dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
前回犬を飼いたいで質問させていただきました
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3078590.html

今、ペット禁止のマンションで猫を飼うことを検討しています
犬のようにほえることもないし、
一切外に出さなければ大丈夫かな
と思いますが、真剣にどう思いますか?

A 回答 (7件)

不動産賃貸経営者です。



ハッキリ言ってやめてほしいですね。
あなたが出て行った後の部屋をメンテナンスするときに
100%何も問題ないと言い切れますか?
大家は退去後、一日でも早く次の人が入れるようにクリーニングなどのメンテナンスを行うのです。修理があれば行います。
動物なんか飼われて、傷がついたり、果てはノミの置き土産(実際にあった)なんかされたらたまりません。
隠れて犬を飼われたこともありました。
その時は傷だらけにされ、契約違反ですから請求しました。

不可解ですね、禁止されているのに飼おうという発想が。
自己満足じゃないですか。ペットにだって迷惑です。
行動を制限され、鳴けば怒られ、いつもコソコソ。
ペット、動物はおもちゃじゃないんですよ。
生き物なんです。
どんなに気をつけていても、傷つけたり、壊す可能性は十分あるんです。犬がいるからよくわかります。猫だって一緒。
ペットを飼いたいならペット可のマンションか一戸建てに引っ越すべきです。
うちでは猫、犬をそれぞれ飼った人がいて、隣からは苦情はくるし
部屋のメンテに無駄な時間は割かなくてはならないし。

禁止である旨を了承して契約書にサインしたんでしょう。
良識ある人なら守るでしょう。普通ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
よく、わかりました。
ありがとうございました(泣)

お礼日時:2007/06/18 11:06

 前回の質問拝見させて頂きました。


 私は猫を飼ってますが、他の回答者様が言われるように猫も鳴きますよ。うちは老齢の雌猫(避妊済み)ですので、あまり鳴かなくなりましたが、若い猫ちゃんだったら好奇心も旺盛ですし、遊びたい盛りですので、よく鳴くしイタズラするし、物も壊すでしょう。高い所に上がるのが大好きなので、上がったら物を落としますし、下りる時の衝撃音は結構なものがあります(1mぐらいの高さからジャンプして音も、結構響きます)。一般的に毛の長い猫(ペルシャやチンチラ等)はあまり鳴かないという事らしいですが、これも傾向で、個体差がありますので何とも言えません。
 オシッコ&ウンコの臭いは多分犬よりキツイと思います。梅雨時の今なんて掃除しても臭いますし、雄猫ちゃんならスプレーの臭いは強烈です(去勢しても100%治まる事はありませんし、子猫の内に去勢は出来ません)。
 毛が抜ける時期は短毛種でも毎日のブラッシングは欠かせません。ほおっておくと、毛がアチコチにフワフワ漂いますので、もしお隣さんが猫アレルギーの方であれば大変迷惑をかけます。
 1人暮らしをされている方でしたら、帰省、旅行、病気等に対する事を全て自分でこなさないといけません。不意に点検等で業者さんや大家さんが部屋に入る時にあるかもしれません。
 多分犬も猫も好きで真剣に考えてらっしゃるのであれば、これらの事は「全部考えてます」って言われるかもしれません。でも禁止されている所で飼って1番辛いのは猫や犬じゃないでしょうか?「1人暮らしアパートでばれずに犬(猫)を飼う方法」っていう本を先日本屋で見つけましたが、やっぱり後ろめたい事があれば、こっちが不利な事でも堂々と大家さんに要求できなくなる事もあります。
 まずはペット可の所へ引っ越すか、ペットを諦める、または犬猫禁止の所でも(公共の団地以外でしたら)大家さんに直接交渉して、家賃を上げる、引越しする時に敷金の返還は一切ない等のキチンとした取り決めを交わし、周囲に住んでいる人達への了解を取り付けるまで完璧にこなされるのであれば、また違ってくるとは思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
隣の部屋の人もかわいい猫ちゃん飼っていて、ついうちもあわよくば
なんて考えてしまいましたが、やはりダメですね。

お礼日時:2007/06/18 11:13

絶対ダメです。



他の方の迷惑を考えてくださいね。
ペット不可の場合小動物だったらケージ内だけで終生飼育可能なハムスターぐらいで(これも駄目と言われることもあるかも)は、ウサギは無理。それと熱帯魚類、亀ぐらいでしょうか・・・。

動物アレルギーの方はハムの毛でも症状が出るそうですし、動物嫌いの方は多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 11:08

猫だって鳴きますし、おしっこもウンチもします。


猫の排泄物は臭いですよ。完璧に臭いを消すか、窓も開けないつもりですか?

