
これってウイルスでしょうか?
このdllhost.exeはsystem32にあります。system32にあるdllhost.exeが感染することはありえるのでしょうか?
ネットにつなげてるだけで広告、インストールヴィザードが勝手に出てきます。
スパイブット、アドウェア、ノートンアンチウィルスでもオンラインウィルスチェックでも異常なしです。
どう考えても症状的に何か感染してるようなんですが。
どう対処していいのか分かりません。
またこういうことはどこのサポートセンターに尋ねるべきでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ネットにつなげてるだけで広告、
>インストールヴィザードが勝手に出てきます。
スパイウェアっぽいです。
Ad-awareとSpybotで検索、駆除をチャレンジしてみてください。
参考URL:http://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html
No.3
- 回答日時:
NGインストール??
> 変なのをインストールした記憶があります。
> それが原因だと思うのですがどれか分から
なくて。。。
> スパイブット、アドウェア、
ノートンアンチウィルスでも
オンラインウィルスチェックでも異常なしです。
を信じて見るとして・・・
ファイルをダウンロードしてからマウスのクリックで
インストールした事がなければ・・
(変なのをインストールした記憶)により
手始めに
インターネット一時ファイルの中を削除してみては?
その方法は
IEの画面で
ツールをクリック
インターネットオプションをクリック
全般タブにて
Cookieの削除ボタンをクリック
ファイルの削除ボタンをクリック
設定ボタンをクリック
設定画面で
オブシェクとの表示ボタンをクリック
中にあるプログラムファイルは全て
インストールされたクッキーと呼ばれるソフトです
それを全て削除する。
削除しても同じWeb画面を見たときに
インストールするか、どうか表示されますので
その時、インストールしてください。
消去が終わったら
Okボタンで戻ります。
ウイルスがきになるのなら#1さんにある
オンラインスキャンにて検査をしてみて下さい。
以上です。
No.2
- 回答日時:
参考です。
サーポート技術情報が各種載っています。
(dllhost.exe)について
http://support.microsoft.com/search/default.aspx …
OSのUPデートはおこなっていますか??
OSの種類は??、ノートンのバージョンは??
ノートンの検査データのUPデートは
おこなっていますか?、PCの基本能力は??
> ネットにつなげてるだけで広告、
> インストールヴィザードが勝手に出てきます。
広告表示の一つ二つはよく出ます。
インターネット一時ファイルの中を削除してみては?
インストールをする、しないのウイザードは
IEのセキュリティー設定の関係により、ユーザ側に
確認を求めています。
又はWeb画面を製作者側の意図する表示にする為
必要プラグインソフトをインストールさせる為
クッキーと呼ばれるソフトなどは、データを
収集する場合があります。
JAVAソフトによるもの、Active Xによるものなどに
よっては悪質なWebサイトがあります。
セキュリティー設定の画面でカスタマイズにより
設定を一部変更する事もできます。
以上です。
この回答への補足
>IEのセキュリティー設定の関係により、ユーザ側に
確認を求めています。
変なのをインストールした記憶があります。
それが原因だと思うのですがどれか分からなくて。。。
No.1
- 回答日時:
GOOGLEで調べてみました
http://216.239.57.104/search?q=cache:6MMsN_O-RHk …
これによりますと
dllhost.exeはc:\windows\System32 folderに正規のは存在するんです 他の場合はdllhost.exe はa virus, spyware, trojan またはworm! らしいです
上のがフリ-らしいので自己責任でDLしてみては
どうでしょ?
そのタスクマネ-ジャにあるdllhost.exe
のことわからないんですが終了してみては
だめなんでしょうか
Task ManagerですがOS不明ですが
Windows 95/98/ME systemsでは
CTRL+ALT+DELETE
Windows NT/2000/XP systemsでは
CTRL+SHIFT+ESC, the Processes tab. をクリックしてください
通常こういう場合セキュリテイソフト会社に
解析してもらうんです
ノ―トンを利用していたらシマンテックです
又オンラインは2社しましたか
シマンテックの場合圧縮ファイルは検出できません
トレンドマイクロ社の無料オンラインスキャンをご案内します
※Netscape Navigator、Macintoshでは動作いたしませんのでご注意ください
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリテイチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Android(アンドロイド) exeファイルを開けない 4 2023/03/11 14:33
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- Chrome(クローム) Chrome拡張機能に詳しい方 1 2022/10/15 13:41
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- その他(病気・怪我・症状) 狂犬病、エボラ出血熱、エイズを危険度の高い順番に並べると、どうなると思いますか? 5 2022/12/03 15:53
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスペルスキーに変更したら、...
-
avastについて
-
ノートンセキュリティ 優待版...
-
セキュリテー更新サービス期限...
-
いつからか分かりませんが、パ...
-
norton2007について
-
NIS2010 有効期間について...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
起動しません。助けて!!
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Spabotの画面について質問です。
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
教えてください。 AVP.EXE CP...
-
ウイルスバスター2009について
-
trend ツールバー for Microsof...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
不要なウインドウが開いて邪魔...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
ネットワークドライバの更新
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートンのプロダクトキー入力
-
ノートンセキュリティーが勝手...
-
norton 2003が壊れました…
-
セキュリティソフトがミスマッチ
-
体験版がインストールできない...
-
Norton ghoastって??
-
日付と時間のソフト
-
ウイルスソフトを入れるとネッ...
-
ノートンがインストールできて...
-
Norton Security Scanのメッセ...
-
ノートンアンチウイルス
-
Norton Internet Security 2002...
-
数年前からWindows10ノートパソ...
-
セキュリティソフトの優待版に...
-
ノートン 2ユーザー 異なる...
-
古いノートンを使うと危険でし...
-
Norton Antivirusの画面が真っ...
-
KB835732
-
ファイナルストッパーが勝手に...
-
ノートンを入れているのに期限...
おすすめ情報