
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モトクロスを始めてかれこれ10年位ですが、ジャンプってホント難しいですよね~。
ジャンプの時に左右に振られるって事ですが、全てのジャンプで左右に振られるんですか?
進入の際、真っ直ぐ入ったつもりでも、ジャンプの手前にコーナーが有ったりしたらどうしても振られはでるもんです。
安全に飛びたいのなら踏み切る際は、絶対真っ直ぐ進入する事。早く走りたいなら着地の際にフロントを行きたい方向に向けてアクセルを開ける事。
ジャンプ時の空中姿勢の制御はニーグリップとステップぷへの加重がキモ。
大きく振られたらニーグリップしないで体を行きたい方向に向ける事。少しの振られを修正したいならニーグリップをしっかりする事。
飛距離の合わせ方は、アクセルだけに頼らず、クラッチも併せて使うと良いですよ。
言葉では伝え難いんで、コースを走ってる上手い人のジャンプを近くでよ~く見て、エンジンの音も聞いてみたら分かると思いますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ジャンプはやはり難しいのですね。スピードが上がると飛びすぎたりとレベルによって難しさが変わるのがやっと分かってきました。左右に振られる場合もあれば、振りたい場合もありまして、事前に対処方法を確立して練習したいと思っています。
なんとなく理解できたような気がします。しかし、上手い人をよく見て、エンジン音を聞いても、???なところがMXジャンプの魅力だと思っています。
最近、タクマ氏とタカセ氏の練習走行にかち合った事があったのですが、ジャンプではもの凄いボディアクションでした。こういう方たちの姿勢制御のやり方を体系化したいですね。
例えば、空中でリヤが左に振れるとき(振りたいとき)は、右へ車体をバンクさせ、左にカウンターを切り、体の軸を車軸の右へ持って行き、フロントを左下へ押す。など。。
なにか良い情報やサイトがあれば是非教えてください。よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
>レースでのジャンプを上手くしたいと思っています。
走っておられるコースってSXみたいなセクションがあるのですね。
私が思うのは、結局アクセルがワイドオープンでリアタイヤががっちりトラクションしてる走り方が一番早いです。
出来ればストレートのギャップなんか飛ばずに舐めて走れれば抜けます。
したがって飛距離や高さの出ないジャンプ、いち早く着地してアクセルを開ける走り方が速いはずです。
勝つためのジャンプテクニックって難しいですが、コーナリングの仕事をジャンプ中に行うより、飛び出す前にフロントホイル半分前に出ておいて着地後に相手より早くアクセル開ける事を考えれば、飛び出し時の姿勢も着地後の方向も意志の通りに決まると思いますよ。
ただ、着地する位置が下りだったら気持ちフロントローの方が安定することはご存知でしょうね。
ガツンとブレーキ掛ければフロント下がりますし。
アクセル開けるとフロント上がってきますし。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
右コーナーを回って立ち上がりにテーブル、ダブルと続き、1個目のテーブルを飛びきらないと次のダブルが飛べない、そんなコースです。
1個目もアクセルを開けっ放しで右へ方向転換しながら飛びます。(リヤが左に振れる)次のダブルの先が左コーナーなので、左へ方向転換しながら飛ぶ。(リヤが右に振れる)といった感じです。ときどき思った逆にリヤが振れ、それが恐怖になります。
リヤが左右に振れる時、思った逆にリヤが振れるとき、こんな状況のときはどんなボディアクションをとれば上手く着地できるのでしょうか?なにかヒントでもあればご教授下さい。よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
質問は、振られた状態で着地に問題ある時は空中で修正したいという意味でしょうかね?
「ウィップ」ってフリースタイルとかのテクニックでしょ。
そっちを目指しているのですか。レースで効果的なジャンプのマスターを目指しているのですか。
回答出来そうですが質問の意図をもう少し具体的にして欲しいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
レースでのジャンプを上手くしたいと思っています。飛距離を合わせたり、低く早く遠くへ飛んだり、空中で車線を変更したり、今回の質問の通り、リヤを制御したりといった事です。
上手い人をみると、ジャンプでどちらかへ傾け、いわゆる「ウィップ」に近い状態で低く早く、狙った場所へ飛んで行きます。こちらの方法が一番空中の姿勢を積極的に制御できるような気がします。
私の場合は、そこまでできませんので、空中で姿勢が乱れたとき、特にリヤが左右に大きく振れた場合、どうすれば安全に着地できるようになるかという事を知りたいと思っています。
ぜひよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こん**わ
わたしもジャンプが大好きでコースなどで飛んでいました。(もう過去の話だなw)
正直、考えられる原因はたくさんあります。
1度友人にでもビデオでジャンプを撮ってもらうと言うのはどうでしょうか?
