
友人がビデオレコーダーに録画したTV番組をDVDにコピーした
物を、私の自宅のビデオレコーダーで再生しようとしたのですが、
エラー表示が出て再生出来ませんでした。
PCなら再生出来るのかな?
と思いましたが、以下のメッセージが出て
やはり再生出来ません。
『DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない
手法で作成されました。』
何故再生出来ないのか、また解決方法をご存じの方、教えて下さい。
PS:
コピー禁止の物をコピーしているDVDではありません。
また、そのDVDを自分のパソコンに取り込んで観たいのではなく、
DVDをダイレクトでそのまま観る方法を知りたいです。
友人は自分のビデオレコーダーで普通に観られているようですが、
何故か私のビデオレコーダー(SONY製)やPCでは観られず
困っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SONY製レコーダーで再生できないなら、友人のレコーダーがパナソニックBDレコーダーあたりで、AVCRECでDVDにコピーしたのではないかと。
SONYのBDレコーダーはAVCRECに対応してなかったと思うので、どうしても再生したいなら友人にBD-RかBD-REにダビングしてもらうか、BDレコーダーではなくDVDレコーダーならば、VRモードでDVD-Rにダビングしてもらうしかないでしょうね。
ダビング時間が実時間かかるだろうから、頼むには気が引けますけどね。
自分のBDレコーダーでDVDにコピーしたことさえないですから、最近の機器のDVDダビングの知識は疎く、最近のレコーダーならDVDへのダビングが高速化されてるかもしれませんけど。
AVCRECでダビングされたDVDがPCで再生できなかったのは、AVCREC対応の再生ソフト(PowerDVD14Ultraなど)、BDドライブが必要です。地デジ等をDVDにVRモードでコピーしたものでもPowerDVD、WinDVD(市販あるいはDVD&BDドライブバンドルされたもの)などが必要です。
No.7
- 回答日時:
具体的にどんな映像ソース(アナログ放送、デジタル放送、撮影動画等)でどんな形式のもの(DVD-VR、DVD-VIDEO、AVCREC等)をどんな機器で(レコーダー、種別・メーカー、PC使用等)どのように(高速ダビング、画質変更ダビング、ファイナライズの有無、PCソフト使用等)どんな媒体に(DVD-R、DVD-RW等)コピーしたかがわからないので原因不明
再生できないならコピー方法に問題があるのでDVDがプレーヤーでサポートされていないということ
どんな機器で再生できないのかにもよる
No.5
- 回答日時:
他の回答にもあるように、ファイナライズ処理をしていないため、ということは考えられます。
でも、友人にダビングして上げるという場合に、果たしてし忘れるものかという疑問もなきにしもあらずです。
私が持っているDVDレコーダーはパイオニア製ですが、改めて説明書を見ると、ダビングにはVRモードとビデオモードの二つの方式があります。
他のプレーヤーやパソコンで再生したい場合は、ビデオモードで録画してファイナライズするということになります。
VRモードにすると、対応できる限られた機種でのみ再生可能ということなので、お持ちの機種が対応していないためにできないということも考えられます。
もっとも、ビデオモードでも(再生できないプレーヤーもあります。)と注意書きがあるので、絶対再生できるわけではないようです。
それからDVDのディスクの種類もよく確認してください。
DVDーRならどの機種でも使えますが、DVD+Rなどは使えるものと使えないものとがあります。
友人のレコーダーは使えるので、何気なくダビングしたけど、質問者様のレコーダーやPCのドライブは非対応ということなら再生できないはずです。
というわけで、ファイナライズ未処理なら、処理するだけで再生できるようになります。
そうでなかったら、友人が使っているのと同じ機種を購入するのが良いかもしれません。ただ、DVDの機器はもうほとんど製造終了しているので、中古とかアウトレットなどで探す必要があります。
No.4
- 回答日時:
恐らくは、NO2のご回答者の仰っている現象だと想います・・。
最新機種には、知識がないので、何とも申し上げ様がないのですが。
DVDレコーダーで、ダビングしたDVDの中身は。
基本、そのDVDレコーダーでしか観る事が出来ません。
ご友人に、そのDVDを「返却」して・・。
NO2のご回答者の言われている、「ファイナライズ」処理をして頂いて下さい。
そうする事で、どんなDVDレコーダー・PCでも、中身を観る事が出来る様になります。
「ファイナライズ」処理は、ご友人が持たれている。
そのDVDレコーダーの、「取扱説明書」に。
必ず、方法が説明されています。
「ファイナライズ機能を使う」、もしくは「他の機器で再生できる様にする」。
これらの文言の項目で、探して頂いて下さい。
No.2
- 回答日時:
友人がダビングしたあとにファイナライズしていないからだと思います。
それだとダビングしたデッキでしか見ることが出来ません。
友人に催促してみましょう。
参考URL:http://qa.support.sony.jp/solution/S1203029003494/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
15
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
16
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
18
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
19
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
20
Googleマップで出発地を地図上で設定したい
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
故障したブルーレイHDDレコーダ...
-
DVDについて
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
PSXのHDDデータを多機種へダ...
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
-
HDD&DVDレコーダーのDVDドライ...
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
レグザ DBR-Z160とUSB HDD
-
ブルーレイレコーダー修理した...
-
AQUOS ブルーレイ 初期化
-
ひかりTVにHDDを接続録画したタ...
-
TVを録画するとVR_MOVIE.VROに...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングによる画質の変化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
タイトルがありませんの表示に...
-
2層BD-Rは、再生時、一瞬止まっ...
-
TVを録画するとVR_MOVIE.VROに...
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
-
予約した番組をHDDからBlu-ray...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
レーザーディスクCLD-HF7GとCLD...
-
DVDレコーダーのデータ移行
-
DVDに焼いた動画は再びレコーダ...
-
このDVDディスクの状態って大丈...
-
BD-Rが熱い
-
Blu-ray レコーダーの容量一杯...
-
BDレコーダー、基盤とHDD...
-
USB-HDDの録画の並べ替え
-
故障したブルーレイHDDレコーダ...
-
パソコンを買い換えたのですが...
おすすめ情報