重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。

現在、中古で買った、マーク2ステーションワゴン{1G(GX70E)}に乗り続けています。
平成3年式、12万km
以下のライトチューンをしています。

【エンジン系】
・イリジウムプラグ
・ハイテンションコード(青色)
・アーシング
・燃料フィルタ新品交換
・ディストリビューター新品交換
・TRDパワーフィルター

【排気系】
・触媒新品交換(一昨年)
・FUJITSUBOマフラー

【足回り】
・ストラットタワーバー
・TEINスプリング
・TRD ウェイドゥ(アブソーバー)
・パッド・シューをプロジェクトμ(ミュー)
・アルミホイール
・ブリジストン Playz 205 60HR15
・ステアリング(ナルディだったと思う)

【その他】
・フロントガラスを上部にブルーのカラーが入っている。(ワンオフ品)
・カーナビをカロッツェリアに買い替え
・スピーカーをパイオニアで標準的なものに交換

【メンテナンス】
・ディーラーのオイル会員で、3か月ごとのオイル交換(4回目にエレメント交換)


【質問】
エンジンオイルをノーマルグレードから、カストロールに変えたらどうなるのだろう?
という、考えに至っています。
特に不調とかはありませんが、レスポンスが上がる、パワー感増すなどの「体感的においしい特典」が味わえるならば、視野に入れようと考えています。

皆さまのご意見をお待ちしています。

A 回答 (5件)

なぁ~んにも変わらないと思うよ。


カストロールにも種類があるしね。
純正と変わらない粘度なら、基本的に変わらないと思っていい。

この年式だと、新しい種類 フルシンセの低粘度は止めた方が良いかも。
ガスケットが対応していないかも知れないので、オイルの滲み・漏れが出るかも知れません。

せっかくの車なので、虐めるようなことはせずに、いたわるようなことをしてください。
じいちゃんなんだから、エナジードリンクでは無く飲み慣れたお茶をあげてください。

この回答への補足

ご回答を頂いたみなさん、お礼の言葉が抜けておりました。
補足欄で申し訳ありませんが、『ありがとうございます』

補足日時:2014/12/25 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>じいちゃんなんだから、

確かにおっしゃる通りです。
ご老体に鞭打つ事はやめて、平穏に走ります。

・・・でも、ドライサンプという野望があるんです、それとハイコンプ。
ハイカムはやらないけど・・・これも無謀かな?!

お礼日時:2014/12/25 20:04

カストロールは単なる、オイルのブランド。


エネオス入れるのと同じこと。

カストロールのオイルもいろいろあります。

オイルを変えてもパワーが上がるのなら自動車メーカーはとっくに採用しています。開発費に何千万円もかけすに、数千円の出費で済みますから

この回答への補足

ご回答を頂いたみなさん、お礼の言葉が抜けておりました。
補足欄で申し訳ありませんが、『ありがとうございます』

補足日時:2014/12/25 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタ純正が一番、という事ですかね。

お礼日時:2014/12/25 19:58

使うんだったら、カストロールのマグナテック5W-30でしょう。



当時のエンジンではドライスタートのダメージ蓄積が致命傷になりますから。

この回答への補足

ご回答を頂いたみなさん、お礼の言葉が抜けておりました。
補足欄で申し訳ありませんが、『ありがとうございます』

補足日時:2014/12/25 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「カストロールのマグナテック5W-30」ですか、貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/25 19:59

ライトチューンとは・・・


経年劣化に対する メンテナンスレベルで ノーマル車と オイルチョイスは、同じです。

カストロールと言っても #2さんのおっしゃる通り いろいろあります。
DCターボ GTX RS エッジなどなど 

まず粘度は、メーカー指定粘度ですねー 車の年式から 100%化学合成が合うか?
半合成の方が 良いのでは?

カストロール、モービル1、BPは、 富士鉱産系グループじゃなかった? 中途系の原油からエンジンオイルを 作ってるので 長持ちしないとか 言われてますねー。

レーススポンサーしてるメーカーなので プラシーボ効果で 良く感じるかもしれませんが
ぶっちゃけ 本当にエンジンに合うか 相性が良く 軽くスムーズに回り 燃費も向上するかは、ご自身で
試すしかないです。

どんなオイルを入れても とりあえず走ります 直ぐに刃、壊れませんが 
合わないオイルは、重く 鈍い感じが出ます。長く使えず 長く使うと エンジンにダメージを与えます。

交換してみて 5千km以内での交換で 判断ですねー かストロース以外も使ってみて 差を見る

バルボリンハイマイレージ5W-30辺りが良いと思いますが・・・ 試してみない事には 歯っきりは言えません。(すみません) 

この回答への補足

ご回答を頂いたみなさん、お礼の言葉が抜けておりました。
補足欄で申し訳ありませんが、『ありがとうございます』

補足日時:2014/12/25 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
年式的にもむづかしい面もあるんですね。
ここだけは、慎重に考えてみます。

お礼日時:2014/12/25 20:01

オイルは、カストロ以外なら何を入れても良いです。

この回答への補足

ご回答を頂いたみなさん、お礼の言葉が抜けておりました。
補足欄で申し訳ありませんが、『ありがとうございます』

補足日時:2014/12/25 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カストロ以外・・・

トヨタ純正が一番、という事ですかね。

お礼日時:2014/12/25 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!