
この頃、ブラウザの読み込みが遅くなることが度々あります。
起動直後は、サクサク動くのですが時間がたつにつれかなり遅くなります。
IE11で楽天市場にアクセスした時は2分経過しても読み込み終了できませんでした。
この時のCPU使用率は10%前後で、メモリは3GBくらいです。
マイドキュメントの表示は普通の速さです。
ブラウザは、IE11・Chrome・FireFoxを同時に開くこともあります。
ブラウザが遅くなった状態の速度は、ADSL接続でダウンロード13.75Mb/S アップロード1.40Mb/sでした。
以前は、ブラウザ3個使用の状態でも表示速度には問題ありませんでした。
最近では、他のソフトの動作も遅くなりPC全体が反応しなくなることもあります。
PCを再起動すると速度は速くなりサクサク動きますが、しばらくするとまた遅くなります。
ネットで見たいろいろな方法を試しました。(キャッシュやクッキーを削除、デフラグやディスククリーンアップ)
最近は、新規ユーザーを作って試しましたが変わりませんでした。
クリーンインストールは手間がかかるので、何かよい方法はないでしょうか?
もしクリーンインストールする場合は、PC内部のOSよりMSのOSのほうが良いでしょうか。とりあえずisoファイルをダウンロードしておきました。
使用PC
FRONTIER FRS515/23A
CPU Core i5 2320 (3.00HZ/6MB)
チップセット H61 Express
メモリ 4GB×1 増設4GB×1 合計8GB
ネットアダプター Reatec PCIe Family Contorller
詳細設定 ARP Offload 値 有効
ドライバ バージョン 7.4.1.216.2011 最新
OS windows7 Home Premium Service Pack1 64bit
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ブラウザの読み込みが遅い
だけならADSL回線などネットワークを疑います。
「ADSLが遅くなる」で検索すると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ADSL%E3%81%8C …
>他のソフトの動作も遅くなりPC全体が反応しなくなることもあります。
だとパソコンに問題があると思われます。
「windows7 重い」で検索すると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=windows7%E3%8 …
>クリーンインストール
PC内部のからのクリーンインストールなら購入時の状態に戻るでしょう。
MSのOSだとドライバーのインストール、アプリケーションソフトのインストールが必要でしょう。
クリーンインストールをされる前に
・不要なアプリケーションソフトの削除
・データの削除(移動)
・レジストリも整理するソフトの利用
(私はOS windowsXP PCで無償ソフトのCCleanerを使っていました。)
http://freesoft-100.com/review/ccleaner.php
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
で改善するかもしれません。
この回答への補足
その後、不要なアプリケーションソフトと古いファイルを削除しました。Wise Program Uninstallerはソフトの削除のみの機能なので、CCleanerでレジストリ等も削除しデフラグも行いました。
5日間くらいは速度も速くなり快適でした。しかし、昨日は長時間使用後にブラウザが遅くなり、使用中のソフトが終了できなくなりデータが無くなりました。
ブラウザが遅くなるのがPC全体の動作に影響するのか、ADSLの速度の不安定に問題があるのか良く分かりません。
とりあえず、視覚効果よりもパフォーマンスを優先にしてみました。
もう少しいろいろ試してみて、どうしても駄目だったらクリーンインストールしてみます。
回答ありがとうございます。
子供のPCも遅くなっているとのことなので接続を見直しました。
接続は、ADSLモデム → I/O・WN-G300R(有線・無線)→ PC数台(有線・無線)とプリンターとなっていましたが、WN-G300Rが気になったのでモデムと間に昨日HUBを入れ→PCとしました。今回相談のPCはHUBに有線接続です。変更後に速度測定をしましたら不安定で時々切断もありました。
今日、速度接続したらIE11は5Mb/sでfireFoxは12Mb/s位でした。ただ長時間になると遅くなります。これでしばらく様子を見ようと思います。
パソコンの問題もありそうなので、ソフト等も整理しようと思っています。CCleanerは昔使っていて1年以上前にダウンロードする時に何か違うソフトが入ってしまい大変だったので、今度は本に出ていたWise Program Uninstallerを使用してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
localhostにアクセスできない
-
internet exproler11の起動画面...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ONUについての質問です。
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放について質問です
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ルーターの設定で外部からの接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
localhostにアクセスできない
-
一部のサイトに繋がらない
-
Webページを何度か更新しないと...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
インターネットに接続している...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
ieframe.dll インターネットが...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
Network Stumblerの使い方
-
Fire Fox を立ち上げても画面が...
-
急にLTEがつながらなくなった
-
パソコン起動時に、自動でイン...
-
yahoo!BBやめようと思うんです...
-
パソコン購入 初期設定等
-
無線LANのスイッチが入らない
-
通信が途中で中断。
-
OCNのトップページ、重くないで...
おすすめ情報