
今回の衆院選で、元ミス東大の官僚が出馬を表明したと新聞に出ていましたが、以前、公務員が選挙に立候補するには辞職しなければならない、と聞いたことがあります。
つまり、この人も官僚を辞職した上で立候補するのでしょうか?もし、選挙で落ちたら、国会議員になれないのはもちろん、辞職したのだったら、官僚に戻ることもできないですよね。
公務員が立候補するには、そんな大胆な冒険をしてまで、選挙に臨まなければならないのでしょうか?
或いは、辞職願いは一時預かりにしておいて、もし落選したら、公務員に戻れるとかいう裏ワザ的な手法があるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公職選挙法に公務員の立候補制限事項があります。
公職選挙法 第89条~第91条の規定が質問の回答になります。
簡単に説明すると、一部の公務員を除いて、公職選挙法にある選挙の立候補者として届け出た状態で
立候補した公務員は、公務員を辞めたのと同じ扱いにすると書いています。
ですから、実質、立候補すると言うことは、公務員を辞めると言うことなのです。
回答ありがとうございます。
やはり公務員を辞職しないと立候補すらできないのですね。つまり当選したら国会議員になれるけれど、落選したらただの人になってしまうのですね。
でも、こんなリスクを冒してまで議員に立候補するとは、その心境が全く理解できません。
No.6
- 回答日時:
A5です。
お礼欄への書き込みを拝見しました。
こまめにご回答をなさるその態度は本当にご立派だと思います。
全部の質問者さんがこうだと、回答する方としても大変張り合いがあるのですが・・・。
しかし、お言葉を返すようで恐縮ですが、わたしは回答者というのは、「自分の考えを明確に表明する」と共に、「その根拠となる資料を明示する」ことが必要と、常に考えています。
No.5
- 回答日時:
公職選挙法第9章「公職の立候補者」、第89条「公務員の立候補制限」に記載があります。
http://www.houko.com/00/01/S25/100A.HTM#s9
要約すると、「下っ端を除いて、退職しなければ立候補できない」ということです。
従って、質問者さんがご記載の「元ミス東大の官僚」クラスでは、退職しないと立候補できません。
(退職届けを出さないで立候補すれば、自動的に退職したものとみなす、という規定が第90条にあります)
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S25/100A.HTM#s9
回答ありがとうございます。
正確な情報をありがとうございました。
自分もこのサイトでしばしば質問させて頂いていますが、「こうだと思う」という情報だけでも、自分には有益な情報です。不確かな情報であっても、全く情報のない自分としては、答えて下さった皆さんに感謝です。
No.4
- 回答日時:
「キャリア官僚」に「党」から立候補を打診するさいには当然、もし落選したらときの『保険』として「特殊法人」とかのポストを約束すると思いますよ。
「実力派若手官僚」と言っても、「次官レースからは脱落している」と自分でも分かっているのですから、「キャリア職をなげうって地元のために」とか「大笑い」です。
「次」は「特殊法人」に勤めながら(当然勤務の実態無し)立候補準備をするわけです。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 県議 9 2023/01/06 12:47
- 政治 創価学会のオバちゃんたちの違法な選挙活動を利用して、公明党撲滅につなげることは出来るかな? 6 2022/06/29 10:45
- 政治 小選挙区制はダメな政治家を当選させない優れた制度ですよね? 問題は比例復活制度ですよね? 1 2022/12/08 12:23
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- アイドル・グラビアアイドル 乃木坂OGが衆院選や都知事選に立候補したら勝てると思いますか? 2 2022/08/07 17:21
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 選挙 3 2023/08/12 13:27
- 政治学 素朴な疑問。今年は参議院議員の選挙があります。 所で、先日、東京選挙区に生稲晃子が立候補しましたが、 8 2022/04/08 07:48
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 国会議員の人数を半分にする、県会議員、市議会議員はいまの3分1にするという公約だけで立候補する人はい 4 2022/07/14 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
態度の悪い公務員の態度改めさ...
-
公園の桜の花びらは、誰が片付...
-
日本は、たった3人に支配され...
-
税金は 人の金だよ 公務員
-
財団法人が解散したとき、そこ...
-
NHK受信料の集金人は公務員?
-
財政について。現職の公務員の...
-
公務員で営業職
-
商工会議所
-
各党の政見放送を見ると
-
岸田はダメだねぇ。 こんなんで...
-
議員は職業ですか?
-
議員の昼食代
-
議員が支援者から食事等の接待...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司から私語が多いと注...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報