
近々、いま所属しているゼミでゼミ旅行があります。
ゼミ旅行といっても、そう仰々しいものでもなくただ皆の親睦を深めようという感じのものです。
土日という貴重な週末に、一泊という風に決まりました。
が、私は学生ですが、今は学校やバイトでとても忙しく、週末さえ休みではない状態、かろうじて日曜の夕方以降に一息つけるという状態です。
行きたいと思わない理由として
・一万円弱かかる(少ない空き時間での少ないバイト稼ぎから一万はキツイ。)
・バイトを休まなくてはならない(2日くらい休めばいいと言われるだろうけど、その2日で稼げる金額―わずかですが―そのほんのわずかが私にはとても大切)
・そこまで仲良くない。が、仲悪くはない。
私は他に趣味(ライブ)があり、お金をかけるにもそっちを優先しています。7月にも行きたいのがあるのですが、ゼミ旅行に行くとかなり厳しくなってしまう。勉学の為の合宿ではないので今回は私にとって優先されるべくものではないと感じています。
うまく断りたいのですが、
どういう風にいいまわしたらいいか困っています。
「行けない」というと「何故」という教授で、「いけなければ行かなくてもいい」といいつつ「こういう集まりに自分の都合を優先して行かないような人は、社会にでたとき組織でやっていけない」と言うような教授なんです。
なんだか、会社に入ったら行きたくもない社員旅行ってこんな感じなのかなぁなんて思ってしまいます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちよく分かります。
確かに無駄じゃないかな、意味ないだろうな、・・・と思うことは多々あります。そして実際、予想通りにやっぱ時間の無駄だったなと思うこともしばしばです。
さてここからが私の考えですが。
「急がば回れ。」
野球のピッチャーは三球三振なんて滅多に狙いません。必ずといっていいほど、ムダ球(外角に外すボール球)を投げます。う~ん、野球観ないかな?。
要するにムダかもしれないけど、何かが伏線(布石)となって返ってくるかもしれないということです。
それが友情か、知識か、何かはわかりません。しかし確かに何も生まれないかもしれません。
自分の打ちたい球ばかり狙っていると、意外な絶好球を見逃すこともありますよ。では、アディオス!。
今回一晩だけでいろいろなアドバイス等いただけて
少しびっくりしています。
それで、自分の考えにこだわらず行ってみようかな・・
という気も出てきました。
時間の猶予はまだ少しあるんでまた考えて結果をだしたいと思います♪
アドバイスありがとうございます。
そうですね、確かに今回行ってみれば何か得られるかもしれない、
もっと仲良くなれるかもしれないし、それ以上があるかもしれない、
何も得られなかったとしても温泉入ってご飯たべて寝ればいいかなぁと思ってきています。
それに今回行っておけば次なにかあったときに
何かと役に立つかもしれない・・
>自分の打ちたい球ばかり狙っていると、意外な絶好球を見逃すこともありますよ。
すごく絶妙な言い方だと思いました♪
この言葉納得してしまいます☆
----------------------------
最初は断り方を聞いているつもりだったんですが、
いろいろな方の意見を聞けて今回すごく為になりました。
ありがとうございます。
時間の猶予がまだあるのでまた自分でいろいろ考えて
結果答えをだそうと思います。
ゼミ旅行に行くか行かないかでこんなんに考えるなんて
自分でもアホらしいとは思うのですが、
こういう性格なのでしょうがないかなぁ・・と。
ありがとうございました☆
No.9
- 回答日時:
こんばんわ☆21才の大学生です。
私もゼミと大好きなアーティストのライブが重なりそうなんです。私の所属しているゼミの合宿も勉学のために行くのではなく親睦を深めるために行くんです。重なってないのでまだ、なんとも言えないのですが私はライブに行こうと思っています。
合宿は楽しいという保証はないわけです。けど、ライブは楽しい事は確実なんですよ。親睦は、合宿じゃなくても深められると考えています。
断り方ですが、やはり体調が悪いというのが一番いいのではないでしょうか^^前日くらいから、「ちょっと熱が出てるので明日は、もしかしたら行けないかもしれません」と言うのがいいと思います。
もし、合宿に行く!と決めたのなら思いっきり楽しんできてくださいね☆行くからには楽しまなきゃソンですよ^^
こんばんわ★アドバイスありがとうございます。
ライブは重なることはないので、お金の問題はあるけれど
行くことにしました♪
行って損はないと思いますよね、やっぱり。
