dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石膏板に凸版された仏像を拓本しようと考えています。

ネットや本で調べますと、湿拓の仕方について説明されているのが、
比較的多いように思います。
ですが、私が拓本をしたい対象物は石膏製ですので、
タンポで和紙に墨をのせると、
そのまま対象物に黒く染み込んでしまうように思うのです。

ですからこの場合は、
湿拓よりも乾拓を選択した方が良いように思うのですがいかがでしょうか。
それとも和紙の種類を考慮したり、タンポで叩く際に工夫すれば、
それほど心配することはないのでしょうか。

また、もしこのような凸版(石膏製)の対象物に、
和紙を貼り付けていくコツや、注意点がありましたら、
さらには適した和紙の種類、薄さがございましたらご教授願えませんでしょうか。

A 回答 (1件)

湿拓で検索すると詳しく説明しているサイトがありますので詳しくは書きませんが、上から叩くタンポにつけるのは油性の印肉のような物(専用の物を書道用品店で売ってます)でしたら汚れないようにできます。


磨り墨でやってしまったら汚れてしまう可能性が大きい。

石膏の物だと水を吸いますし、事前に濡らしておけばやりやすくなるかもしれませんが、何度も濡らしていると石膏は弱くなります。確かにあまり向いていないかもしれません。
紙はまあだいたいは中国画仙紙を使います。ですが特にルールはありません。いろいろ試してみると良いです。あまり薄い紙である必要はないですが細かく転写したければ薄い紙という事になると思います。
検索すると詳しいサイトがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2015/01/04 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!