アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関関同立レベルの問題集を解けるのは何故ですか?
分からない単語が出てきて解けません。
解き方のコツを教えて下さい。

A 回答 (2件)

前後の意味から類推する



わからなくても問題が解ける場合がある
「名詞」とか「動詞」「形容詞だろう」ってところはわかるから
あとはプラスの意味かマイナスの意味かとかぐらいがわかれば
ある程度なんとか。

でもそのためにはある程度の語彙はないとだめですけど
ピンポイントでわからない単語があるぐらいなら
    • good
    • 0

文章の書き方というのは、日本でも海外でも


「同じ単語の重複は避ける」のが基本です。
英語は代名詞を多用しますよね。人名が最初に出てきたらあとはずっとHe/Sheで通すとか。
これはほかの単語にも同様なのです。

つまり、わからない単語があった場合、その単語が使われている文章と同じ意味(と思われる)文章を探し、
意味を類推するのです。
これは英語能力でなく、国語能力が問われていることかもしれません。

大学入試に使われる英文は「上手く書かれている英文」が殆どです。
そして、「うまく書かれている英文」は、「文章の基本」をきっちり守っています。
ですから、実は意味の類推は(比較的)簡単なのです。

意味の分からないところが動詞であれば、他の文章の動詞に着目する、
副詞なら副詞、形容詞なら形容詞…ただ、副詞や形容詞は文意の決定に大きく関与しませんが。

勿論、これらの類推は英文を読みながら自然にできると良いです。そういう訓練を積んでください。

過去の入試問題の英文などを見回してみるといいですよ。
単語の重複を避け、同義語がふんだんに使われていることに気が付くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!