dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてディベートをする事になったんですが
賛成派と反対派の立論がいまいちどんな感じ
なのかわかりません。
賛成派
 ・どこでも連絡が取れる
 ・いろんな機能がある
 ・インターネットで情報が得られる
反対派
 ・公衆電話が減る
 ・事故を起こす
 ・お金がかかる
 ・電波がないと使えない
 ・病院の機械にトラブルを起こす
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんな感じでいいのでしょうか??

A 回答 (2件)

賛成派の反論



>・どこでも連絡が取れる
   ゆっくりできない。大事な場面で電話が鳴る。プライベートが無い

>・いろんな機能がある
   覚えきれない。ムダに機能が多い。コストが高くなる

>・インターネットで情報が得られる
   パケ代が高い。パソコン並みには得られない。

反対派の反論

>・公衆電話が減る
   経費削減になる。無駄なスペースが減る。

>・事故を起こす
   車に乗る時は犯罪になる。自転車、徒歩時も法整備を

>・お金がかかる
   お金にかえられない事もある。緊急対応、コミニュケーション

>・電波がないと使えない
   環境整備も進みつつあり、今後はどんな所でも使えるようになる

>・病院の機械にトラブルを起こす
   過剰反応もある。科学的根拠は?

ディベートでは相手の意見に対して反論しなければなりませんよね。
思いつきですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

反論の仕方もよく分かりませんでした。
ありがとうございます☆☆

お礼日時:2004/06/09 20:46

賛成派


・災害時の緊急連絡に使用できる
 以前はパンクしたようですが今はかなり対策があるようです。
・GPS機能を使うことで老人や子供の居所確認がしやすい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
居場所が分かるのはメリットですよね。
ディベートって箇条書きみたいな感じのを
読めば良いのでしょうか??
それともちゃんと文にしたほうが良いのでしょうか??おしえてください!

お礼日時:2004/06/09 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!