アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 おなじみに成ったかとも思いますが 創世記におけるひとの創造なる記事を解釈して 《ひとは神の似像(にすがた)である》という命題を得る。そして それの中身を推し測ったというひとつの理論を提出します。

 ▲ (創世記1:27) 神はご自分にかたどって人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。

 ○ (ひとは 神の似像である。) ~~~~~~~~
   ――ひとと社会の成り立ちについての図式―― 

 光のたとえ・・・・・・・・・光(光源・・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ)
 三位一体なる神・・・・・神(父なる神・・・子なる神・・・聖霊なる神)
 ____________________________
  スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A )
 ____________________________
 身体〔の運動〕・・・・・精神・概念(記憶・・・・・知解・・・・・意志)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・↓・・・・・・・ (↓・・・・・・・↓・・・・・・・↓)
 [S者/S圏]
 個体・・・・・・・・・・・・家  族 ( 秩序・・・・・労働・・・・・・愛)
 社会主体・・・・・・・・自治態勢(自治組織・・〔生産〕・・共同自治)
 経済主体・・・・・・・・生産態勢(組織・・・・・・生産・・・・・・・経営 )
 政治主体・・・・・・・・・↓ ・・・・・・・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓ 
 [A者/A圏] ・・・・・・・↓・・・・・・ ・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓
 社会科学主体・・・・・社会形態(社会組織・・経済活動・・・政治 )
  〃・・・・・・・・・・・・・(国 家 : 司法・・・・・立法・・・・・・・行政 )

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ☆ 政治は 共同自治であり経営であり愛であるという仮説です。

 光の持つ明るさ・あたたかさに譬えられる聖霊なる神に似ている。それが 自治であり経営であり共同自治であるという単純な青い理論です。どうでしょう?

A 回答 (14件中11~14件)

重要な事を 付け加えておきます



羊飼いに「印」押された羊の群れ・・・

これがポイント
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そんなことは 大したことではありません。


 ひつじはよき羊飼いの声をちゃんと聞き分けます。

 あなたたちは 要らぬお節介をしているだけです。


 《信仰》ということを知らないのです。

 ここが ポイント。




 ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 11:05

蝮 毒蛇 獅子 牛 熊 狼 豹 小羊 子山羊・・・




他にも鳩等出てきますよね・・聖書は 至る処に比喩と喩えが入った書物です

その比喩や喩えの意味が解かれば これら 全ての動物が 何を意味してるのかが判ります

そして 何よりも・・それは あなたでも無く 俺の事でも無いし あなたも俺も入ってる事・・


まっ 「上に立つ者は下の土台を守る 上階が完成するまでは 土台になっていなければならない」

とでも 言っておきますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お二階さんは 要らない。と言っているんです。


 しかも多様性だとも言っています。




 そういう違いでしょうね。



 ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 10:36

アアアァァ( °∀°)ァァアアア



やっと解かった



でも それより・・・

  世界中の人間が まるで 一人の人間の様に機能すれば良いだけ・・

体の何処の箇所でも ちょっとした傷や異物があれば 適した細胞が治す様に・・

脳は 各部位に指令を送り 各部位から指令を受け取って 適切な判断で 適切な場所が動く・・



これが 神の認める 理想の地上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 だから《非人称》の主語は なかなか輪が回らないのです。

 ただしこの質問は そのぎゃくで 非人称の主語をもろに前面に推し出しての思考となっています。



 一点あなたの場合とちがうのは 《思考》というところです。

 しかもその思考を 《わたし》が為すということがはっきりしているところです。





 ★ 世界中の人間が まるで 一人の人間の様に機能すれば良いだけ・・
 ☆ そんな画一社会はごめんこうむりますが 仮りにその考えについて考えてみるなら 問題は そのために――そうするために――何を人びとは考えるかにあります。

 そこに描かれた絵のようになるには ひとが足を踏み出すときの初めの一歩は どのようにおこなわれるようになるのか? です。





 ▲ (イザヤ書11:1~10)~~~~~~~~~
 エッサイの株からひとつの芽が萌えいで
 その根からひとつの若枝が育ち
 その上に主の霊がとどまる。
 知恵と識別の霊
 思慮と勇気の霊
 主を知り、畏れ敬う霊。

