アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の5月に入籍、その直後に実母が亡くなりました。
そして今年の10月に出産をしました。
式は挙げておらずスタジオでウェディング写真を撮りました。
夫の遠方に住んでいる親戚に結婚、出産の報告をしたいのですが喪中のハガキを送ってから寒中見舞いのハガキで送るのが良いのではないかなと思っています。
しかし夫は独身時代に送る先の親戚の方々とは年賀状のやりとりを一切していません。
それなのに突然喪中ハガキを送るのはおかしいのでは?と思っています。
このような場合どのようにハガキを送るのが良いでしょうか?
夫は結婚、出産のハガキを出したいみたいで、それに対して私や父も反対していませんが実母なので非常識なら送るのは来年にしようと思っています。

A 回答 (3件)

別に喪中欠礼を知らせた人にしか寒中見舞いを出してはいけないわけではないので、喪中欠礼は普段から年賀状のやり取りがある人だけに出して、結婚・出産報告を兼ねた寒中見舞いは今までやり取りのなかったご親戚も合わせた皆さんに出したらいいのではないでしょうか。



もっと言うと、無理に時候の挨拶と結婚・出産の報告を合わせる必要もないのですが、同じ人から同時期に喪中欠礼と慶事の報告が届くのも具合が良くないし、この際寒中見舞いをかねて、というのは妥当な選択かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり寒中見舞いで来年出す方法にしたいと思います。

お礼日時:2014/11/20 13:36

普通は四十五日が開けたあとのはがきのタイミング、つまり


暑中見舞いを送るときに結婚の報告をするのでは?
喪中はがきはそのあとで。

といっても、地域差あると思いますので一概には言えないのですが。

タイミングを逃したのなら、喪中はがきは先に出して
後に寒中見舞いと一緒にがいいと思いますが…。

もう仕方がないので、この際相手方の困惑に関してはちょっと我慢してもらいましょう。

しかし、常識非常識で語るならもうすでに時期を逃してしまったのですから
ここは先に電話で彼ご実家に連絡を入れ、
彼ご実家からの指示を仰ぐのが良いと思いますよ。
はがきにくくる理由はなんですか?

あなたのご実家のタイミングやここでいう平均的なタイミングより、
彼親戚へのタイミングを調べて出すほうが良いでしょ。
それを知るのは彼実家。彼親戚へのいろいろなタイミングに関しては
彼実家を通してお伺いを立てるのがベターだと思います。

この件に限らずです。

それまでやり取りをしていない人から突然
自分の知らない人の「喪中です」っていわれたら戸惑うと思うしさ…。
しかも子供も!?だしさ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに本来なら暑中見舞いで知らせるべきでしたよね。
ウェディングフォトを9月に撮ってその写真を使うつもりだったので見送っていました。
もう過ぎてしまったので主人の実家に確認してから寒中見舞いで出す方法にしたいと思います。

お礼日時:2014/11/20 13:34

>実母が亡くなりました


>親戚に結婚、出産の報告をしたい

喪中は「おめでとうございます」の年賀の挨拶は遠慮しますが、一般的なお知らせなどは問題ないでしょう。
「お知らせ」
○年○月結婚し○月に長男(/長女○子)誕生しました。今後よろしくお願い致します。
○○太郎
妻花子(旧姓○○)

急を要する通知ではないので、来年になってから寒中お見舞いを兼ねて結婚/出産のお知らせをしてもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。
喪中ハガキは出さずに寒中見舞いのハガキを出す方法で話を進めてみます。

お礼日時:2014/11/20 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!