dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様はそう感じませんか?

いずれにせよ本場の趣旨はとは違い、
オリジナルな祝い方とは違うものです。

A 回答 (5件)

今年のハロウィンは異常な盛り上がりでしたね



メディアの陰謀とも思われますが…

ゴディバは明後日からクリスマスコレクションが始まります

若者にはハロウィンが浸透していますが、オッサン連中にはまだまだです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

日本人は不思議な民族です。

お礼日時:2014/11/04 17:53

クリスマスが衰退というよりも、もう当たり前の行事として定着したので目新しいハロウィンが目立っているのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

日本人は変わった人種ですからね。

お礼日時:2014/11/04 17:51

感じない


11月になればクリスマス商戦が始まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/04 17:51

「祝い方」


って。。。。
やはり日本ではバレンタインと同じマーケティング用語だと思います。
でもまだテイラー・スウィフトとエグザイルぐらいの格の違いがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

商売に利用されている節はありますね。

お礼日時:2014/11/04 17:52

神道、仏教国なのにクリスマスの本当の意味を知らないで騒いでいるのと変わりはない、


クリスマスの仕掛け人はデパート、ハロウィンの仕掛け人はディズニーランド。
いずれも金集めの集客手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ホワイトデーと同じですな。

お礼日時:2014/11/04 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!