
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シーフードカレーだからといって特別にそれ用に材料を変えて
作る必要はないと考えています。
拘る人は肉感を抑えるとか、違う野菜を使うとか工夫する人も居るかと
思いますが、まずは今まで通りのカレーを作って下さい。
勿論、肉も使います。シーフードだからと言って
魚介類だけを使う必要はないのです。
カレーのコクを出すのにバターは基本ですが他にコーヒーを入れたり
チョコレートを入れたりワインを入れたりそれぞれのやり方はあると思います。
しかし基本のカレーのコクは肉類から出ていると思います。
魚介だけで物足りなかったのはそのためだと思います。
カレーそのものが強い味の物ですから肉類に比べ同じように
魚介類を煮込んでしまってはカレーの味に負けてしまいます。
それとシーフードミックスを使ったとの事ですが冷凍ですよね。
生を使ったのと比べて余計にシーフードの味は負けてしまいます。
シーフードカレーを感じるには
味が逃げていない新鮮な生のシーフードを使って欲しいですね。
カレーに魚介の味を付けるという考え方ではなく
魚介を食べた時に魚介そのものの味が消えないように作って
トッピングするという考え方です。
ですから魚介類は別の鍋で作っておくというのが基本です。
魚介類は煮込むことで固くなりますし味も逃げてしまいます。
例えばエビ・イカ類は軽く塩・コショーを振り
炒めすぎない程度にフライパンで炒め食感を出すようにします。
普段通りに作っておいたカレーを別鍋に入れてそれらを入れて置きます。
別鍋はトッピッグ用ですから沢山入れる必要はありません。
カレー味を馴染ませるためです。
アサリなどの貝類は同じくフライパンに入れ蓋をして貝が開いたら火を止めます。
フライパンには少し油を引くか水を入れても良いですが、何もなしでも
貝の水分で焦げたりしませんので問題はありません。
開いた貝はボール等に汁毎取り出し、少し冷めたら食べ易いように
スプーンを使って身を取り出して置きます。
取り出した身はエビ類と同じカレーを入れた鍋に投入します。
魚介を入れたカレー鍋は食べる前に温めて下さい。煮込まない事です。
食べる時に普段カレーを盛った上にトッピングして下さい。
貝の味はカレーの味に負けません。ですから貝汁はくれぐれも捨てないように。
貝類は別鍋に入ずに別盛りしたら貝の味はもっと引き出せます。
カレー専門店などでもシーフードカレーはあると思いますが
それ用にカレーを作っているとは思えません。
それと魚介を生かしたトッピング方法として
えびフライ・いかフライ・牡蠣フライなどを載せるのは良く見かけますよね。
回答ありがとうございます。
>勿論、肉も使います。シーフードだからと言って
魚介類だけを使う必要はないのです。
カレーのコクを出すのにバターは基本ですが他にコーヒーを入れたり
チョコレートを入れたりワインを入れたりそれぞれのやり方はあると思います。
ただ、私的には シーフードと言うからには 魚介類で統一したいと思います。
バターは #2さんや#3さんも仰っていましたね。チョコレートは入れません。コーヒーは 苦味もあるので、
クローブよりも身近でいいかもしれないですね。
やはり、値は張るけど、生のシーフードを使うのと、予めバターで炒めて 後から加えるのがポイントのようですね。
No.3
- 回答日時:
玉ねぎを炒めるときに使うオイルは、サラダ油でも充分おいしくなりますよ。
ポイントは「あめ色になるまでじっくり」だけでしょう。
No.1さんも書かれているとおり、ウチも魚介類のカレーのときは具材は煮込まずに、別ににバターで炒めたものを、煮込んで作ったカレーに最後に加えます。
(食べ残したら翌日以降のカレーは一緒に煮込んだようにはなってしまいますが・・・)
シーフードミックスだけでは、シーフード風味はどうしても足りないと思います。(薬品が入った水でよく洗ってパック詰めされているとも聞きました。これでは風味は流れてなくなってしまっています。)
別のご質問に、貝柱スープのことを書きましたが、カレーにだと貝柱スープでも「シーフード風味」は足りないかもしれないです。
具のシーフードミックスを大量に使うか、他に、ゆで上がった状態で売られているベビーホタテやボイルえびなども使ってみてください。
もっと手っ取り早くは、生のスルメイカを材料に使うと、かなり「シーフード風味」が出ると思います。
No.2
- 回答日時:
魚介使う場合にはうまみを出すためのものと食べる際のものを用意する必要があります。
シーフードミックス使うなら半量を旨み用に半量を仕上げ直前に加える。
それか、バターでミックスの半量を炒めてから入れるなど。
それにもともと獣肉とは違いますので、同じような風味とコクを求めてもどうしようもない。
コンソメもコンソメの材料によってはシーフードの邪魔をします。
それと市販のルゥ使うならシーフード用を使ってみてください(例:ハウス食品 海の幸カレーなど)。
回答ありがとうございます。
>それか、バターでミックスの半量を炒めてから入れるなど。
オリーブオイルより、バターの方がよさそうですね。
>コンソメもコンソメの材料によってはシーフードの邪魔をします。
魚介味のコンソメってないんでしょうかね?