 彼は主を畏れ敬う霊に満たされる。
 目に見えるところによって裁きを行わず
 耳にするところによって弁護することはない。
 弱い人のために正当な裁きを行い
 この地の貧しい人を公平に弁護する。
 その口の鞭をもって地を打ち
 唇の勢いをもって逆らう者を死に至らせる。

 正義をその腰の帯とし
 真実をその身に帯びる。

 狼は小羊と共に宿り
 豹は子山羊と共に伏す。
 子牛は若獅子と共に育ち
 小さい子供がそれらを導く。

 牛も熊も共に草をはみ その子らは共に伏し
 獅子も牛もひとしく干し草を食らう。
 乳飲み子は毒蛇の穴に戯れ
 幼子は蝮の巣に手を入れる。

 わたしの聖なる山においては
 何ものも害を加えず、滅ぼすこともない。 
 水が海を覆っているように
 大地は主を知る知識で満たされる。

 その日が来れば
 エッサイの根は すべての民の旗印として立てられ
 国々はそれを求めて集う。
 そのとどまるところは栄光に輝く。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~

 ☆ つまり 蝮も毒蛇も獅子も牛も熊もいるわけです。狼も豹も小羊も子山羊もいます。
 画一性を目指すことはなく 人びとが一様なあり方をするものではない。と考えます。その上での話ではないでしょうか。


 ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 09:06

政治と経営の絶対にあわないところは、政治は、ぜったいに良くすると個人の信念。

経営は、神頼みが大事。

亭主の実家、爺さんは会社経営、息子は県会議員ですが、政治家。

爺さんは、毎朝、始業開始前45分に出社で、出社後まっさきにする行動は、寒かろうが、暑かろうが、雨が降ろうが、雪が降ろうが、屋上にあがって自分の手で作った小さな祠の前で、手をあわせて、商売繁盛じゃなく、従業員の名前を一人一人つぶやきながら、従業員とその家族の安泰と健康をお祈りで始まり。そして、出社してくる従業員を迎えて一段落したら自分の部屋に。そこで30分ほどいると、家に帰ってきます。従業員の家族が平和で健康なら、経営など難しい言葉で追求などしなくとも、かってに従業員がよくしてくれる、って持論です。

県会議員(政治家)は、自分の選挙地域に、いかに沢山の予算お分捕ってくるかに熱中です。これをしないと次回の選挙は落選でただのおっさんに成り下がりです。

愛のない経営は、長続きしない、金を分捕ってこない政治は、長続きしない、って実際にこの眼で見て、身体で理解しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 きあ1と2さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。


 ★ 政治と経営の絶対にあわないところは、政治は、ぜったいに良くすると個人の信念。経営は、神頼みが大事。
 ☆ 《ぜったいに良くするという個人の信念》が大事である政治にとって 運や神頼みも或る意味で大事な要素・要因にふくまれるのではないでしょうか?

 いわゆる自然史過程として すべてを――政治家個人の意志も市民一人ひとりの意志も そして意志を超えたところにはたらくと考えられるナゾの要素もすべてを――ふくむ。というようには思われるのです。



 ただ 経営は 市民どうしのヨコの関係やつながりから主に成りますが 政治は ある種の仕方で全体の立ち場と個々の選挙民としての市民というタテの関係にもなり得ます。

 じっさいには 政治家が地元に恩恵をもたらすためにチカラを尽くすことを余儀なくされているなら 選挙民と政治家とのどちらが上でどちらが下かは分かりづらいでしょうが タテの関係に成っている部分があるでしょうね。

 タテの関係に成ると 上から下へはその行動がホドコシのようなものになり 下から上へは取りすがりであったり 時にはユスリ・タカリであったりするかと思われます。

 つまり 経営においては 権限関係における上下つまりタテの関係はあるでしょうが 会社として全体が同じ方向を向いて行動するという要素も大きいと考えられます。


 この経営・この自治 これを――つまりその自治および経営が成り立って行くことを――愛と呼ぼうとしています。


 そんなふうに思っています。


 ということで
 ★ 愛のない経営は、長続きしない、金を分捕ってこない政治は、長続きしない、って実際にこの眼で見て、身体で理解しました。
 ☆ の全体にわたって 自己をおさめるというような愛を渡らせることは どうなのか? これを問おうと思います。

 

お礼日時:2014/12/27 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!