

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
6です。
おっしゃりたいことはわかりました。
この問題についてちょっと考えたのですが、見る側・観客の視点が影響しているのではないでしょうか。
高跳びで言えば、観客は常人離れした記録を見たいのだと思います。
つまり高さ的にすごい記録ですね。
ですから確かに背の高い人が有利になります。
そして背の低い人だけの階級を作って高跳びを行っても、あまり高い記録が出ず、観客としては面白くない。
格闘技なんかだと体の小さい選手は「スピード」という、大型選手とは別の持ち味で観客を魅了することができるのですけど。
バレーボールでも背の高い選手がものすごい高い位置からスパイクすると観客は喜ぶし、バスケットボールにしてもダンクシュートを見たい観客が多い。
競技をする側からすればくやしいでしょうけど、努力だけでは埋まらないものってありますから。
自分の持ち駒(身長)を考えて不利にならない環境(スポーツ)を選んで戦うのが、戦略としては最善かな、と思いました。
ありがとうございます。
争点を代えてみました。
観客を魅了点は同感です。
結局、スポーツはビジネスなんですね!
スポンサーが喜んでいただけるよに
ルールが作ってあるんですね!

No.6
- 回答日時:
格闘技の場合、あまりにも体格にハンディがあると危険だから分けている場合が多いのではないでしょうか?
相撲のように危なくないものは体重別になってませんよね。
あれこそ体が小さいと不利なのに。
でもレスリングは体重別なのでどうなんでしょうね。。。
ただ元々人間には向き不向きがあります。
質問者さんは体の大きさという観点からスポーツにおける不公平をおっしゃいますが、では運動神経が劣った人はどうでしょう?
「運動神経には個人差があるから、劣った人は劣った人だけで競技をやるべき」ってなるでしょうか?
なりませんよね。
もし競技者間におけるすべてのハンディをなくそうと、体の大きさにしろ運動神経にしろその競技における経験にせよ、ありとあらゆる条件を極限まで平等にしてしまったら、その帰結として競技の勝敗が付かなくなってしまい、むしろスポーツとしては成り立たなくなってしまうのではないでしょうか?
この回答への補足
いちばん言いたいのは身長は努力しても伸びないというハンデイです。
体格は鍛えることである程度差がなくなりますが
走り高跳びなどはまさに身長差が有利です。
この競技こそ納得がいきません。
ありがとうございました。
こんな質門もあってもいいですよね!
みなさんがいろいろなご意見を戴いたことに
感謝しております。
余談ですがお金で買えない物は
「背を高くすること」と「髪が生えること」
ソフトバンクの孫社長の髪を生やしたら
ノーベル賞あげてもいいですよね!
No.5
- 回答日時:
確かに身長で悩むお気持ちわかります。
ではこちらも長身女性を代表していいますが、何故?前者=背の高い男性と背の低い女性の組み合わせは何もいわれないのに!逆に後者=長身女性と背の低い男性のカップルだとやれ「ノミ」だの「かっこ悪い」だの「不似合い」だの言う人はいうのでしょう?
何故 前者のカップルはくっつき放題なのに、後者のカップルは 漫画のラブコンとかみてお解りのとおり(知らなかったらごめんなさい)苦労ばかりするのでしょう?あと君をみあげてという本もありますし。
要するに男性の背の高い人がこうなると 何をやるにも スポーツやるにも恋愛やるにも得ですよね。
女性の長身はスポーツはできても 恋愛は小柄な女性に比べて大変なんです。だからモデルとかスポーツとかで小柄な女性に対抗するのに それを取り上げられたら本当 惨めですよ。男性の背の低いのよりも惨めなんじゃないですか!
スポーツは背の低い人に不公平ですが、恋愛は背の高い女性に不公平です。
ほんとうだれが男の方が背が高くないとかっこ悪いなんて作ったんですか?藤原紀香と陣内さんのカップルでも言う人は言うし・・・
本当得なのは男性の長身だけです。
とても良いご意見ありがとうございます。
昔、お見合いの条件は3高ってありましたね。
高学歴、高収入、そして背が高い人
背が低くお金があって高学歴の人と結婚した場合
お金がなくなってしまえば結婚した女性は離婚する
可能性が高くありませんか?
