重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さっき食べたアメリカンチェリーがおいしかったので、種を植えてみたいのですが、育つでしょうか?

A 回答 (5件)

おととし食べ終わった種をまいて1年がかりで発芽しました。

発芽率は50%程でした。地植えにして1年背丈は2m近くになりました。春と秋にオルトランを極少量撒きましたので今のところ毛虫の被害などはありません。

実が生らなくても小さな苗木はかわいらしかったので観賞用でもいいかなと思いました。実が生ったらネットをかけるつもりです。(さくらんぼの木が回りに結構ありますがみんなそうしてます。)
    • good
    • 7

日本のほとんどのサクランボは自家受粉できないのですが、


アメリカンチェリーは大丈夫みたいなので試してみる価値はあるかもしれません。
でも、管理は大変みたいですよ。
http://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/sakuranbo.html


「アボガド日記」
http://homepage3.nifty.com/sarumata/abo_html/abo …
こちらには種まき2年目の写真が出ていました。
収穫には、まだ時間が掛かりそうでしたよ。
(232-さつきみどり)
発芽直前?!の様子も見れます。(120-予感)
私は全部見たわけではありませんが
全部見たら成長過程が確認できるかも・・・。
アメリカンチェリー以外にもいろんなものを種から栽培されているようです。
見ているだけで楽しかったですよー。
質問にはまったく関係ありませんが、
サボテンの本葉?!には一人前にトゲが生えていて
かわいかったです(115-トゲ)

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/sakuranbo.html,http://homepage3.nifty.com/sarumata/abo_html/abo …
    • good
    • 1

家で「さくらんぼ」の苗木を植えました。



1mの苗木が実をつけるまで4年ほどでしたが、実が出来るまで大量の虫がつきます。

芋虫・カナブン・大量の毛虫
実が出来て農薬を避けて大事に育てて、やっと実が熟したら鳥が全部食べちゃった。

成長が早く茂ってくるので、お隣にも迷惑だったし、3年続けて全部の実を鳥に献上した後、大発生する毛虫の処理と、実を食べられない事で伐採してしまいました。
    • good
    • 6

私は現在、梨とぶどうを育てています。


dozio999さんと同じようにおいしかったので育ててみようと試しに種を蒔いてみました。
無事に芽が出て、今ではすくすくと育っています。種から育てた場合はだいたい3年後くらいに実がなるといわれています。
チェリーについては経験が無いので何とも言えませんが、試しにプランターなどに種を蒔いてみてはいかがでしょうか?
私は昨年食べたさくらんぼの種を保存しておいたのでそろそろ種を蒔いてみるつもりです。
一つ二つの種を蒔くよりも、できるだけ多く蒔いた方が確実性が増すと思います。
芽が出るのは、蒔いた半分の種だけだと思っていいと思います。是非種を蒔いて大切に育ててみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2

微妙だとは思いますが、たくさん試してみればいくつかは芽がでるかもしれません。


しかし、それで育った苗があなたの食べた実と同じようにおいしい実をつけるかどうかは疑問です。
実の形質は、それを収穫した樹aの性質ですが、種子は交配した別の樹の形質も受けついでいるからです。
あなたの食べた実と同じ形質を受けつぎたいのならば、収穫した樹の枝などから挿し木などの方法で、まったく同じ形質の樹を植えなければなりません。
種子から育てた樹は実生といいますが、親とはちがった遺伝形質を獲得するので、品種改良などでは実生の苗を使います。
つまり、種子を植えてもおいしい実はつかない可能性も高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!