dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在独身の女です。
同棲してはいますが、ゆくゆくは別れて出ていこうと思っています。
ただ、そのときにまた一人暮らしに戻ることに不安があります。
私だけなんでしょうか、
一人暮らしって孤独で病んできてしまいます。
実家は地方ですし、シェア出来るような友人はいません。
(友達自体がいないんですが)
ネットでルームシェア募集しているサイトなどありますがいきなり見ず知らずの人と暮らすのは不安ですし、、ペットを飼えばいいんでしょうか?
私みたいな人いますか?
どうやって暮らしていますか?
趣味を充実させればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

じじいの一人暮らしです。



>一人暮らしって孤独で病んできてしまいます。

同棲して彼氏とは付き合って来たけれど、自分とは付き合って来なかった、と云う事でしょうね。

一人暮らしは、自分と向き合う良い機会です。

>どうやって暮らしていますか?

極普通に、朝食を作り弁当を持って仕事に出て、休日は趣味に費やします。

正月でもあり、手作りのテーブルを製作中です。

暖かくなれば、山にも行きます、釣りもします。

畑仕事もします。

一人暮らしで気を付ける事は、家に篭もらない事です。

心の健康を維持するには、人と関わり、外に出て行く事です。

家は帰る場所です。

独りの自分に戻る場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、とても納得出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/10 09:31

一人は寂しくて嫌だけれど、他人と仲良くなるのも苦手って、正直矛盾していませんか。


最も手っ取り早いのは、同棲解消せず今の男とずっと一緒に暮らすことだと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと広いところに引っ越して同居人 として暮らしていこうかと思ったりもしています 。ただ彼にも恋人ができたときには難しいと思いますが。
回答ありがとうございました

お礼日時:2015/01/10 09:26

ン十年前は、毎日、絵手紙を送ると、


毎日、返信が得られるという環境だったのですが、
いまは e-mail の時代ですから、絵手紙を送っても
e-mail が返ってくるだけかもしれませんので、
難しいのですが、地方でも、公民館ではサークル活動が
行われていたり、社協に登録して活躍している
ヴォランティアのグループがあったりする
でしょうから……先ずは、問い合わせてみることでは
ないでしょうか。
何かしら、教えられることがありますと、充実した
交流が可能です……創作料理などでも宜しいのですが。

独り暮らしは何をするにも気兼ねなどが不要で、
充実していると言っておられる人が少なくありません。
とりあえず、スポーツ系と芸術系の趣味を始める
準備をしてみませんか。

〈ふろく〉
Japan-guide.com のフレンドフォーラムには、
日本の文化を知りたくて、交流を求めている
世界の人々が自己PRのスレッドを書いていますので、
そうした中から交流相手を見つければ、多様な
楽しみ方が可能になるでしょう。
無料ですし、安全です。
但し、いくら安全であると言っても、知り合って間もない
人と直接会うのは危ういかもしれませんので、その辺は
常識の力を借りて判断してくださいませね。

ペットは宜しいのですが……死別時の悲しみや
旅に行けないといった制約などが生じます。

ルームシェアは慎重に考えてください。
Have a nice time!
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものがあるのてすね、ありがとうございます
探してみます。

お礼日時:2015/01/10 09:29

あなたは相当、他人依存が高い性格じゃないかと思われます。

悪く言えば大人として自立してないって事です。自分から何かを発信したり提案するよりも、誰かに「してもらって来た人」に多い感じです。

シェアって、何をシェアしたいんでしょう?と言うか、プライベートな事までいちいち、何でも人とシェアしないといけないんでしょうか?

見ず知らずの人と暮らすのは不安・・・その前に、その手のルームシェア出来る人って、まず社交性が多少でも無いと無理だし、不動産屋との交渉とか他の住民との話合いとか自分一人で解決できる人じゃないと向きません。

生活を充実~と言うのも、手取り足取り誰かに教えてもらう事じゃなくて、自分で探す事ですよ。趣味があるなら、どんどんその方向へ行くも良いでしょうし、まさかの「実家へ帰る」と言うのもあなたには良いかもしれません。
もうちょっと自立しましょうよと言う感じ・・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!