dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを起動したらa80ec31e-e386-4e2c-b330-eb51450623dd.dmp.zipというような名前のファイルが消しても消してもデスクトップに出てくるんですが、何かのウイルスでしょうか?

windows7 64bit です。
ウイルス対策ソフトはavastの無料版です。

A 回答 (2件)

同じかどうかは判りませんが、先日動作異常で修復を頼まれたPCでの事例を言えば。


同じような記号の長い名前のファイルが多数表示され、数種類のアンチウイルス(BitDifender,カスペルスキー、マカフィイ、ウイルスバスター、Avastなどの試用版)をインストール(その前に入れてあったのはMicrosoftセキュリティエッセンシャルズ)したのですが1つウイルスが見つかり、駆除したが改善されないので、HDDを取り外し、べつのPC(カスペルスキー導入済み)でUSB接続でそのHDDをサーチした所4800以上のウイルスが検出され全て駆除した所、正常に動作するようになりました、私の想像では、アンチウイルスをごまかす、もしくはブロックするようなウイルスがシステムに感染したのでは無いかと言う事です、その症状が現れる前にあるソフトを導入したそうです、正規メーカーの価格の90%Offで購入したそうで、ライセンス認証も問題無く通過したという事ですが、ネットで色々調べたら、どうも不正にクラッキングしたソフトではないかという事、つまり、不正で認証させるために、Windowsにウイルスをブロックさせるのを阻害する、プログラムを組み込んで、認証させたのではないかと想像されます。
どんなに素晴らしいアンチウイルスでもWindowsのシステムで抑制されたら、ウイルスは楽々と入り込めます。
そのしてウイルスの増殖の為に新たなファイルを作ったのが、貴方が記載されているファイルかもしrません、駆除した同じようなファイルは全てウイルスでした。
貴方のPCが同じ状態なのかは判りませんが、参考になれば幸いです。
もしそうであるなら、他のPCから全て駆除して、元のPCに組み込んでから、アクセサリーの中のコマンドプロンプトから「sfc /scannow」を実行して下さい、システムが修復可能であれば、変更されてしまった部分を修復できます、修復できない場合はリカバリしか方法はありません。
    • good
    • 0

>a80ec31e-e386-4e2c-b330-eb51450623dd.dmp.zip


bmpファイルではないようですが?

WindowsUpdateの履歴で失敗しているものがあったら手動でインストールして。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!