
いつもお世話になります。
SONYカセットデッキ TC-K555ESJのキャリブレーション調整がうまく出来なくなりました。
REC EQ CALを LOW~HIGHに変えてみて BIASとREC LEVELを調整してメータを
REC CALの印に合わせようとしてもレベルが上がってきません。
もう1台の別な555ESJで同じTapeで試すと REC EQ CAL をNORMALで BIASとREC
LEVELを回して REC CALの印に合わせることが出来ます。
ちなみに、問題の555ESJで録音しましたが、今のところ問題無く録音出来ています(今は
REC CALの印にレベルが達しなくても、CALIBRAITONのL/Rのレベルが同じになるよう
にBIASと REC LEVELを合わせています)。
ヘッド周りか、走行系に何らかの異常があるのでしょうか?
以前 ヘッドが摩耗したら REC CALIBRATION調整が出来なくなると聞いたことがあります。
本個体は4年ほど前にSONYでピンチローラーの交換等調整していただいた際はヘッドは摩耗
していないと言われました。それから4年間 月に 5時間使うか使わない程度で、この4年間で
200時間から300時間程度の使用量です。
この程度で ヘッドは摩耗するものでしょうか?
1か月前は問題無く 調整出来ていました。
何が原因か、アドバイスご教示いただければ幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
極度なヘッド磨耗であれば、キャリブレーションも調整範囲でカバー出来なくなりますし、録音再生で、音にも異変が感じられてくるでしょう。
正常な録音再生が出来ている、というコトであるならば、キャリブレーション時の動作が正常に働かない、(表示機能だけかもしれませんが、、、)という可能性が一番大きいと思います。
私個人はテアック製品が好きで、特にアナログ(針式)メーターが好みなので、Cシリーズを数台入手しています。
同じ機種でもメーター誤差が多い個体と少ない個体があって、キャリブレーションとしては信頼出来ないメーター、というのも古い機種なので存在します。
実際には、もはや再生機として利用するので、気にしていませんが、録音に利用する際は、他のデッキのメーターを振らせて、そちらで監視&調整すれば良い、って思っています。
キャリブレーション時の表示は、小さいレベル範囲をみやすくするため、かなりレベルアップ10dBとか20dBとか)していたはず、ご質問者様のケースでは、表示レベル切り替えが、うまく動作して居ないんじゃないか?と想像しますよ。
極端にヘッドが磁化していたり、汚れていたり、磨耗が進んでいれば、録音or再生でも影響が出て、気が付くはずです。
アドバイスありがとうございます。
録音再生はとりあえず問題無いと思いますので、もしかしたらキャリブレーションの表示の
問題かもしれないです。
もう少し調査してみましたが、クロムテープは何とか調整出来ますが、ノーマルテープの
調整の際に、 キャリブレーション表示の REC CAL という印の部分までレベルがあがり
ません。
但し、もう一台の 555ESJは クロム、ノーマルどちらも余裕で REC CALの印までレベル
が到達します。
録音、再生音に問題無ければ キャリブレーションはあまり気にしなくても良いのでしょ
うか?
アナログは難しい世界ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
カセットデッキのキャリブレーション
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
SONYカセットデッキのレベル調整について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
回路不良の原因
工学
-
4
キャリブレーションの使い方
その他(AV機器・カメラ)
-
5
アナログカセットテープの録音レベルについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
カセットデッキのヘッド摩耗の見分け方
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
7
カセット再生時速度が遅い
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
SONYカセットデッキヘッドアジマス調整方法
デジタルカメラ
-
9
バイアス調整ってなんですか?
その他(AV機器・カメラ)
-
10
古いですが、ドルビーNRについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
カセットデッキが再生途中でストップします
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
カセットデッキのレベルメーターが不調なのですが・・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
13
中古カセットデッキのお勧め機種は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
14
「カセットテープ」の消去機械について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
カセットテープに録音すると、以前の録音分と重なる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
SONY TC-K333ESXで音がこもる
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
カセットデッキのキャリブレーションシステム
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
カセットデッキの音が変
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
カセットデッキの片チャンの原因は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
20
Nakamichiカセットデッキの再生アジマス調整について
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カセットテープに録音すると、...
-
5
カセットデッキのレベルメータ...
-
6
カセットテープ:上書きされた...
-
7
ポータブルMDの録音時音とび
-
8
カセットテープの最大出力レベ...
-
9
カセットデッキマニア
-
10
コンサートでの写真撮影や録音...
-
11
カセットデッキのキャリブレー...
-
12
これって不良品カセットテープ...
-
13
カセットの録音
-
14
Sony TC-5550-2 オープンデンス...
-
15
カセットテープをパソコンに録...
-
16
★NakamichiのDRAGONとCR-70
-
17
カセットデッキの音が変
-
18
MDの録音不良
-
19
Nakamichiカセットデッキ 581Z...
-
20
GarageBandでドラムのマイク録音
おすすめ情報