男性の場合は背の高い人はお金がなくなっても価値があります。
話がづれてしまいましたが背の高い女性の悩みについて
改めて考えさせられました。
背の高い女性は恋愛するにも次から次へと相手を選ぶことが
ほんとうに難しいでしね。
女性の身長が175cm以上だとハイヒールを履くと180cm
ですから男子はそれ以上を探すのは難しくスポーツクラブに
入っていないと相手が見つかりませんね。
藤原紀香と陣内さんの結婚
>
意外だと私も思いました。
本当得なのは男性の長身だけと私も思います。
違った角度からのご意見が一番考えさせられました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご質問者様にとってはその有利差が納得いかないようですが、他の人々は不公平さを感じてなかったり、その不公平さが必要だと思っているのではないでしょうか
というのも大会などを開催する上で当然の如くルールが定められます
当然初期のルールでは時代の変化に伴い変更が行われたりします
ただし、挙げられた競技はどれも歴史が長いもので、多くの人々がそのルール内容(今回ですと、身長などによる階級差が無い点)に納得しているのではないでしょうか
だからこそ、身長差や体重差によって階級分けをしていないのだと思います
例えば走り高跳びの件ですと身長差(正確には股下差?)による不公平があるかもしれませんが、多くの人々は不公平の為に階級分けは必要で無いと考えているからでしょう
ご質問者様のような方が増えたらルール改正になるかもしれませんよ
自分はご質問者様が挙げられたルールに関しては現行のものがいいと思うので、そのままになるように活動するかもしれませんけど・・・
ご意見ありがとうございます。
ある有名な人が言いました。
今は裁判でいそがしそうですが
ルールは頭のい人が作り自分たちの有利りなるように
規定するものだと言った言葉がインパクトがありました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> でも柔道やレスリングやボクシングはなぜ体重別になって
> いるのですか?上記の考えだと分ける必要はないですね!
> やはりおかしいですね!
おかしいのではなく、そう言う競技なのです。イコール・コンディションで技や力を競う競技だというだけですよね。それぞれの競技によって競う所が違うのです。柔道の場合は大会によっては無差別級というカテゴリもあります。柔道の醍醐味である「柔よく剛を制す」が味わえますね。バレーやバスケットが身長別のカテゴリを作った方が競技者も観客も面白いのであれば将来的にそのようなレギュレーションに変更されるでしょう。ただ現状身長が高いだけで全ての勝敗が決まるわけではないのはわかりますね?
また、そのスポーツの歴史によっても違っていると思います。例えばボクシングはその典型でしょう。元々はただの殴り合いの喧嘩です。しかし賭けが絡んでくるとイコール・コンディションでないと成り立ちません。おそらくその為のカテゴリ分けが現代のボクシングに続いているのだと想像します。
ご意見ありがとうございます。
話はすこしずれてしまいますが
プロボクシングって空白な階級でタイトルマッチをしたり
判定がでたらめだったりお金の力で思うままにできること
が納得できません。
亀田の試合の判定は日本の恥です。
まあ、年末の試合で亀田がKO勝ちすれば納得するのですけど
No.2
- 回答日時:
どうもこんにちは。
No1さんの答えの補足に質問者さんが書かれているように
おかしいのは 球技ではなく
柔道、ボクシング、レスリング の側だと思います。
ただ裸一貫でする格闘技の場合は体格差をはね返すのは容易くないので
学校競技が先だったのか、オリンピックが先だったのかはわかり兼ねますが
体格に関係無く楽しめるとか、競技人口を増やすと言う意味でも体重別にしたのではないでしょうか?
人種差別と言うのはいくらなんでも、、
この回答への補足
走り高飛びの場合、190センチ人が2mのバーを飛ぶのと
170センチの人が同じ2mを飛ぶのでは実際には
170センチの人の方がジャンプ力がはるかに上です。
これこそ身長別の競技になってもいいのではと思いますが
これこそ納得がいかないですね!
