
政治などの世の中の動きに全く興味が持てません.
新聞を読みたいとも思いませんし,知りたいとも思えません.
ですが,やはり「知らないといけない」ことは明らかです.
二十歳はとっくに超えており,もうすぐ社会人となります.
この知識は必須となるでしょう.
高校以前,「社会」という科目で自分の無知を理解しながらも,全く勉強しませんでした.
恥ずかしながら,流行にも全く興味はわきません.
しかし,それを直したいと思います.
IT系は興味がありますが,それのニュースサイトを見ると,
知らない専門用語で見る気が失せることが多々有ります.
経済やニュースなどの記事も同様です.
TVは持ちあわせておりませんので,情報源はネットです.
皆様は,どのようにして世の中,社会に興味を持ち,どのように情報を収集し,勉強されているのでしょうか.
参考にさせてください.
よろしくお願いいたします.
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>身内と友人の人生以外に興味ない
いいじゃないですか。
ご両親はご健在ですか?年金受給年齢ですか?最近年金の支給額が下がったのご存知?なぜ下がったの?
質問者様やお友達のお給料からなにが”天引き”されていますか?そのお金の行方は?
車の運転しますか?最近車道の左端に青いゾーンがあるのに気が付きましたか?あれ、なんでしょう?
これらのことで、mogeraccho さんのお考えは?その理由は?
その他、なんでもいいんですよ。
疑問を持ち、考えることが入口です。
慣れないと疲れますがお身内やお友達の人生に起こった出来事ですから。
まぁ、料理は料理人に任せるように政治は政治家に任せるのというのも考え方です。
民主制では二級市民の生き方ですが、そちらを選ぶ権利はあります。私は自分の生活について、自分の選択を人任せにするのは嫌ですがね。
No.3
- 回答日時:
株をお勧めします。
株をやれば、嫌でも政治、経済、科学などに
興味を持たざるを得なくなります。
数十万もあれば、株は始められます。
上手くやれば、株は儲かるものです。
博打とは違います。
社会に興味が持て、しかも儲かるチャンスも
出てきます。
”皆様は,どのようにして世の中,社会に興味を持ち,
どのように情報を収集し,勉強されているのでしょうか”
↑
ワタシの場合は株と、法律ですね。
ワタシ、理系なので、それまでは社会にあまり興味が
有りませんでした。
政治、経済音痴でした。
それが、法律を勉強するようになって必然的に
社会のことを勉強するようになり、その結果、興味も
持てるようになりました。
参考までに。
>株をお勧めします。
少し興味がわきました,ありがとうございます.
その「株の始め方」についてもう少し詳しく伺いたいのですが,よろしいでしょうか.
法律も興味がわきました.
とりあえず六法買いに行きます.
No.2
- 回答日時:
Q1、皆様は,どのように情報を収集されたのでしょうか?
A1、新聞ですね。
1、朝日新聞。
2、毎日新聞。
3、日経新聞。
4、読売新聞。
5、京都新聞。
6、自由新報。
7、政教新聞。
8、東大新聞。
学生時代の4年間は、この8紙を毎日読みました。さすがに自由新報と重複する記事満載の産経新聞は読みませんでした。しかし、これだけの量の新聞を読み比べると、いかに報道される事実がそのスタンスで様々に脚色されるのかがよーく判りましたね。そういう中で、岩波講座世界歴史(全31完)なども購入し、あちらこちらを眺めたり・・・。
Q2、皆様は,どのようにして世の中、社会に興味を持ちましたか?
A2、他者の人生の悲喜交々への興味・関心の延長線で自ずと・・・。
高校時代は受験勉強そっちのけでボランティア活動に専念。その延長線で世の中,社会の仕組みに関心を持つようになりましたよ。多分、質問者が幾ら新聞を読んでも世の中、社会に興味・関心を持つことは不可能です。問題は、他者の人生の悲喜交々への興味・関心の有無。こらが無いと難しいと思いますよ。
>多分、質問者が幾ら新聞を読んでも世の中、社会に興味・関心を持つことは不可能です。問題は、他者の人生の悲喜交々への興味・関心の有無。こらが無いと難しいと思いますよ。
結論が出てしまってますね.
まぁ,はっきり身内と友人以外の人間の人生なんて基本どうでもいいと思いますし.
あしからず.
>A1、新聞ですね。
ネットニュース(新聞)で語彙がわからないので,残念ながらこちらも諦めたアイテムのうちの一つです……
自分が面倒になってきます,本当に.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 世の中のあらゆることに興味がない 世の中のあらゆる問題や起きていることに興味がありません。 例えば今 9 2022/04/28 00:58
- 会社・職場 世の中を知らない人 11 2022/07/16 20:31
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:07
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 出会い・合コン 出会い系アプリ、Twitterのオフ◯コ、ナンパなどで経験したことある方にアドバイスしてもらいたいで 2 2023/07/10 22:15
- その他(社会・学校・職場) 高3男子です これからどう生きれば良いのか分かりません 参考程度に教えて頂きたいです 今更質問しても 5 2022/08/07 16:49
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
括弧内の単語のアニメーション
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
公式行事の政治家の序列
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
月の上旬と月の前半の違いは
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報