(犬もそうですが)隠れて飼おうかと考えるくらいの小型だと、体が弱いことも多いです。
予防接種やノミ対策も必要です。病院とかどうするつもりですか?

そして、ばれれば、あなたも猫も非常にまずい立場になることに変わりはありません。

…「真剣に考えている」と前回の質問で書かれていましたが、
こんな質問されるようだと「うーん…」と感じざるを得ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「真剣に考えている」からこそ
こちらで質問させていただいているのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 11:07

もし俺があなたの家の隣に住んでいたとしたら、ぜひ辞めていただきたいです。


発情期はうるさいですし、もしかしたら猫独特の嫌なにおいをかぐことになるかもしれません。

>真剣にどう思いますか?
最低限のルールぐらいは守るべきだと思います。
ばれなきゃ良いと思っている根性が・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごもっともなご意見です。

お礼日時:2007/06/18 11:03

猫でも鳴きますので、うるさくないと言うことはありません。


また、規則なのでもし見つかった時に引っ越さなければという話になった時どうするおつもりでしょうか?
そのような理由で捨てられているペットが多いです。

一切外に出さなければと言っても、病気になった時は病院へ連れて行く事になりますしその時に見つからないとは限りません。

犬でも猫でもペットをとにかく飼いたいと言うのであれば、とりあえずペット可のマンションに引っ越しされる事をお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごもっともです。

ただ
<そのような理由で捨てられているペットが多いです。
私は動物を捨てるようなことはしないです。
 
ペット可のマンションに引越しができないのです。

お礼日時:2007/06/18 11:02

こんにちは。


前回の質問、拝見しました。
今回の、猫を飼いたい、も犬と同様、ペット禁止のお部屋ではやめたほうがいいと思います。
理由は、前回の回答者のみなさんが仰る事と同じく、管理人さんや他の入居者の方にばれたときに
猫ちゃんを処分しなくてはならないかもしれないからです。
猫ちゃんも、生き物ですし…ぬいぐるみ捨てるのとは訳が違いますよ。

うちはマンションではありませんが、猫(おす、めす)を飼っています。
ご近所に、猫に意地悪をしたりいろいろと嫌味を言うおうちがあるので、外には出していません。
うちの周りを他の猫がうろうろしていると、おす猫は部屋の中にマーキングをします(泣)。
すぐに気付かないとすぐ拭き取れないので、においます。ファブリーズ使っても、賃貸のお部屋では困りませんか?
それから猫も、鳴きますよ。おなかへった、とか、私の母が出掛けた、とか、よその猫が通った、とか…。
かわいらしく『にゃおーん』ではなく、『うぎゃー!』って。
だから、犬と同じで泣き声で周りにわかってしまうと思います。

ペットと一緒の生活って、楽しいし癒されますよね。
でも、ご質問者の方とペットが楽しく暮らす為には、きちんと受け入れOKのお部屋ではないと、
お互い幸せにはなれないように思います。
真剣に、今のお部屋では断念されたほうがいいと思います。
次に見つけるお部屋は、ペット可で、ご質問者さまの条件にも合うところがみつかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ごもっともです。

<『にゃおーん』ではなく、『うぎゃー!』って。
<だから、犬と同じで泣き声で周りにわかってしまうと思います。
隣の部屋の人も猫を飼ってますが(外にも出してます)
中にいる時は一切なき声は聞こえてこないので、
うちも大丈夫かなと思ってました。

検討してみます。

お礼日時:2007/06/18 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!