プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

犬を捨てる事件があり、それが犯罪なのは分かります。
迷惑ですからね。

でも、それに関する番組を見ていると、殺処分が多すぎるとか、
最後まで面倒を見るべきだとか、責任を持てないなら飼うべきでないとか。

犬の身になって考えれば、それが良いのは分かりますが、
そんなに考慮すべきなのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

質問者様と皆さんのやり取りを見て思いました。



結論から先に言うと、1にも2にも、先に考えるべきは、「最終処分(=犬の死)に直接手を下さなければならない人、あるいは組織」のことではないかと。

実を言うとこの質問を見たとき「世の中にはこんな悪人もいたもんだ」と思ってしまったんです、質問者様ごめんなさい。
でも皆さんとのやり取りを見て、「あれ?そうではないな、この人は決して犬の存在や犬をめでる人を否定しているわけではないんだ」と思い、よくよく私なりに考えてみました、質問をよく読み直し、ひとつひとつに対して、どうなのか、と。

>殺処分が多すぎる
ペットとして行きついた先が殺処分ならば、やはり飼い主に問題がある、と思うのはまぁ普通の流れかと思います。飼い主に問題があると思ってしまうのはやはり犬の身になって考えてしまうから。では、ここはひとつ飼い主に問題があることを抜きにして、それでも「殺処分が多すぎることに問題があるかどうか」を考えてみました。
で、結論からいうと、「やはり問題があるだろう」ということです。
殺処分には費用が掛かります。どうやって殺処分するのかはわかりませんが、ガス室ならガスと施設の費用、執行人の人件費。死体の処理費用。そしてまたその人件費。行政がやることになるので、我々の税金から費用が捻出されることでしょう。もし、ペットとしてその犬の生涯を全うできたなら、それらの費用は飼い主の責任において捻出されます。なので、犬を捨てたことが税金の浪費につながったともいえますし、また無益の死ともいえます。なので、結論は「やはり犬を大事にすべき」となりました。ちょっとシュールに考えればごみを減らそう、という概念と一緒かもしれません。私は犬を飼っているので、気持ち的にごみを減らすのと同じように考えるにはかなりの(無用な)エネルギーが要りますが、感情論をすてて考えればそういうことかと思います。
・・・と、ここまで書いて思いましたが、私はまだ使えるテレビを簡単に捨てますし(もちろん10年に1度レベルの話ですが)、パソコンも、携帯も。
命の有無が、これほどまでに自分の感情に大きく影響するとは。
私自身がもっと物を大事にしないとな、と改めて思いました。

でも時にそのテレビをリサイクルとして売り、新たな持ち主を探し得たならば、行政からの処分費用、解体費用など掛からずに済むわけですよね。犬も一緒かなと。

もう一点は、ちょっと感情論に近いですが、その犬の死に直接手を下す人がいるということです。上の例で行けばガス室の弁を開ける人ですかね。自分(飼い主あるいは売主)はそういう重い仕事をとっとと放棄して、他人の手を汚させるわけです。もちろんそこで重い仕事と私が言ってしまうのは、きっと犬の身になっているだろうという執行人の気持ちに思いをはせているからではありますが、それにしても、どういう世の中でも、他人に汚れ仕事をたのむどころか、頼みもせずに必然的にさせてしまうという構図がよいわけありません。これは、後半の「最後まで面倒を見るべき」とか、「責任を持てないなら買うべきでない」とつながるかと思います。

いずれにしても、犬の気持ちを大事にすべきか否かの問題を抜きにしても、犬の飼育を放棄するのは考慮してしかるべきかなという結論に至りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

費用については、基本的に飼い主が払うべきだ。
払わないのは問題だけど、ここでは脇に置く。

質問したのは、「犬好きにとって、犬を飼うことは切実な問題」と思ったからで、
自分は高齢者だから諦めると割り切れるのならば、しょせん犬は犬だということだ。

犬を飼わないという選択が自分に出来ると思ってる人は、
「犬は掛け替えの無い存在である」ということを否定してる訳で、
これ以上の質問は無意味なようだ。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/27 08:21

はじめまして。



まず最初に、この質問を書くこと自体がおかしいです。

ペット全般(犬)を大事にするべきかなんて!!