背の高い人が有利だと思いませんか!
ご意見ありがとうございます。
ボクシングの場合は階級が細かすぎですよね!
これはボクシング協会のビジネスが成り立つための
システムですね。
No.1
- 回答日時:
競技スポーツって元々そういうものじゃないですか?
運動能力・身体能力を競うのが競技スポーツですよね、身長も身体能力の一つです。バレーやバスケットはそこを含めて競う競技だというそれだけではないでしょうか。
身長が低くてもその中で頑張っている人もいるのだから不公平ではないですね。ましてや参加が義務や強制ではないですから人権問題という言葉が出てくるのはおかしな話しです。
この回答への補足
でも柔道やレスリングやボクシングはなぜ体重別になって
いるのですか?上記の考えだと分ける必要はないですね!
やはりおかしいですね!
ご意見ありがとうございます。
いくらお金があっても身長は伸ばせません。
やはり生まれた時から差別化されているように思います。
もうすこし同調した考えがあると思ったのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 【身長差50㎝以上!5対1対決の結末は?】 写真の通り、長身痩躯・モデル体型の女子高生5人と、小学校 3 2023/05/23 10:16
- 格闘技 [177㎝モデルボクサー高野人母美vs145㎝(142㎝?)日本最低身長ボクサー天龍数典] 身長17 2 2023/08/23 11:21
- モテる・モテたい 高身長女子について。私は、24歳で、身長174センチですが、今まで、彼氏が出来たことがありません。い 9 2022/08/22 19:22
- 格闘技 【身長差70㌢以上の対戦】 写真の通り、高身長でかなりの痩せ型の女子高生と、彼女とは身長差75㎝近く 1 2022/05/02 14:52
- 格闘技 もし、中学生時代にバレーボール部、高校ではバスケットボール部に所属の長身スリムな右側の女子高生と、身 2 2023/02/03 02:11
- 格闘技 高身長OLと低身長ボクサー。 2人の身長差は40㌢以上もあるが、体重はほぼ同じ。 写真のように、ボク 1 2022/06/13 19:58
- モテる・モテたい 時間に余裕がある方!! 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんい 2 2022/10/05 22:14
- モテる・モテたい 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんいます。 皆さんだったらこ 1 2022/10/05 22:10
- その他(恋愛相談) 【女性に質問】158cmの男について 4 2022/09/19 01:13
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケ部の初心者
-
バスケ部っぽいとよく言われる...
-
自分はよく公園でバスケをして...
-
nbaで身長210cmって普通です?
-
バスケW杯で盛り上がっていると...
-
高校行ってバスケがしたい
-
自分のプレーをビデオなどで見...
-
高校生です。今日バスケの試合...
-
180cm
-
アメリカのプロバスケットボー...
-
スポーツをテレビで観戦してい...
-
パリ五輪。 男子バスケットボー...
-
よく考えたらワキガの男性だけ...
-
お姉ちゃんにバスケ勝てません
-
バスケについての質問です。ド...
-
バスケについて バスケにおいて...
-
高校生男子です。僕はバスケを...
-
高校生1年生でバスケ部です。 ...
-
相談です。 年長児と4年生の兄...
-
スラムダンク 身長168センチでN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学5年生からバスケット遅いで...
-
高校生です。 インターハイと全...
-
もしバスケでスリーポイントラ...
-
買ったばかりのシューズが壊れ...
-
国体候補選手って名前が上がる...
-
アームスリーブはどちらの腕に...
-
国体→インターハイ→選抜
-
ミニバスケでのベンチでの役割...
-
身長差について不満
-
バスケットボールでダンクシュ...
-
バスケットコートのサイズについて
-
なぜバスケットボールには「オ...
-
教えてください
-
nbaの選手ってルーキーを除いて...
-
ジャンプについて質問です 僕は...
-
バスケットボール
-
バスケの八村選手はジミヘンド...
-
回答お願いします。
-
フロントラインって何ですか?
-
バスケ NBLとbjリーグについて
おすすめ情報