プロが教えるわが家の防犯対策術!

船橋から八千代に通勤してるが朝7時くらいの本数が少ないと思います。日暮里方面と見た目の混雑度は大差ないように感じます。他の沿線で朝7時くらいの下り線もこんなものですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

>他の沿線で朝7時くらいの下り線もこんなものですか?

各路線の沿線都市の人口や旅客動向によって設定本数は変わりますから、他路線と比較しても意味がありません。
職場で同僚の方と、○○線は本数は少ない……、多い……、
そんな会話のキッカケにしかなりません。

朝の時間帯、多客に応じて車庫から電車を出さなければならないのですが、
京成線の車庫は、高砂と宗吾参道にあります。
車庫の位置関係から、本数を増やすにも電車を用意出来ないという側面はあると思います。

船橋から八千代台方面の下り電車を増やすにあたり、
この2つの車庫から電車を用意しなければならないのですが、

早朝、高砂から出庫させるに、八千代台方面と上野・都営線方面、どちらの方が必要か。
上り方面に行かせて、その折返しが船橋⇒八千代台方面のクルマになるのですが、増やすためには近い所で折り返させなければ出来ません。早朝の時間帯ですので、都心部の他、羽田空港へ行かれる方も多い中、押上などで帰らせるには難しいのが現実です。

宗吾参道から出庫のクルマ、下りを増やすために東中山や高砂といった途中で引き返させるのも、
上記の通りで難しいです。

質問者様の仰っている時間帯の下り電車、
各駅停車や千葉線直通が目に付くのも、

都心方面の列車ではなく、短距離の地域輸送の列車であること、
そして、高砂などから出庫の列車を千葉線に送り込む意図があるから

……になります。

都心方面と混雑率が変わらない事と、
車両の運用が、今回の疑問の鍵になるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!