(もし重なっていれば多分ライブをとってしまうと思うのですが・・・これも我侭かもしれないけれど、私の人生の中でどうしても譲れないことなので^^;どうしようもないですね(笑))
楽しんできます♪
といいたいところなのですが、下記の方のお礼にも書いたとおり、
ゼミ旅行自体がなくなってしまいました^^;
うーん、いろいろ迷った末行くことにしたのになくなったのはなんだかあっけないというか、でも心の底ではほっとしている感じです。(不謹慎かも)
ともあれ、ありがとうございます★
お互い趣味を同じくする者どうし、大学生活&ミュージックライフを楽しみましょう♪
No.8
- 回答日時:
すべての回答に丁寧に答えられているあなた。
きっと誠実な方なのだと思います。だから、悩んでも、行ってくれると思います。理由その1 教授の価値観が正しいかどうかは分からないが、今の社会の通念ではゼミの旅行は、半ば義務である。研修を兼ねているものと見られている。不参加が単位を取れない理由にまではならないものの、教授やゼミ仲間の目には、非常に自分勝手に見える。
理由その2 優先順位から考えると、あなたの現在の人生の中で、あなたが学生であることは非常に大きな意味を持っている。学生だからこそアルバイトもできるわけであって、学生であること、ゼミに参加することの優先順位はきわめて高い。だから、今後のゼミでの人間関係を円滑に進めるためにも参加すべきである。
理由その3 学生時代の思い出としてのゼミ旅行。教授やゼミの仲間は、一生の師や友人になり得ます。お互いを知ることによって、お互いを理解し尊重できるようになります。そこで新たな友人が生まれるかも知れない。
理由その4 人脈を広げる。参加したくなかった、といった気持ちではなく、積極的に参加することによって、人脈を広げ、あなた自身の価値観をも広げる。もしかしたら、新しい喜びを見つけたり、あなたと同じ趣味を持った友人を持てるかもしれない。
たった1回のゼミ旅行なので、どうしても一緒に行くのがいやな生理的にとても我慢ができない友人?がいるなどの理由がないのなら、行ってほしいなあ。アルバイトに汗を流すあなたは素敵だし、ライブで盛り上がるあなたはきっと輝いているでしょう。とても貴重な体験です。ただ、その中であなたの心のポケットに、無理をして出かけたゼミ旅行もしまっておいてほしいな。懐かしく思い出すために。
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
誠実だなんて、云ってくださり大変嬉しいです。
みなさんいろいろと意見してくださって、それにお礼するのは普通だと思っているんで・・・。
このゼミをとっている時点でゼミ旅行に参加し、新たに人脈を広げ仲を深めることは一つの義務(それも、自分で選択したゼミであるし)なのかもしれません。それに、行かないで何も変わらないより、行ってもしかしたら何か変わるかもしれない可能性を選択する方が今後にとっていいかもしれないですね~。
やはり、まだお金のことやいろいろ自分の中で躊躇してしまう事もあるけれど、それは単に自分の我侭かもしれないし面倒くさいだけかもしれない、だけど行ってみて損はないかも、と思い行くことにしました。その教授の考えに押されて、ではなくて自分の意志で選択したという結果だと思いたいです。
・・・・・のはずなのですが、このお礼を書いている時点でなんと、
ゼミ旅行の計画が消えました(汗)
なので行く行かないにかかわらずゼミ旅行がなくなってしまったんです。
でも、今回いろいろ自分でも考えて皆さんに回答やアドバイスをもらった結果、自分の考え方に変化もでてきたし勉強にもなったのでとても嬉しいです。
たくさんの回答/アドバイスももらえて本当に為になりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
断り方を質問されてるんですよね??
確かに、「行きたくないけど、仕方ないか」
とわりきっていくのも時には大事なことかと思います。
私ならなんといわれようと行きません。
たかがゼミって思ってしまいます。
(すごく仲がいいならそうは思いませんが……)
ゼミの人に、ゼミ以外で会いたくないわ、なんて。
教授に今後何かお世話になる予定はないし。
あったら「あのときはすみませんでした」という。
キャンセル料とかとられなければ「体調をくずして……」と旅行の直前に言います。
すごく元気のないような声で。
バイトだからとかは絶対言わないで下さいね。
親が寝込んでてついていないと、とか、
家族ででかけるんです、どうしてもはずせない、とか
いろいろいろいろ……
微妙かな?