まずペット(犬)を大事に飼っている人達は家族だと思っています。普通に人間の子供だと思って家族だと思っています。
飼い主がペットに財産を残した例もあるくらいです。

質問者は、犬とか他の生き物を飼った事がないのでしょうか?
飼えば、まずこの様な質問をしません。
もし飼っていてこの様な質問をしているのなら、失礼ですが、普通に生き物・人間とかを殺せるような人だと感じます。頭がおかしい人だと思いますね。

この質問に最初に書かれた人ですが、ペットを飼っている人達から言わせると、頭がおかしいと言われます。
まぁ人それぞれ考え方が違うので、私はペットを家族だと思う人間なので、ペットを飼っている人達と同じかと思います。

犬を捨てるなら、最初から飼うなと言いたいですね。それに引っ越し等で飼えない場合も最初から飼うなと言いたいですね。
もし自分達の子供を捨てる事になったらどうするんですか。もし人間の子供なら逮捕されます。でももうじきペット(犬)を捨てると逮捕される時が近いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのような感想を持つ人がいることも予想してました。
ペットが好きで飼ってるんですものね。
家族とさえ思っているペットに比べたら、赤の他人がどういう環境で暮らそうと、
犬の方が大事に決まってます。

自分が大事だし、家族も大事。
そして、他人は他人。
そういう人は、多いですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 18:43

NO16で書き込みましたdog_1_1です。


お礼書き込みありがとうございました。

>高齢者がペットを飼うのは無益ですか?

無益ではありませんし、大いに推奨します。
ただ高齢者で自分の余命を意識していない人は、これは精神的な健康を維持できている限りは断言して良いぐらい存在しないでしょう。
人間誰しも第三者から高齢者と呼称される存在になれば、余命を意識するのが普通です。
少なくとも私の身の回りの人間は冗談めかして言いますね。『そのうち・近々・長くて数年で、お迎えが来る』と。

自分の余命を意識しているというのは『犬より先に死ぬ』という万が一が想定されるということですから、残される犬に対して出来ることがありますよね。
『自分の健康状態が悪化したとき』
『自分が亡くなったとき』
息子夫婦に託すなり、知人友人に頼んでおくなり出来ることがあります。
また代理飼育をする施設もありますので金銭で解決も出来ます。本人が死んでも代理人を立てておけば解決します。

どれも本人の意識次第、予め手を打てる努力ができるのは事実でしょう。
そして、こういった事が出来ないなら、飼わないという選択があります。
これも本人の意識次第です。誰が強制する訳でもありませんし、私個人は『飼いたいけれども飼わない』という選択をされた方を尊敬いたします。
具体的な対策は何も出来ないけれども、残される犬に目をつぶり、それでもなお自分の欲求だけで飼うのは、これは無責任と断じられても不思議ないと思いますし、無益な殺生と言えるでしょう。

事情は色々とあるとは思います。
けれども、行動できるのに行動しなかったならば、これは救える命を見捨てたということですから、無益な殺生と言えるでしょう。


>命を扱うことを体験し、うまく行けば責任感を身に付けられることは無益ですか?

無益ではありませんし、大いに推奨します。
そしてそのために出来ることがあります。
家族なら家族で話し合えます。
個人なら『幸せな一生を私と共に過ごす』と覚悟することが出来ます。
犬は飼い主を選べませんから、人間が考えるべきことです。

そしてこういった事は、実際に犬を迎える前にじっくりと熟慮を重ねることができます。
今すぐ飼わなければならない、なんて理由はないでしょう。
『共同生活がうまくいかなかったらどうしよう?』
『ちゃんとルールを伝えられるだろうか?』
『病気になったらどうしよう?』
いくらだって悩めば良いですし、悩んだ上で飼うならそれはホンモノの思いでしょう。
悩んだ上で飼うという選択をしたなら、考えられる事態の対応策も模索していることでしょう。

これら想定される事を考えずに、ペットショップで衝動買いし、その上飽きたら殺処分する。
こういったことを問題視しているだけです。
飼育未経験者そのものを問題視して、除外しようとしている意見なんて、少なくとも私は持っていませんし、聞いたこともありません。


>飼われていたペットが殺処分される、それを「無益な殺生」というのは、「それまで生きてたこと」をも無益と言ってませんか?

