「平成」を感じるもの

こんばんは。


「無為自然」なら、
「税金」なんて、有り得ませんね。



しかし、「篤志家」というのは、居たのでしょうか。

A 回答 (3件)

 人間の本性から考えてひずみのない『無為自然』ということを立脚点にすると、いろいろな方向を見極める際の参考になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

suzumenokox様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。


>「人間の本性」

最近、(例えば「流行」といった)ある事象?について、
それが一時代的なものなのか、それとも普遍的なものなのか?
といったことに興味を覚えるようになりました。

お礼日時:2014/11/23 01:10

『老子』は、為政者の存在を前提とし、その存在を肯定しているので、無為の政治が行なわれるようになっても、為政者は民から税をとり続けるのでしょうね。

でないと、為政者は生計を立てる手段がなく、生きていけないですから。

また、
無為の政治というのは、「たとえそれが民の利益になることが予想されても、そのようなことをするな」というものであり、
「民を分断統治し、情報や物流、人の移動を抑制し、今自身がおかれている状況こそ最高なのだ」
と思わせることによって具現化されるですよ。

教育などはもってのほか。これは人間をオキテなどによって縛ることを引き起こし、自然を損なうことに繋がるんで。
しかも、スマホのような便利な文明の利器があったとしても、民に使わせてはいけない。民に「便利そうだから、使ってみようかな」という思いすら抱かせてはいけない。

こういう小国寡民の状態が『老子』の説く理想郷なんでございます。
http://homepage2.nifty.com/sakai070403/ROSHI/80s …


また、為政者は民を意識してもいけない。ことさら、民のために良いことをしようなん思ってもならないし、そのようなことをすることは、なおさらである。

天は不仁―――天は人に対する愛情や思いやりという感情などを持っていない―――だから、為政者もこれを見習って、そのように振舞わないといけない。
であるから、人民を生贄の儀式で使われるワラで作った犬のように扱え!!
と説く。 ―――用済みになったワラで作った犬は、捨てられたり、燃やされる定めにある。民もこれと同じく用済みになれば、捨てられるのが定め―――


『老子』を買いかぶってはいけませんよ。



☆しかし、「篤志家」というのは、居たのでしょうか。
◇古代中国にですか?
居たことはいたんでしょうけれど、私が知るかぎり、いない。
中国のお方は、基本的に利益の《利》がないと動かないし・・・。
まぁ、儒教精神の《仁》や《義》で動く人はいるのでしょうけれど。

中国の歴史書の『史記』には、金持ちの話はたくさん載っているのですが、慈善活動をしたという記述はなかったように記憶しています。

また、
《墨家》のような政治集団がかつては存在していましたが・・・。

墨家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8%E5%AE%B6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NemurinekoNya様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。


>「『老子』は、為政者の存在を前提とし、その存在を肯定しているので、無為の政治が行なわれるようになっても、為政者は民から税をとり続けるのでしょうね。でないと、為政者は生計を立てる手段がなく、生きていけないですから。」

そうなんですか。なんといっても紀元前のことでしょうから、「為政者の存在」については、いろいろな考え方があったのでしょう。
(「禅譲」や「放伐」という表現に、古代中国なりの「正統性」ということを見て取れると思います)


>「また、
無為の政治というのは、「たとえそれが民の利益になることが予想されても、そのようなことをするな」というものであり、
「民を分断統治し、情報や物流、人の移動を抑制し、今自身がおかれている状況こそ最高なのだ」
と思わせることによって具現化されるですよ。」

なるほど。「無為自然」とは、「新自由主義」とどう違うのか、とか


>「教育などはもってのほか。これは人間をオキテなどによって縛ることを引き起こし、自然を損なうことに繋がるんで。
しかも、スマホのような便利な文明の利器があったとしても、民に使わせてはいけない。民に「便利そうだから、使ってみようかな」という思いすら抱かせてはいけない。」

・・・それは、厳しいですね。イスラエルの王様よりも厳しそうです


>「また、為政者は民を意識してもいけない。ことさら、民のために良いことをしようなん思ってもならないし、そのようなことをすることは、なおさらである。」

「為政者の(何の疑問も無く)存在することが「自然」である」ということでしょうか。


>「天は不仁―――天は人に対する愛情や思いやりという感情などを持っていない―――だから、為政者もこれを見習って、そのように振舞わないといけない。
であるから、人民を生贄の儀式で使われるワラで作った犬のように扱え!!
と説く。 ―――用済みになったワラで作った犬は、捨てられたり、燃やされる定めにある。民もこれと同じく用済みになれば、捨てられるのが定め―――」

「天」ですか。「墨子」の考え方とは、ちょっと違うようです。


>「『老子』を買いかぶってはいけませんよ。」

荘子のほうが、洗練されているようで、いいですねえ。


>「☆しかし、「篤志家」というのは、居たのでしょうか。
◇古代中国にですか?
居たことはいたんでしょうけれど、私が知るかぎり、いない。
中国のお方は、基本的に利益の《利》がないと動かないし・・・。
まぁ、儒教精神の《仁》や《義》で動く人はいるのでしょうけれど。

中国の歴史書の『史記』には、金持ちの話はたくさん載っているのですが、慈善活動をしたという記述はなかったように記憶しています。

また、
《墨家》のような政治集団がかつては存在していましたが・・・。」

『墨子』は、(2000年前としては)かなり、合理的にイイ線行ってると思います。
・・・「ジェダイの騎士」?

お礼日時:2014/11/23 01:33

「無為自然」で現金を使わない生活をしているなら


所得が0で課税されませんし、現金がないから消費税も0ですね

大阪には江戸時代の篤志家が架けた橋がたくさんあって
現在も名前が残っていますね

この回答への補足

人権を侵害しないでね

補足日時:2014/11/16 04:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satorukune様、ご回答ありがとうございます。


>「「無為自然」で現金を使わない生活をしているなら
所得が0で課税されませんし、現金がないから消費税も0ですね」

現金、所得、消費税、とは?
「課税」とは???


>「大阪には江戸時代の篤志家が架けた橋がたくさんあって
現在も名前が残っていますね」

そうなんですか。
・・・「平和の架け橋」なんてね。

お礼日時:2014/11/16 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報