dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒のレザーバッグを会社用に使用していますが、
今日、中にあったマイボトル(水筒)の蓋があいてしまい、
入っていたお茶が溢れてしまいました。
500ml全てが溢れたため、びしょびしょです。

気持ち悪いので、水洗いなどを検討しているのですが、
しても問題ないでしょうか?
革靴はM.MOWBRAYのサドルソープなどによる水洗いが
一般的ですが、鞄となると、靴よりも革がデリケートだと
思いますので、その影響を心配しています。

どのような対処をすることがよいのか、有識者の方の
アドバイスを頂きたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

鞄の外側と内側と両方が濡れてしまったということですよね?


ならば、まずは内側を確実に乾かすのが先決です。
ここをちゃんとやらないと後々カビなどの原因になるのでご注意ください。
型崩れなど無いよう、紙や布を詰めるなりしてしっかり乾燥させてください。

で、次に外側ですが、まぁそこまで派手に濡らしてしまったなら今後のことも考えて1度洗ってしまう方がやはり確実だとは思いますね。
ただ、前提となるのは鞄の革が「洗える種類の革である」ということです。
一般的な牛革などなら問題はありません。
洗う際はやはりサドルソープ辺りを使うのが1番無難でしょう。
スポンジを湿らせてから少量を付けてクルクルと「回すように」洗うのがコツです。
直線的に擦るのは厳禁です。
強く擦り過ぎてもキズの原因になるのでご注意ください。

暫く置いたら汚れが「泡(あわ)」になって浮き上がってくるので、それをキレイに拭き取ります。
それから「陰干し」をしてください。
まぁ干すのは半日程度でいいでしょう。
サイズが大きいなら1日は余裕を見てもいいかもしれませんね。
ちなみに、乾かす際にドライヤーを使うなど要は「熱を加える」ということをしなければ革は縮みを起こしませんからその点は安心してください。

革が乾いたら、表面に「保湿用」のクリーム等を薄く塗ってあげてください。
「デリケートクリーム」辺りで充分です。
お持ちでなければ今後のこともあるので1個持っておくと結構便利です。

長々と書いてしまいましたが、大体こんな感じでいいように思いますから何かあれば補足などで遠慮なくご質問ください。
    • good
    • 5

 問題ですよ。



乾く時に均等に乾かないから、縮みます、部分的に縮み方が違うので、皺くちゃ、グニャグニャになってしまいます。

皮膚と同じと考えちゃダメですよ
    • good
    • 4

手が汚れたら席巻をつけて洗いますよね? 手というのは皮革で覆われているのではありませんか? だからジャブジャブ洗って大丈夫。

先見で汚れを落せばいいのです。そして陰干しすれば大丈夫です。心配なら水洗い専用の洗剤が市販されています。水洗いについては下記が参考になります。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!