それまで生きてきたことは決して無益ではありません。
同時に、事実として、その後も生きることが出来る命ですよね。
適切に飼養されれば幸せに生きることができる命を、飼い主の都合で絶つことが、無益な殺生だと言ってるのです。
もしも意図的に、味噌も糞も一緒にして言葉遊びをされることが目的ならば、これ以上コメントすることはありません。
ご質問の緊急度が『暇なときにでも』とありますので、これに従います。


>また、ペットすら育てられない人に対し、次世代の子供を育てることは可能だと期待しますか?

『ペットすら育てられない人』
『ペットを飼わないという選択をした人』
『ペットを飼えない事情があった人』
これらは全く別です。
おわかりですよね?

ペットを買ったけど、ペットを飼えず、ペットを育てられなくなり、死ななくてすんだ命を飼い主の意志で奪い、無益な殺生をした個人が親となるなら『次世代の子供を育てる』という行為に不安を覚えます。



>興味がある人に「あなたは無責任だから許可しない」という対応で良いのでしょうか?

どのような事象を指して仰っているのか解りません。
番組のことでしょうか? 
そうだとすると私はその番組を観ていませんので発言する立場にいませんし、番組の内容をfusem23さんも具体的に語っておられませんので解りません。
何かfusem23さん個人に降りかかった出来事を仰っているならば、それを教えて頂かないと、どのような事象を指しているのかさえ解らないのです。
ですので、そういったことがあるなら仰ってください。

強いていうならですが。
興味があるだけで飼いたいと言う人(衝動買い状態)がいたなら『とりあえず今決めずに、一週間よく考えてみて欲しい』と言います。
興味が強くなり、実際に飼ったときのことを想定し、犬と共に生きたときに『楽しいことだけじゃない』ということを真剣に考え、悩み、その上で飼いたいと言うならば『ならば飼いましょう。不明点があれば仰ってください。力になれることに全力を尽くすことをお約束します!』と言います。

これ、どういう事かと申しますと一週間という時間で熱を冷まして欲しいのです。
時間経過と共に些少でも興味という熱が薄れたなら、それは『欲しかった』という事でしょう。
一方で飼うことを具体的に考え、熱が増したなら、それは『人生に必要だ』ということ。
欲しいものを手に入れるのではなく、必要だから迎えてあげて欲しいのです。
個人的な希望はこうです。

『あなたは無責任だから許可しない』
この発言が他の人の場合でも、真意が同じであれば当てはまると思いますよ。
他の人が(ブリーダー含み母犬の飼い主)(保護・譲渡施設の人)色々います。
目の前にいる子犬に愛情を抱いている人ですね。
希望者がいれば、その人に譲っても良い。
けれど譲るならば、その人の手で幸せな一生をおくって欲しい。
愛情を抱いているのですから、普通の考えでしょう。
そういった人が『無責任な人には譲りたくない』こう考えても私は全くもって当然だと思います。
犬を譲るというのは、その犬の生涯を託すことです。
ペットショップの店員さんだって、子犬たちに愛情を持っていれば同じ考えを持っていても不思議ありません。むしろ動物が好きという人が多いことだろうと思います。
ただ彼ら彼女らは、そこに金銭取引という経済活動が加わってしまいます。
ショップオーナーでなければ『譲らない(取引しない)』という決断は下せず、第一義が金銭取引に置かれるという不幸な立場であるだけです。


>殺処分を無くすために努力する社会と、ペットを持つことを否定する社会は、同じものですか?

