
はじめまして、今転職について悩んでいます。
私は2013年、会社の経営状況が悪化したため、個人事業主の業務委託として社員だった頃と同じ業務をしてもらえないかと会社都合で退職し、業務委託で今日まで働いています。
しかし、業績が悪化し続けているため、転職を考えており、その際に個人事業主として働いていたことが転職の際に不利になるのではないかと不安に思っています。
一度は職歴を誤魔化し、入社日から今日までずっと働いていたことにしようと考えたのですが、転職の際に提出する年金手帳や源泉徴収票などで私が約1年間、個人事業主として働いていたことがバレてしまうのではないかと葛藤しています。
そこで皆様に質問なのですが、
(1)個人事業主として会社に勤務していたことは、転職に不利なものでしょうか?
(2)同じ会社で同じ業務をしていたので、履歴書にそのまま勤務していたことにしてはだめでしょうか?
(3)もし、ありのままを履歴書に書くとしたらどのように記載するのがよいでしょうか?
○年○月 会社都合により退職
○年○月 ○○会社に業務委託として従事?
(4)ありのままで挑む場合、面接などで質問された時はどのように説明するのが、悪い印象を与えずに済むでしょうか?
私も今思えばあの時上司からの命令に従わずに個人事業主になることを断っていればこんな不安にならなかっただろうと後悔しています。
質問が多くなりましたが、知恵をお貸しいただければと思います。
No.3
- 回答日時:
まず第一番目にあなたが覚えておくべき事は、経歴詐称は絶対にすべきではないということです。
悪いと私文書偽造となり犯罪として刑事罰が下ることもあります。(2)(3)のケースなら私文書偽造まで問われることはないので犯罪として刑事罰が下ることはありませんが、ばれれば懲戒解雇の理由になります。
例え不利になる経歴だからといって隠したり嘘をついて人事をだまして有利に転職活動をしようとする気持ちは捨てましょう。不利になる経歴ならそれで勝負をするしかないのです。
「私は2013年、会社の経営状況が悪化したため、個人事業主の業務委託として社員だった頃と同じ業務をしてもらえないかと会社都合で退職し、業務委託で今日まで働いています。」といいましょう。多少質問されるかもしれませんが、大して不利にはならないでしょう。
一方で不利になるのは嘘をついたときです。あなたは都合の悪いことを隠したり嘘をついたりする傾向があるようですが、そういうものがばれれば、「あ、この人はビジネスでも嘘をつく人なんだな」と思われ大きく不利になります。
嘘をつくことがどういうことなのかもう少し考えた方がいいでしょう。不利なことでも隠さず正直に、そういう姿勢で今後の人生を生きていった方がいいとおもいますよ。
No.1
- 回答日時:
誤魔化そうとしなくたっていいでしょうに。
源泉は自己申告で納税すればいいし年金手帳からでは判明はしませんが、前職紹介という手段で雇用先が現職の総務課に在籍確認をした時に、判明することがありますね。個人事業者なら取引先であって雇用者でないのだから在籍確認をしたら、いませんと総務課は言うでしょうね。なぜ誤魔化さなければならないのかがよくわかりません。なにか損をしますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 労働相談 退職者(自分)のグレードや所属歴などの個人データの保管期間について 労基法などに詳しい方いませんか? 1 2022/04/12 01:30
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
辞める時期・転職活動の時期に...
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
1年でお仕事を辞めた方に質問...
-
退職日に菓子おりは必要?
-
1人事務員の退職
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
コンプライアンス違反があった...
-
退職時の代休期間中に転職先で...
-
保育士をしています。 8年目を...
-
出戻り転職
-
餞別の逆
-
退職する方の後任をうまく拒否...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
契約社員を正社員のように書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
餞別の逆
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
1人事務員の退職
-
出戻り転職
-
コンプライアンス違反があった...
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
転職によって、退職する際は菓...
-
他のスーパーへの転職について
-
公務員採用における職歴確認に...
-
今年入社した会社をわずか7ヶ月...
-
転職先は秘密にできるのか!?
-
勤務希望開始日の記入(猶予が1...
-
転職が決まった後の今いる職場...
-
退職時の引継ぎ
-
別れそうなタイミングでの彼の...
-
取引先社員を雇用するってよく...
おすすめ情報