何度か飛んでみていろんな角度から撮影して原因を探ってみてはいかがでしょうか?
あとはスクールに行ったりしても良いと思いますよ
ちゃんとした人に教えてもらうと目から鱗の場合もありますからね
がんばってください
ご回答ありがとうございます。
リヤが振られる原因はそれほど問題ではなく、振られた後の姿勢制御を知りたいと思っています。ビデオでバランスが崩れたジャンプを見てもどうすれば立て直せるかが分からないという感じです。
いわゆるスチュワートなんかを見ても良く分からん。というような状態です。
ゆっくりと安全に飛ぶのであれば、綺麗に飛べるようになって来たのですが、スピードを出して飛距離を稼ぐ為にアクセルを開けながら、ということをしているとどうしても空中の姿勢について知っておかなければリスクが高くなってきてしまいます。また、地方選手権でも、空中で姿勢を変えることは普通のテクニックになっています。
今ジャンプが壁で、スミマセンまた長くなってしまいました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
机上の空論かもしれませんが、リヤが左右に振られるのはジャンプで地を離れる瞬間ですよね。
もしそうならそのときの姿勢ではないでしょうか?
空中でカウンターを切っても中に浮いていますから、効果的なのは体重移動ではないでしょうか?そのきっかけとしてカウンターを切っている。だから重心移動を伴わないカウンターは挙動をあまり変えない。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、リヤが振られるのは離陸時にどちらかに傾いていた結果だと思います。
しかしながらコーナーの立ち上がりジャンプやジャンプ侵入の路面状態でどちらかに傾くことは必ず起こり得ます。
そこで、空中での立て直しなのですが、上手い人を見るとカウンターを切りながら何かをやっているのですが、何をやっているのかが分かりません。
どう重心を移動させるかが今回のアンサーだと思うのですが、考えた2点ですが、
1)フロントの軸を振られた方向へ移動させる
2)フレームを蹴って振られを修正する
どちらにしても、少し難しくリスクのある練習になります。はっきりした理論や方法論があると嬉しいです。
スミマセン、長くなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピードスケート・フィギュアスケート ルール上可能でしょうか? 1 2023/03/25 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) 棒を見つけるとつい拾いたくなる衝動ってなんですかね? 子どもの頃からいい棒を見つけると拾って振り回し 3 2022/11/03 11:29
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- スピードスケート・フィギュアスケート フィギュアスケートのジャンプのルールについて教えて下さい 2 2022/12/26 13:58
- 雑誌・週刊誌 ONE PIECEの最新話について 1 2022/06/03 11:58
- ゲーム 何年も前のゲームなのですが、カニが横に自動で動くので、タップしてジャンプしてタワーの上に昇ったり、コ 1 2022/05/28 10:29
- ダイエット・食事制限 最近、入浴前にジャンプ100回(ジャンプする時に手を上で叩く、足は開いて閉じる)を始めたのですが脂肪 6 2022/04/15 23:24
- マンガ・コミック おじさんが少年ジャンプ買って駄目なのか? 今の少年ジャンプはつまんないし昔より幼稚になってるからな 3 2023/06/17 18:11
- オンラインゲーム フォールガイズをSwitchでやっているのですが、ジャンプ・ダイブと、視点切り替えがボタン的に上手く 3 2022/06/27 02:48
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ドラゴンボールの連載当時について
-
聖闘士星矢とのりピー語について
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
週刊少年ジャンプが日曜日に発...
-
神速のインパルス?
-
ジャンプ力
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
スペースコブラ購入について教...
-
10~15年前、ジャンプの読みき...
-
中学生でバスケのリングを触る...
-
少年ジャンプでは何故、スポ根...
-
高1女子です 私の学校のバレー...
-
バレーボールについてです。 相...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーの攻撃の違いについて
-
1980年代、札幌で「カタキ」と...
-
バレーの反則基準
-
バレー 【Aクイック!】と実...
-
体が思ったように動きません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
週刊少年ジャンプを読みたいけ...
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
スペースコブラ購入について教...
-
友達の考えたクイズ
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
ホップ・ステップ・ジャンプの意味
-
少年ジャンプの発売日
-
人間は2段ジャンプ可能!?
-
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
ダンクをしたい
-
どの漫画雑誌もやっぱり人気作...
-
「魔法少女リリカルなのは」は...
-
なぜジャンプ系の漫画は『天下...
-
週刊少年ジャンプ毎週月曜に読...
-
あるジャンプ漫画家さんはひど...
おすすめ情報