何を仰っているのか解りません。
番組のことなら、以下略。

ペットを持つことを否定する社会というのが、そもそも何を指して発言されているのかが不明です。

単純に、
『殺処分を無くすために努力する社会』
『ペットを持つことを否定する社会』
このふたつが『同じものでしょうか?』という問いかけ、クエッションをされたならば、お応えできます。
それは違うものです。
そのふたつを同じものとして見るならば、それは曲解で、物事の本質を見誤らせることになります。

言い方を変えます。
殺処分を無くすために努力する社会というのは、生涯飼育と適切な飼養を一般常識として浸透させ、実行に努力するということです。
ここで否定しているのは、飼い主の身勝手な飼育放棄と、ネグレクトを含む不適切な飼養です。

おそらくこの意味は無いと思いますが、もしも『殺処分を無くすために努力する社会は、ペット飼育を否定することにならないか?』という意味ならば、これも違います。
飲酒運転を無くすために努力する社会は、飲酒を否定していませんよね。
ロジックは同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での返答、ありがとうございます。
身勝手なお願いですが、話題を高齢者に絞らせていただきます。
もう一方は、程度の問題なので。(安易に話題を拡げたことを謝罪します)

息子夫婦に託すなり、知人友人に頼むことが出来る人は、まだ孤独ではありません。
金銭で解決できるという人も、まだ底辺ではありません。
私は、これらの手段を否定するつもりはありませんが、それすらできない人であっても、
ペットを飼うという権利は与えられるべきだと考えます。
そこには、「自分の欲求だけで飼う死後には無責任な人」も含みます。
「知人もお金もない人は、残りの人生、孤独に耐えてください」とはとても言えません。

> 私個人は『飼いたいけれども飼わない』という選択をされた方を尊敬いたします。
私個人も、たとえば生活保護を受けず、誰にも頼らず死んでいく人を尊敬しますが、
同時に、とても非人道的な感情だと感じます。
生活が苦しいなら助けを求めれば良い。ペットを飼いたければ飼えば良い。
日本は、そんなことすら許されないほど、貧しくはない。

> 生涯飼育と適切な飼養を一般常識として
寿命で飼い主が死ぬことは、そんなに身勝手ですか?

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/24 21:54

ご質問と併せて回答者様方々へのお礼も読ませて頂きました。



が、いまいち見えてこないというのが率直な印象です。
どの程度の深さで考えていらっしゃるのか、もう少しいえばfusem23さんという人物が見えてきません。
もちろん、あくまで私の感想ですので読解力に起因するのかもしれません。

ただお礼を読んでいる限りは、もう少し考えを伝える努力ができる方だと思うのです。
伝える努力はできるが、それをされていないのなら、これは質問という形を取った回答者の瀬踏みにすら見えてしまいます。
些少なりとも私はそう感じてしまいましたし、またそれが残念でした。

>そんなに考慮すべきなのでしょうか?

宗教観を度外視し、一般常識として『無益な殺生をすべきではない』
ここに異論をお持ちではないと読んでいます。
違うなら仰って下さい。再度意見を書き込みさせて頂きます。

で、あれば。
無益な殺生に繋がる原因となりかねないなら、それに対して問題提起するのは、いたって普通のことではないでしょうか。

>最後まで面倒を見るべき
>責任を持てないなら飼うべきでない

どちらも殺処分の原因となりえます。

最後まで面倒を見られないから、殺処分が起きる。
(最後まで面倒を見る=生涯飼育)

責任を持って飼えないから、殺処分が起きる。
(責任を持って飼う=適切な飼養)

こういった面が確かにあります。
生涯飼育と適切な飼養、これを遵守すれば、相当数の殺処分がなくなります。
これについては解りやすいと思いますので、こちらをご参照下さい。(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/project …

またこれは個人の価値観だけの問題ではありません。
社会的にまず着目して頂きたい事として、次世代の子供への影響があります。
飼い主の都合で動物を殺処分する社会と、それを由としない社会。
少なくとも殺処分を無くすために努力する社会。
どういった状態が良いかを論ずる必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般常識として『無益な殺生をすべきではない』
当然、これに異論はありません。
違いがあるのは、殺処分の原因と思えることについて、
無益なのかどうか、という点ではないでしょうか?

