
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バリオスですよね、K社の(近年式)は、
ONが↓ リザーブが↑
☆ OFFは電磁式(自動で効きます)と成ってますよ
>>ここで ←は?と言う事に成りますよね、
プ・リセットでバッテリーが上がったとき(エンジン掛かる??)転倒時やキャブレターの中のガスのレベルを普通に戻す時に一時的に使います
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/09 01:05
回答有難う御座います。確かにON(↓)にしていてもエンジンがかかってない時にガソリンは出て来なかったです。エンジンを止めている時はPRI(→)にするとガソリンが出て来ました。もう1本のチューブはシリンダーの所のポート(インテークポートって言うのですかね??)に繋がっていました。エンジンからの吸気が無いとコックを開けない構造になってるんでしょうね。参考というより、そのものズバリの回答でした。本当に有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、バリオス以前弟が乗っていました。
一度タンク外したことがあるのですが、燃料コック負圧式だったような気がします。
負圧式というのは、簡単に言うとインテークマニホールドの負圧を利用してコックのバルブを開け閉めする方式の事です。
インマニの負圧利用して、コックのバルブを開くのでエンジン掛かってないときは負圧が発生しないので、コックは閉じたままでガソリンは流れません。
なのでエンストすると当然ガソリンがキャブに行かないので、PRIは強制的にコックを開く為にあります。
OFFが無いのは、上記の理由でエンジン止まっているときはONかリザーブの位置にしておけば、ガソリン流れない為です。
>チューブも2本付いていて仕組みもわかりません
一本はキャブに一本はインマニに行っていると思います。
No.3
- 回答日時:
以前バリオスに乗っていたものです。
コックの仕組みについては#1サンの回答でお分かりいただいている用ですので、僕の方からはガス欠時のコックの使い方について。ガス欠になって止まってしまったらONからPRIに切り替え10秒くらい待ちます(PRIにセットするとガソリンがキャブの方に流れ出ます)それからRESにセットすればリザーブタンクの方につながってすぐに走り出せると思います。保管時はONのままで大丈夫ですよ。
こんな感じで、よく分からなかったらごめんなさい。参考にして頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーネットのコックの位置
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
ヤマハ アプリオ 突然の ス...
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
ZRX1200Rの燃料コック...
-
2ストTZR125RR、突然のアイ...
-
hondaのDioの燃料コックの位置
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
点火プラグの互換性について教...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
ヤフオクや楽天でプラグが安い...
-
ライブdio AF34のオイ...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
オイルのエア抜きの方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耕運機のエンジンが止まる
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
ホーネットのコックの位置
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
突然エンスト
-
YAMAHAジョグのエンジンがかか...
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
スペーシー100のエンジンパワー...
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
カブのエンスト
-
デンヨーエンジンウエルダーに...
-
ガス欠のような症状になり、エ...
-
バイク初心者です。コックについて
-
負圧ホースとは?
-
教えて下さい
-
ディオAF18のエンジンがか...
-
バイクの排水チューブから流れ...
-
nsr50 に乗っているんですが 走...
-
hondaのDioの燃料コックの位置
おすすめ情報