No.2
- 回答日時:
普通にあります。
公営企業として水道、ガス、交通(地下鉄、バス、船舶など)、道路(有料道路)などがあります。
そのほかにも物品や土地の払い下げや差し押さえ品の競売なども事実上の営業活動です。
>公務員は営業活動は禁止ですか?
いいえ
No.1
- 回答日時:
ありえますよ。
たとえばうちの市は都市ガスを市の企業局がやってますが、ガス展とかで売ってるのはみぃんな市役所の職員さんです。
あとは観光課。ゆるきゃらの中の人が市役所の人で交代だったり、商工会の人と一緒になってパンフレットを配ったり、デパ地下で特産の農産物の試食をしてもらったりしているのも市役所や県庁の人です。
工業関係でも、工業団地の誘致だとか、企業誘致だとか……。
営業する部署、多いですよ。
うちは観光県なので、知事さんまでも「トップセールス」ってよく東京や大阪へ出張してデパ地下に立ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議員は職業ですか?
-
公務員が選挙に出馬する際には...
-
財団法人が解散したとき、そこ...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
月曜日によく休む人について
-
女性部下のことを好きなってし...
-
なんで世間はニートに対して努...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
「お疲れさま」と「お疲れさん...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報