高齢者がペットを飼うのは無益ですか?
命を扱うことを体験し、うまく行けば責任感を身に付けられることは無益ですか?
飼われていたペットが殺処分される、
それを「無益な殺生」というのは、「それまで生きてたこと」をも無益と言ってませんか?

また、ペットすら育てられない人に対し、次世代の子供を育てることは可能だと期待しますか?
嫌いな人にペットを飼えとは言いませんが、
興味がある人に「あなたは無責任だから許可しない」という対応で良いのでしょうか?

殺処分を無くすために努力する社会と、
ペットを持つことを否定する社会は、
同じものですか?

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/24 00:49

チラシに書き添えてあっても、迷惑なだけです


どうして迷惑なんですか、楽観的、感情的、犬には何も責任はないし、
責任があるのは犬の命を知らない次の飼い主さんでしよう。
所詮、犬だからドックフードを与えていればいい、それじゃ犬が惨いですね。
どうやら回答をする場所が間違っていたようなので、他の方の回答にお任せを致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし、私がそういう場面に出会ったなら、
前の飼い主の愛情の有無に関係なく、犬そのものを見ます。

チラシに書き添えがあった方が喜ぶ人(悲劇を欲してる人?)もいるのでしょうが、
私は、そんな悪趣味なことには興味がありません。

でも、あなたのように考える人が多いのも事実ですね。
次の飼い主を探す際には、そういうポップを付けると効果がありそうだ。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/23 20:17

動物よりも先に亡くなる可能性がより高い人(高齢者など)が犬を飼育すべきではないという主張はいかがな物かという話でしょうか。



飼育しても良いと思いますし、飼育者が亡くなってしまった場合は飼育者本人や(居れば)その親族が了承し殺処分という選択もやむを得ないと思います。
しかし、愛玩動物も大切な命である事には変わりないので基本的には終生飼育をすべきでしょう。
ましてや、盲導犬や作業犬などは別ですが家畜とは違い人間が生きていく上で愛玩動物は必須ではない所を自ら選択して飼育したのですから、途中放棄せずに飼育を続ける責任もあれば命を終わらせる責任もあるはずです。

世間に迷惑を掛けない為に遺犬や咬み癖のある犬の保健所持ち込みを全否定は出来ません。
ただし、飼育していた時に掛かった世話代の延長として保健所で過ごす間に掛かる諸費用は負担すべきだと思います。

勿論、殺処分が問題の解決になるとは到底思えませんが、飼育者の居ない動物を全て養う事は現在の日本には不可能です…。
私自身、保健所から引き取った犬を含む動物を複数飼育して居ます、保健所で殺処分を待つ動物達は気の毒に思いますが線引きが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢者の問題は、あくまで例ですので、それに限る話ではありません。
安易に飼い始め、負担になったから捨てる、という場合もあります。
その場合も、何割かは、飼われ続けるでしょう。
これを、不幸な例があるからといって、好ましくないと思うかどうかです。

犬の身になって考えれば、何割もの犠牲は問題ですが、
ペットとしての効用を考えれば、出会いは多いほど良いのではないですか?

自ら選択して結婚し、子供まで出来たとしても、離婚し責任を放棄する場合もあるのです。
ペットをそれと比べて特別視する必要があるとは思えません。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/23 18:58

犬は大事にすべきか。


では、あなた自身は犬をどの様に考えているのでしようか。
犬を大事にする気持ちがある人なら、チラシを見れば私が代わりに
可愛がる。
いったいいつになったら解決をするのだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬を飼ってると癒やされる。
食べ物を食べると美味しい。
…どちらも同じじゃないですか?

