dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mathlibre (Knoppix math)というlinuxの一種を使っています。

パソコンは
Toshiba K17
CPU Core 2 Duo
メモリ4G
です。

メモリは元々の2Gに後で2Gを追加しました。
パソコン起動時に4G(およそ4000M)と表示されるので、間違い無いと思います。

ところが、3年ほど前に当パソコンにインストールしたKnoppix mathでは3266Mしか使っていません。それはタスクマネージャーに表示される事から分かります。

最新の版(名前がmathlibreに変更されています)をみてみると、64bitになったと謳われています(インストールしたOSも64ビット版だったような記憶がありますが、忘れました)。

そこで、最新のもの

http://mirror.math.kyushu-u.ac.jp/mathlibre/math …
http://mirror.math.kyushu-u.ac.jp/mathlibre/math …

を使ってみようと、現在isoをダウンロード中です。

どちらを使えばいいのでしょうか。また、使ったとして、4G全てのメモリを使えるようになるでしょうか。

A 回答 (7件)

私の解像度の低いノートPCでも8GBのうち7.6GBしか使えませんから0.4GBもGPUが使っています。


解像度を下げたり、カラーを32ビット→16ビットなどに画面の表示のクオリティを下げればもしかするとメモリの使用量が下がるかもしれません。
私は逆にGPUが利用出来るだけメモリを使ってもらって画面をキレイにしたいので検証もしたくないですけども。
    • good
    • 0

>ところで、どうやって調べたのですか?



linuxが起動時に出力する情報と(端末からdmesgで見られます)、/proc/meminfo の内容からです。
ただ私がインストールしてみたカーネル使用分から考えると3266というのは500Mくらい足りなさそうです。
どうもToshiba K17で使用されている945GMチップセットの制限で64ビットOSでも論理アドレスは4Gまでしか扱えないようです。
http://www.dosv.jp/other/0803/02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々恐れ入ります


wormhole様のお時間を浪費したくないので、これで最後にしたいのですが、結論としてK17ではOSを変えても機体に答えられなさそう、となりますか。

実は、以前は出来ていたISOファイルをDVDに焼く作業が、何故か失敗するようになっています。
その為に、ネットカフェに行って焼こうと考えています。
そこまでして効果が期待できないとなると、躊躇しております。

お礼日時:2014/12/07 20:35

>”3266”は、質問欄に書いてますがタスクマネージャーに表示されます。


>   メモリ:3266MB中の2060MBが使用中
>とリアルタイムで表示されます。

Konoppix使ってないのでタスクマネージャーがわからなかったわけですが(勝手に「タスクマネージャー」と呼んでるのか本当に「タスクマネージャー」なのか。質問される方で前者の人はわりと多いですから・・・)、実際に動かして確認してみました。
その"3266"はユーザーが使用可能なメモリ量です。
なのでLinux本体使用分やビデオRAMとして使用されてる分などは含まれていません。

>このパソコンは恐らくリース放出品で二年前に中古で8000円未満のOS無し説明書無しでした。これがLinuxOSを使っている理由の一つです。

もしかして説明書を読んでないことの理由付けをしようとされてますか?
もしそうであるなら最近は説明書はメーカーサイトで公開されてる事も多いですから探すなどしてみてください。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/ho …

>となると思っていたのですが、実際には
>  メモリ:[メモリ容量(4G-ビデオ用-Linux本体)]中の[使用中]が使用中
>である、という事でしょうか。

そういうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

”タスクマネージャー”という名称については間違いありません。そのように表示されています。

Windowsだと

  メモリ:[メモリ容量(このパソコンの場合は4G)]中の[使用中]が使用中

方式なので、てっきりこのOSでもそうかと思っていたのですが、

  その"3266"はユーザーが使用可能なメモリ量です。

方式なのですね。わざわざ調べてもらって恐縮です。32ビットだと3Gしか認識されないと聞いていたので、この制限のせいだと穿っていました。

説明書も、そのサイトの存在を確認しました。


ところで、どうやって調べたのですか?

お礼日時:2014/12/07 16:18

>なので3266まで下がらないと思います。



3266という数値は実際はどのように表示されてたものですか?
カーネル(Linux本体)が使用する分もありますから単純にその分という気がしますけど。

>仮にビデオRAMに使われているとして、これに割かれる割合を少なく出来ないでしょうか。ちなみにビデオには何も変更していません(その方法も知りません)。

そのPCの説明書を読んでください。
大抵はBIOSで変更できるはずですがメーカー製PCの場合はできない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も返答ありがとうございます


”3266”は、質問欄に書いてますがタスクマネージャーに表示されます。

  メモリ:3266MB中の2060MBが使用中

とリアルタイムで表示されます。

このパソコンは恐らくリース放出品で二年前に中古で8000円未満のOS無し説明書無しでした。これがLinuxOSを使っている理由の一つです。

今まで、そのタスクマネージャーの表示の仕方は

  メモリ:[メモリ容量(このパソコンの場合は4G)]中の[使用中]が使用中

[使用中]の内訳
OS自身が使用中xxxMB
ビデオが使用中xxxMB
Chromiumが使用中xxxMB
....

となると思っていたのですが、実際には

  メモリ:[メモリ容量(4G-ビデオ用-Linux本体)]中の[使用中]が使用中

である、という事でしょうか。

お礼日時:2014/12/07 02:34

http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/070206k1 …

検証も何もビデオRAMのとこに

>最大64MB(メインメモリと共用)(※2)

と書いてありますし、※2には

>※2. ビデオRAM容量はコンピュータのシステムメモリ容量に依存します。システムメモリが512MBの場合、最大64MBまでビデオRAMとして使用します。システムメモリが1GB以上の場合、最大256MBまでビデオRAMとして使用されます。

とも書いてあります(最小は0ではないです。0だと画面表示ができませんから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


ご指摘のとおりでした
しかし、仮に最大としても
4096-256=3840
なので3266まで下がらないと思います。

別の方のご指摘から、現在のOSでも64ビットだと分かりました。
ますます不思議です。

このOS付属のChomiumというブラウザを使っているます。これが新しいタブを開くと時には驚くほど多くのメモリを使用します。その際には、おそらくメモリ不足でパソコン全体の動作が停止に近くなります。そのタブを閉じると元に戻ります。

仮にビデオRAMに使われているとして、これに割かれる割合を少なく出来ないでしょうか。ちなみにビデオには何も変更していません(その方法も知りません)。

お礼日時:2014/12/07 00:09

使っているOSが32bit版か64bit版かわからない場合は


uname -mとかarchといった
コマンドでの確認が一般的です。

Core2Duoで64bit版Linuxが動いているなら
コマンドの結果として、X86_64と表示されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


試したところ、ご指摘のとおりでした。

結果は以下です:
xxx@debian:~$ uname -m
x86_64
xxx@debian:~$

お礼日時:2014/12/07 00:01

メモリ4GBの内、GPUが幾つか使っているだけの話だと思いますが。


OSが4GBフルに使ったら画面が映らない、という話だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます

それは思いつきませんでした。
検証法はありますか?

お礼日時:2014/12/06 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!