>それと市販のルゥ使うならシーフード用を使ってみてください(例:ハウス食品 海の幸カレーなど)。
海の幸カレーは あまりおいしくなかったです。
No.1
- 回答日時:
玉ねぎはきちんと炒めたのですよね?
焦がさないようにオリーブオイルでじっくり炒めてから
ブイヨンを入れることをお勧めします。
我が家はよくキーマカレーを作るのですが、コクを出すために、水の代わりに野菜ジュースを使います。
それが水で作ったよりもずっと美味しくなります。
また、冷凍ものを使うのであればしっかり解凍してから使ったほうが良いし、
それぞれを煮込むのではなく、食べる際にソテーした魚介類をカレーベースを合わせるという二段階で作るともっとおいしいです。もちろん、スープにエビソースや殻から作った出汁など入れればもっとおいしい。
家庭でも美味しいシーフードカレーができます。
ちょっとした手間をかけるだけですよ・・・・。
回答ありがとうございます。
>玉ねぎはきちんと炒めたのですよね?
焦がさないようにオリーブオイルでじっくり炒めてから
ブイヨンを入れることをお勧めします。
うちではカレーを作る時は 玉ねぎをサラダ油で炒めています。
>食べる際にソテーした魚介類をカレーベースを合わせるという二段階で作るともっとおいしいです。
なるほど、ここがポイントですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 最近のカップラーメンが 本物のように 美味くなったのは何故でしようか?? 昔は 日清の王道のラーメン 7 2022/10/04 15:33
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- レシピ・食事 明日ですが茄子と鶏肉で一品作る予定です。前回炒め物を作ったのですが皮付きで適当に炒めたもので出来上が 1 2022/10/25 19:13
- その他(家族・家庭) 祖母が夏バテで体調崩したので、私が変わりにご飯作りました。しばらくは私が夕飯作ると思います。 曾祖母 6 2022/08/16 13:25
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- ダイエット・食事制限 カロリー計算ってどうやってしてますか? 3 2022/04/01 09:42
- 政治 中国に大災害をもたらした台風5号の名前は韓国語のトクスリ(鷲)でした 2 2023/08/04 12:23
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
水っぽくなってしまったカレー
-
カレーを美味しくするには
-
カレーの隠し味
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
2段熟カレーが美味しくないので...
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
「プリン」と「カレー」を一緒...
-
カレーライスにひき肉を入れた...
-
玉ねぎ苦手な人ってカレーも苦...
-
レンチンのカレーはうまくないの件
-
カレーの肉の味付けは?
-
カレーにダシダ
-
美味しい市販のカレールーの組...
-
カレーが甘い。。
-
市販のカレールーをブレンドす...
-
カレーを作るときのアイディア ...
-
鶏肉のカレーってイマイチです...
-
一日置いたようなカレーを短時...
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
-
玉ねぎ苦手な人ってカレーも苦...
-
シマダヤといううどん、そばメ...
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
ラードを使った絶品のカレー
-
一日置いたようなカレーを短時...
-
タンドリーチキンの漬けダレの...
-
タイカレーを甘口にできませんか?
-
美味しいカレーの作り方を教え...
-
おいしいカレーの作り方
-
2段熟カレーが美味しくないので...
-
サラサラっとした水っぽいカレー
-
カレーの隠し味お願いします。
-
「プリン」と「カレー」を一緒...
-
カレーの作り方
-
カレーが甘い。。
-
市販のカレールーをブレンドす...
-
癖のあるソーセージの調理の仕方
おすすめ情報