元の飼い主が大事にしてたとしても、次の飼い主には無関係。
躾が良いとか、そういう違いはあるでしょうが。

大事にされてた犬は、大事にすべきで、
大事にされなかった犬は、殺してしまえ、
というのは、差別です。
犬には、何の責任もない。

何度も回答してもらうのは嬉しい限りですが、
少し、客観性に欠けてると思います。

お礼日時:2014/11/23 17:40

犬を捨てる事が迷惑であり犯罪と分かってらっしゃるのならそれが答えだと思います。



殺処分されている犬の殆どは捨てられ保護された犬だから!

愛護法ができてから、犬が飼えなくなったからと言う理由では保健所は引き取りしてくれないと聞いています。

引き取って貰えないのから嘘をつき迷い犬を保護したのでと言い保健所に持って行く人も居ると思います。

大量に犬を捨てるからテレビで話題になっているだけで、個人単位ではそれ以上に犬を捨てている人が多いからではないでしょうか。

自分勝手に誰かに拾われて新しい飼い主を見つけてね!なんて思って犬をてる人も居ると思います。
(運良く新しい家族に迎えられる犬もおりますがそれは希です。)

綺麗事を行ってもそれは犬を捨てる行為以外の何物でもありません。

例外は有るでしょうが廃棄食材は少なからず、対価(ゴミ袋を書くなど)を支払って処分していと思います。

ただ犬の処分に関しては税金から支払われるので皆さんに迷惑が掛かっております。

個人では頭数は少ないですが、無責任に犬を飼い捨てて後は知らないと言う人が後を絶たないから責任を持ってかえと言うのだと思います。

いろいろな事件がありましたので、変に愛護法が厳しくなってくると思いますので、もっともっと殺処分される犬は増えて来ると考えております。

殺処分される犬猫が居なくなればと思いますが、残念ながら日本人の感覚が変わらない限り無くならないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺処分する費用を負担すれば、問題は無いということですね。
それなら分かります。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/23 16:12

犬を大事にすべきか?


あなた様の質問に対してすべての回答を拝見していますが、なんだか適当に回答をしている
ように思います。
人と犬の付き合いは一万年前から始まっていますし、人にとっては掛け替えのない犬の存在です。
土砂災害、ビルの倒壊、家やの倒壊などには常に救助犬が導入をされています。
犬には人の百万倍と言う嗅覚があるからです。
犬は喜びを感情に表わすことが出来ないから、嬉しい時は尻尾を大きく振りますよね、
その反面、犬には敵対心があることから、知らない人、怪しい人、隣近所も含めて吠え続けます。
飼い主さんが無理に止めようとすれば飼い主さんにも噛みつきます。
犬は家の中で育てるでなく野外で育てることが一般な常識であって、家の中で育てて可愛がるのは
大きな間違いです。
じゃあ飼えなくなった犬を毒殺すればいいんじゃないか、果たしてそれが妥当でしようか、
年金生活を強いられているお年寄りには身内も居なれば話し相手も居ない、心を癒すためには犬しかいないでしよう。
人が先に死ぬか、犬が先に死ぬか、そんなことは誰にも分かりません。
動物を愛する気持ちがあるなら、この犬をもらってくださいってチラシなどに書き添えておけば
いいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チラシに書き添えてあっても、迷惑なだけです。

お礼日時:2014/11/23 16:21

高齢者の方が末期まで犬のお世話が出来ない場合には、


小動物保護センターに譲り渡す冪じゃないですか。
犬だって勝手に殺されるのはイヤだわ、ワンワン。

この回答への補足

多くの人の意見が聞けて助かっていますが、納得できる回答は、まだ無いようです。
犬が殺されるのを嫌がるのは当然として、それを考慮すべきなのかが問題なのですが…

たとえば、食材を無駄にするのは良くない。
でも、それを気にするあまり、メタボになるとしたらどうでしょう?
廃棄される食材を適切に処理するのは当然として、食べることを強要するのは疑問です。

ペットが人にとって取るに足らない無価値な存在だから、
それを制限したって構わないということですか?
それとも、癒やし効果は認めるが、
それで救われる人のことより、ペットの命の方が大切だ、ということでしょうか?

補足日時:2014/11/23 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすることも出来るでしょうが、
それって必要ですか?

お礼日時:2014/11/22 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!