
先日、お世話になった先生に電話したのですが、1時間40分の長電話をしていたことにあとで気づきました。
電話の内容は相談事で、私がかけました。
私はiPhoneでさっき料金を見て見たところ
いつもの料金より5000円高かったです。
しかし、先生の電話はガラケーなので、料金高額の可能性大です。
これは、絶対いけないことだな、と思います。先生は他の生徒からの電話も対応しているのですが、さすがにこれだけの長電話はまずいかと思います。
なんか相談にものってくれる先生なので申し訳ないです。
手紙とかでお金とお詫びの文書を送るのは失礼でしょうか?
なにしろ今後も電話はする予定です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
前に回答した者です。すぐに締め切ると返事が出来ないので、もうちょっと猶予があるほうが回答もつきやすいよ。
その後、大丈夫ですか。
前の質問を見ることが出来なく事情がわからないので、ちょっとキツい回答になったんだと思います。。
悩みは解決できなくても、先生と話が出来てよかったですね!
ただ、毎回長電話をするのは、先生にも生活がありますし、負担になるので控えましょう。
立場上、卒業した生徒とはいえ、頼みを断りにくいと思うし、熱心な先生であれば期待に応えたいと思うんじゃないでしょうか。
いま、11arisaさんは自分のことで精一杯なので、「聞いて欲しい」感情でいっぱいになるのも無理もないと思うのですが、ここはいい距離感で関係を保ち続けるためにも、出来るだけ相手に負担をかけない相談方法にしましょう。
他の方も書かれていたように、メールで相談するのが一番負担のかからない方法だと思います。
ただし、すぐに返事を求めることは厳禁です。
先生の都合にもよるので、聞いて見てくださいね。
あと、前回も書いたのですが、中学のときの友達に相談することは出来ますか?
無理なら、国か自治体か民間かは忘れましたが、学生向けの電話相談が用意されてると思うのですが、それは利用したことがありますか?
誰かに話したい、聞いて欲しい。
以前、私もその感情でいっぱいになったことがあって、あらゆるとこにかけたり、一人の友達にずっと聞いて貰ったことがあります。
とっても迷惑かけました。
その時の経験、失敗も交えて書いてみました。
役に立てば嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
迷惑だってわかってるんなら、電話やめましょうよ。
あなたの発想は極端に言えば、相手を殴りました。
ごめんなさいとお詫び。
じゃあ、お詫びしたし、あれはチャラ。
また殴る。
ってのと同じですよ。
お詫びするからには二度としないことです。
迷惑かけた分は取り戻せないんです。
お詫びしなくていいから、電話もしないのが一番相手にとっていいでしょう。
No.3
- 回答日時:
> なにしろ今後も電話はする予定です。
この反省の無い一文が気になります。非常識です。電話代より、相手のプライベートな時間を1時間40分も奪ってしまったことを詫びるべきでしょう。
たとえ相手が「気にしなくても良いですよ」と言っても、それは本心ではありません。
その時間は翌日の準備をする時間だったかもしれません。食事や風呂に入る時間だったかもしれません。家族で団らんを過ごす時間だったかもしれません。
相談したいことはメールで書いて整理して送り、相手の時間を拘束しないことを考えるべきでしょう。
もう少し相手のことを考えましょう。
No.1
- 回答日時:
通話料金は、かけた方が払うのです。
(フリーダイヤルやコレクトコールは別ですが)先生はお金はかかっていませんので、お金のお詫びは必要ありません。
ただ、相談のお礼の手紙を書かれたら喜ばれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
こういう時どうされますか?
-
救急車で運ばれたとき菓子折り...
-
皆さんは何か物を借りる時に 貸...
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
松本人志
-
社長に謝罪を求めたい。無資格...
-
職場の同僚へ有志で結婚祝いを...
-
職場での飲み会があり翌出勤日...
-
お土産くれた人にお礼を言った...
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
お礼
-
メールでの昇給のお礼
-
人が家に来るのにお茶を出さない?
-
気になる子に、あることでお礼...
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あおり運転
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
飲み会後に送ってもらった際の...
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
気になる子に、あることでお礼...
-
皆さんは何か物を借りる時に 貸...
-
女の人って
-
メールでの昇給のお礼
-
救急車で運ばれたとき菓子折り...
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
こういう時どうされますか?
-
人が家に来るのにお茶を出さない?
-
言い過ぎたでしょうか?
-
職場の同僚へ有志で結婚祝いを...
-
職場での飲み会があった次の日...
-
職場での飲み会があり翌出勤日...
-
組合幹部への満額解答による【...
おすすめ情報