dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は車を所有していないので、よくレンタカーを借ります。借りる時に店員さんと一緒に傷を見てまわりますが細かい傷を見掛けます。小さい傷だと見落とす場合あります。
実際はレンタカーの弁償って、どの位の傷まで言われますか?
小石が飛んできて塗装が剥げたとか小さい傷あげたらキリが無いのですが多少は見逃してくれるんでしょうか?

A 回答 (4件)

レンタカー屋です。



私の職場では、微粒子コンパウンドで消えるかどうか?が基準になっています。
飛び石での塗装のハゲはあまり気にしませんが、運が悪いとガラス交換やリペアになりますので営業補償だけ発生の可能性ありです。

ただ、それ以上に重要なのは借りた方々の態度ですね。

レンタカー屋も所詮人間ですので良い人には優しくしますし、横柄だったり反省の色が見えない場合は基本通り対応します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レンタカー屋さんからの回答、参考になります。

確かに客と言っても態度は大事ですね。

お礼日時:2014/12/22 17:56

最近軽トラMTをレンタルしましたが、結構傷だらけで


しかも傷が錆びていました。レンタカー店や元のボロさにも
寄るでしょうが、軽い擦り傷程度はそのままということでしょう。
こぶし大のヘコミとかは実費請求はあるかもしれないけど
普通車よりは貨物は緩い傾向があるでしょう。

車を所有されていれば、加入している自動車保険で
他の車、レンタカーを運転していても特約でカバー
できる場合が多いですが、それ以外はレンタカーの
規約に寄ると思います。
ただ、レンタカー店に聞いても、明確な回答は無理かも。
ボディ下回りならともかく、テールランプやウインカー
ヘッドライトなどの保安部品となると別でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにトラックとかのレンタカー見掛けますが綺麗じゃ無いの多いですね。

レンタカー屋さんも、あまり厳しくしすぎると今の時代、直ぐにネットとかで広まり借り手少なくなりますもんね。

お礼日時:2014/12/22 18:00

狭い道でサイドシルを縁石に当ててしまい


幅3~4cm位、長さ3~40cm位、深さ2~3cm位(古い話で記憶があいまい)の凹みを作ってしまった。
返すとき申し出たけど、「アッソー、これね。」でオシマイ。
契約条件がどうだったかは忘れたけど最近かりても相手に対する賠償責任で「免責なし」というのはあるけど
自損では「休業補償」とか、くどいように言われますね。
実際の運用はどうなってるんだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会社や係の人で変わってきそうですね。

運転中に気をつけていても駐車場とかでも傷つけられる可能性有りますもんね。

でも気にし出したらキリ無いですね

お礼日時:2014/12/22 13:32

そんな傷はたいした問題ではない。


もっと大きな傷、事故のほうが問題。
そんなに神経質にならなくても大丈夫。
もし、気になるなら借りるとき、その辺をちゃんと確かめておいたほうが
安心でしょう。
ビクビクしながら乗っていて歩行者をよけたら、うっかりミスって看板で
擦ったぁ~では洒落にならないですよー。
看板は釘が飛び出していることもあり要注意。
狭い路地裏のはみ出た木の枝、根っこもまたしかり。
あんがい見落としがちなのが暗い夜道、カーブのブロック塀。
こいつはクセモノ。中には道路側に飛び出しているヤツもあり。
なぜかというと目線と同じか上ならいいが下は暗く死角だからね~。
ドアに穴あけたらそっくり交換だぜぃ~!!。
あッ!、私はやらんよー、そういう修理をするところを見ただけ!!。ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後の見ただけって笑ってしまいました。

これからは確認するようにします

お礼日時:2014/12/22 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!