回答ありがとうございます。
そうです、断り方を教えてもらうと思って・・
語尾に?をつけなかったんで分かりにくかったでしょうか、
すいません・・・。
体調っていうのは使えそうですね。
ただ体調で行かなくてもいいと云ってくれない一筋縄ではいかない教授なので^^;いろいろ困りものです。
今の私も「たかがゼミ」って思っています。
すごく仲のいい子もいるし、他の子達とも一緒にゼミやってれば
いつかなるべくして仲良くなるんじゃないかな・・・
ならなかったらそれはそれで相性が悪かっただけで、
と考えているんです。
でも、今回行っておけば次なにかあったときに
いろいろ云われなくて済むかな、と・・・
行こうかなという気にもなってきています。
ありがとうございました♪
No.5
- 回答日時:
初めまして。
私も音楽バカ貧乏学生です。ゼミ旅行に行きたくないそうですが、
絶対行っておくべきだと思います!
「歴史は夜創られる」、「飲みニケーション」等の有名な(?)言葉があります(笑)
お酒を飲んで一夜を共にすれば、昨日の敵が今日の味方です。
ライブももちろん大切ですけど、ゼミ仲間もかなり大切だと思います!
教授には最初にお酌をしてあげるだけで、機嫌は良好、その後の関係もスムーズにいきますしね。
とりあえず行ってみませんか??
アドバイスありがとうございます。
peko24さんのアドバイスで、
行って見るのもおもしろいかなぁと今思い始めています。
>「歴史は夜創られる」「飲みニケーション」
初めて聞きました(笑)
皆、ゼミ仲間は大切だ、と言うけれどやはりそうなんでしょうね・・・
別に大切じゃないと思っているわけではないのですが、
今いろいろ就職とか家のことといか相談に乗ってくれるのが
大体ライブ仲間(みなしっかりした大人の方達なんです)なので
ゼミの人より趣味仲間の方が頼れる感じになっているんです。
でも行ってみたら何か得られるかもしれないし・・・♪
というのもありますよね♪
とりあえず、行ってみようかな・・・☆
ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
なかなか難しいですね・・・。
確かに学生のバイトってなかなか土日に休むのって難しいですよね。バイト先にもあまりいい印象を与えないだろうし(飲食業や販売系だと特に、ですよね)、働ける時間も長いから稼ぎ時だし。夏休みも近いですしね。
でも学生生活が「仕事」で終わっちゃうのってちょっともったいないなぁーと思います。働くのは卒業してからでも嫌ってほどできるけど、学生時代の友達って今じゃないとなかなか出来ないし、まぁ「他に仲良しの友達いるからいいじゃん!」と思うかもしれませんが、これから卒論を書いたりする頃はゼミ中心の授業になりますし、やっぱり同じ専攻の友達が仲良しの方がなにかと相談したりできていいと思いますよ。
私も今春、大学を卒業したばかりなのですが、学生時代は楽しい思い出ばかりだし、ゼミの友達は今でも飲みに行って卒論の時の話で盛り上がりますしね。同じ苦労をした友達は絆が深いと思います。
それぞれの家庭の事情があるとは思いますけど、今回のゼミの旅行はご両親に相談して、参加してみたらいいと思います。『そこまで仲良くない。が、仲悪くはない』からもっと仲良くなれると思いますよ
アドバイスありがとうございます。
仕事は卒業してからでもできるじゃないか~
と教授にも言われました^^;
これからの事考えたらやっぱり一応「絆」は作っておいた方がいいんですね~。
バイトは休んでも全然何も言われないんですが(^^;)
稼ぎが減るってのが一番痛いです・・・。
家庭の事情で一応困ってるんで・・・
ただ奨学金をもらっているんで、
教授は私がそんなに困っているとは思っていないようです。
それがちょっとな~
という・・・もらってても困るもんは困るんだよ、という・・・。
ただ、行ってみて楽しかったらそれはそれで得だし、
何も得られなかったとしてもご飯たべて温泉入って寝てればいいかなと思ってもきてるんで^^;
教授を満足させるためにも一応行って見ようかなぁと
思い始めています。
tweetyXXXさんみたいな経験等聞かせてもらえると
とても助かります。
今のゼミを私はあまり積極的な目で見ていないのですが、
これからまだどう転がるか分からないし、
卒業する頃には今みたいに「あまり・・・」ではなく
もしかしたら「楽しかった―♪」になるかもしれないし。
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
私は三年前に卒業したのですが、ゼミの旅行は行きたくなかったです。
rach45さんとほぼ同じ理由でした。仲はいいけど、そこまで仲良くない。そんなんにお金を使うなら、違うことに使いたいと思いました(´~`;) 私の時は女の若い助教授でした。とてもいい先生だったんですが、メンバーがびみょ~~~・・・みたいな感じで、、、とりあえず行ったんですが、料理がかなり良く、来てよかったとは思いましたが、もしそれがなければ最悪と思ってたと思います。この際、断るなら法事があるからとか行ってみては??法事で休む人って結構いましたよ。。回答ありがとうございます☆
法事で休めればいいんですけれど、
最近それで休んでしまって・・・(本当に身内の法事で。)
さすがにまた死んだのか!?ってなりそうで^^;
お金はそこそこかかるんで、料理はいい方かなと思います(笑)
メンバーが微妙なんですよね・・・
そこまで仲良くないからこそ、他の子が自分に気をつかってくれる(話し掛けようとしてくれる)のが逆に鬱陶しい・・ていうのは云いすぎですが、放っといてくれればいいのに、という感じです。
