
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、「なぜ横須賀線を通るのか?」ですが、東海道線で使用する185系、251系は大宮総合車両センターに配置されており、東海道線で使用するためには横須賀線(湘南新宿ライン)を使って回送するしか方法がないからです。
回送方法は#2さんの通りです。
では、なぜ大宮総合車両センター所属になっているかですが、以前品川~新橋間にあった田町車両センターは2013年3月に廃止になったからです。
廃止になった理由は、上野東京ラインが2014年度末に開業すると今まで東京駅で折り返した電車が高崎線、宇都宮線へ乗り入れとなり、田町で退避する車両が極端に少なくなるため、それに先行して廃止されました。今でも車両を留めておくことは可能で、上野東京ラインが開業すると常磐線特急の折返しに品川駅が使われるので、今後も一部は使われると思います。また、残りは再開発されます。
上野東京ラインが開業すると、回送で横須賀線を使うことはなくなりそうですが、定期列車(踊り子)は残ると思います。

No.2
- 回答日時:
現在、185系の車両基地は大宮総合車両センター(東大宮)に集中して配属しています、車両編成には編成向きがあり(方向)、例えば東京駅(1)を基準とすれば大阪方面を(2)として考えると踊り子号用の車両編成は1号車が大阪方向(2)、10号車が東京方向(1)、田町車両基地の時代の編成が大宮車両基地へ山手貨物線経由で行くと1号車が北向きになってしまいますので、一旦、品鶴線(東海道貨物線・横須賀線)で新鶴見信号所若しくは保土ヶ谷駅(電留所)で方向転換をして大宮車両基地へ武蔵野線や山手貨物線・品鶴線(横須賀線)で送っているのです。
また、営業運転する場合でも、大宮から武蔵野線若しくは山手貨物線を経由して横須賀線(品鶴線)で保土ヶ谷または新鶴見信号所で方向転換して品川車庫・東京駅へ回送します。すると、武蔵小杉駅(横須賀線・品鶴線)を185系電車の回送列車が多く見られるのです。これも、上野―東京ライン営業になると185系の回送列車本数も減ると思います。この回答への補足
回答ありがとうございます。
新橋品川間に線路がいっぱいありますが、あれって車両センターではないのですか?
そこに185系や251系が2~3編成停車しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
JR高崎線とJR湘南新宿ライン...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
西船橋駅(武蔵野線)から通勤さ...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
武蔵野線での落し物はどこで聞...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
-
武蔵野線については「上り」が...
-
丸ノ内線で環状線化する計画は...
-
中野→東京方面 東西線と丸の内...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
大宮駅から
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
群馬大学から東京駅
-
中央線の定期券の経由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
請問 想從 河口湖回新宿的問題
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
定期券について
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
定期券の途中下車についてです
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報