【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

五年飼っていた猫が亡くなりました。
人間と同じように喪中として49日が過ぎるまでは出産祝いは遠慮するべきでしょうか?
お祝いの品も準備して訪ねる約束をしていたのですが、猫が急死してしまい…
お祝いができる心理状態か? 私の気持ちの持ちようでは?とは思うのですが、祝われる方としてはどうなのでしょう?

A 回答 (3件)

shizuka0719さん、こんにちは。



5匹の猫さんとの生活経験者です。
まずは、猫さんのご冥福をお祈りします。

出産祝いを持っていく相手方との関係が大事ではないでしょうか。
アナタの親しいお供だちであれば、事情を説明して延期もいいと思います。
しかし、ご主人の関係や、お仕事関係の方の場合、ご主人と話されて、できれば行かれた方がいいかと思います。

ちなみに、23歳の猫さんが亡くなったときは、非常にショックで一年間喪中としましたが、大きな地震のあった年でもあったので、あまり目立たず助かりました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

一般に死者を弔うのが喪に服す行為です。

あくまで、これは自分の血に近い近親者や親族に限られるものです。配偶者の親族、自分の親族、親の兄弟までが対象となります。

何故かご存じないと思いますが、親族(特に血族)が亡くなった場合、神前などでは穢れた状況にあるため、穢れが払われる期間は、祝いの席でそれを振りまくと、相手や自分(または自分の家族)に災いに転じるとされるためです。
だから、祝い事や、お祭りには参加出来ませんし、神輿などは見ることもできません。

ペットは家族だからという人はいますが、それは神仏の考え方(宗教観)の唱えるそれとは違います。個人的なペットに対する愛情や家族感の問題になりますので、相手によってはペットだから喪に服すというのは、相手が気分を害する可能性もありますので、ご注意ください。

理由を付けて時間をおくなら、愛猫の喪中というのではなく、別の理由で日程を数日程ずらすのが妥当かと思います。(無期限延期はせず、日程を決めることが大事です)

ちなみに、猫は人より時間の流れが速いですから、人の流れを猫の流れで見るなら、50日が喪に服す期間だとすると、猫歴50日は人間の時間で5~7日ぐらいになるかと思われます。ペットを尊重するのであれば、ペットの1年が人にとっての何年かを計算し、そこから逆算して、喪を考えた方が、ペットの尊重に繋がるかもしれません。
    • good
    • 2

まぁ人それぞれですからね。



貴方がそう言う気持ちになれないと言うのに無理する必要はないと思いますが

世間一般的には『なんで?』と思うのではないか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報