dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac Book Proを最近Yosemiteにアップグレードしました。
それ以降、何かと変更する度に「管理者名」と「パスワード」を
もとめられますが、設定した記憶がなく(忘れたのかも知れませんが)
それ以上進めず困ってしまっております。
管理者の設定内容を見るとか、削除するとかできないものでしょうか。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

システム環境設定>ユーザとグループ>パスワード のところで左端の「現在のユーザ」「その後かのユーザ」のところに管理者名やユーザ名が書かれている筈です。

Yosemiteにアップグレードしたときにこの部分が変わってしまった? 念のためディスクユーティリティのチェックも必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました。
もう一度やってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/11/16 13:26

>「管理者名」と「パスワード」を


>もとめられますが、設定した記憶がなく
自分のMacとして使うには、これを設定しないと動きませんよ。
オートログイン設定ならパスワードを入れるだけだけど。

システム環境設定のユーザとグループにあるはず。
パスワードを忘れたら何も出来なくなる。
Yosemiteにはどうやってアップしたのでしょう。新規インストール?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました。
もう一度やってみます。

お礼日時:2014/11/16 13:22

通常、個人用にセットアップしたOS Xの場合、管理者名はあなた自身のログイン名、パスワードもログインパスワードです。



「システム環境設定」-「ユーザとグループ」でセットアップ済みのユーザは確認できると思います。パスワードは思い出すしか…。

設定変更の際に管理者パスワードを聞かれるのはMarvericsでも変わらなかったはずですけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました。
もう一度やってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/11/16 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!