
この程自作パソコンのマザーボードを交換してIDE RAIDシステムを
構築しました。HDDのFDISK、FORMATを終了してWindows98を
DVD-ROMよりセットアップ開始して、DOSの情報等が表示されている所で
止まってしまってそこから先へ進みません。
(画面の表示情報)
Boot先をCD-ROMを選択。
Device Name : DEMCD001
Transfer Mode : Programmed I/O
Number of drives : 2
:
:
AIC-7890/91 ASPI Manager for DOS Version 1.00S
Copyright 1994-1997 Adaptec, Inc.
Scanning PCI bus using Mechanism #2...
ここで止まってしまいます。
(パソコン環境)
・マザーボード AOpen AX37 Plus(VIA Apollo Pro266 チップセット)
Socket 370
・メモリー PC2100 DDR SDRAM 128MB × 2
・CPU PentiumIII 866MHz FSB133
・HDD Maxtor 30GB 7200rpm ATA100 × 2
RAID用スロット1、2のマスタにそれぞれ接続
・DVD-ROM IDE1(プライマリのマスタに接続)
・CD-RW IDE1(プライマリのスレーブに接続)
・RAID0(ストライピング) で使用
以上ですがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空のPC98にOSを入れたい。
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
マザーボード交換に付いて
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
HDD交換しても起動しない
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
Non-systemとは・・・
-
「クウォーターが不足している...
-
結局クローン失敗か
-
オプション設定の表示
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
win98のFDISKには64GB
-
左の矢印キーがずっと押されて...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
-
レジストリの変更
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
DVDシュリンク NODI...
-
インストールできません
-
SHLWARI.DLLの抽出・復元ができ...
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
OSがインストールできない・・・・
-
WIN95のsetupがうまくいきま...
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
複数のドライブにインストール...
-
ms-dosディスクの作り方
-
Win95がセーフモードでしか起動...
おすすめ情報