dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生バスケットボール(男子)のインターハイとウィンターカップでは
どちらの方が選手やメディアの注目度(価値)は高いのでしょうか?

また、インターハイとウィンターカップはどちらの方が優勝するのは難しいですか?

宜しくお願いします

A 回答 (1件)

メディアの注目度は、そもそもバスケはあまり高くないですからね…



インターハイはテレビでやることもありますが、ウィンターカップは見たことないので、
どちらかといえばインターハイの方がまだ注目度はあると思います。

その他のスポーツ同様、夏の大会は三年生の集大成的な位置づけでもあるので、
選手の意気込みも盛り上がりも、夏の方が高いと思います。

冬はたいていの三年が引退し、新チームへ移行したばかりの大会ですから、
成熟していない状態のチームも多いでしょう。
その中で、あるチームがしっかりチーム作りをして臨んだなら、勝ち進める可能性は高いかもしれません。

たしか、スラムダンクの中で、インハイ予選に負けた陵南が、
仙道を中心とした新チームとしてスタートを早く切ることがアドバンテージになる的なことを言っていたかと思います。
冬有利に戦うにはいかにチームを成熟させるかが肝になるのかもしれません。

高校野球の秋大なんかも、漫画ではそういうイメージで描かれることが多いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になりました。

お礼日時:2014/11/22 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!