話し掛けてくれる人の気持ちもわからないでもないんですが・・・
元来こういう性格なのでしょうがないかなと。
ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
「本当は行きたいのですが、苦学生の身としては一万円弱の出費はきつい」と、いかにも残念そうに言いましょう。
教授がどう思うかは、あなたの日ごろの態度と成績に寄ります。
社会に出てからも、応用が利きますね。
同じ「サボる」という行為であっても、許される人とそうでない人という区分けは、歴然と存在します。
回答ありがとうございます。
>一万円弱の出費はきつい
と云いたいのですが、「奨学金をもらってるじゃないか」という風になってしまうので、
ちょっと云えないかなぁ、と。
日ごろ授業等ゼミもちゃんとでているので、
サボり癖もついているわけじゃないのでそれは大丈夫です。
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
こー言う質問は、色んな人の意見を伺うので、どこかの掲示板サイトで伺ってみるのが適切だと思うのだ。
第一、
答えが見つかりそーも無い様子だし・・・。
でもって、以下のサイトでもどーでしょーか?
参考URL:http://www.excite.co.jp
いろいろな人の意見を聞いてみたいとも思っています。
エキサイトのHPを貼ってもらったのですが、
いまいちここを勧めてもらう意図がわかりません(汗)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 付き合って1ヶ月の彼氏がいます。お互い社会人1年目ですが、彼氏の方が年下です。 彼氏は大学の頃からの 2 2022/10/31 00:36
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 夏休み・春休み ゼミで夏休みに北海道旅行に行こうと言われていて今の時点では行けると伝えてますが、正直断りたいです。 3 2022/06/03 14:39
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 土曜日の仕事なら、家族で行きますか? 1 2023/03/24 20:02
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- 会社・職場 有給取って旅行へ 閲覧ありがとうございます。 当方20代後半の一般会社員です。 約2ヶ月後に、彼と3 6 2022/05/25 10:56
- 子供・未成年 大学生活に何をするべきか 10 2023/07/29 22:02
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- その他(恋愛相談) 来年社会人になる大学4年生男です。 自分の将来が心配です。 彼女いない歴=年齢なので今まで好きな人が 7 2023/07/17 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
任意参加の大学ゼミ合宿への参加はするべき?(不参加者などについての相談あり)
その他(暮らし・生活・行事)
-
大学でゼミ10人で合宿があるのですが、友達2人は就職のための体験に行くため来れないらしく、その友達以
友達・仲間
-
強制参加の大学の飲み会がつらい
飲み会・パーティー
-
-
4
最近の学生アルバイトはどうして気軽に仕事を休むのでしょう? もちろんバイトより学業学校イベント優先な
アルバイト・パート
-
5
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
6
大学のゼミでの飲み会について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
彼氏のゼミ旅行で悩んでいます。(長文です)
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
大学のゼミメンバー➕教授で打ち上げ?みたいなのをするらしいのですがドタキャンが通用する理由をあげてい
友達・仲間
-
9
ゼミで1人ぼっち
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
数学のワークについての質問で...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゲロ吐いて介抱してくれた人に...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
皆さんは彼氏の元カノがいるゼ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
このメールには返信すべきですか?
-
大学四年生のゼミについて
-
ゼミ教授に何か相談したことあ...
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
メールの件名考えて欲しいです...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミの先生に、卒業してから5年...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のパンフレットに載る人は...
-
ゼミの先生に、論文の添削を頼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報