dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者ですが、優先席に座ってもいいですか?
確かに優先席は、お年寄り以外に妊婦やケガ人、その他体調の悪い人なども座っていいのですが私はそのどれにも当てはまりませんし、他人から見ても普通の若者にしか見えてないと思います
そんな若者の私が優先席に座ったら、怒られてしまいそうで怖いです

優先席以外の席が全部埋まっているときは、若者の私が優先席に座っていいのか悩みます
・地下鉄の場合、車内は広いので立っていてもあまり邪魔にならないと考え、優先席には座らないようにしていますがこれでいいのでしょうか?
・市バスの場合は揺れが激しいので、乗客が立ったままだと運転手さんが安全面で気になってしまうのし、通路が狭いので立っていると邪魔になってしまうの気がするので優先席に座ったほうがよいのでしょうか?(ただ、やはり怒られてしまいそうで怖いです・・・それに今後バスはほぼ毎日利用しなくてはいけなくなりそうなので、トラブルはさけたいです)

ご意見おねがいします

A 回答 (8件)

道路にもバス専用レーン(車線)とバス優先レーンとあります。


バス専用レーンはバス以外は入ってきてはいけないというレーンです。
それに対してバス優先道路はバス以外の車も通っていいけど、バスが来たら退いてください。バスの邪魔をしてはいけません。といった車線です。

電車の優先席も優先道路と同じ意味なら、優先すべき相手がいない場合は誰でも座っていても良いが、もしそのような人が現れたら直ちに譲らなければいけない。と解釈すべきでしょう。先に座った人に優先権があるわけではありません。

でもおそらく質問者様が心配されているように人によって優先席の解釈がちがっていて、それがトラブルになったりいやな思いをすることは十分考えられます。座っても良いか、悪いかはやはりその場の雰囲気や状況で変わってくると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました

お礼日時:2010/09/24 18:22

お年寄りなどを見つけたらさっと席を譲るつもりならば、


普通に座っていいですよ。

あくまでも優先座席であって、専用座席ではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば、専用座席ではないですね
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 18:55

このような相談をなさるなら、立っていたほうが良いと思います。


あいていれば、座っても構わないと思うのですが
不愉快な思いをすることが、多いと思いますので。

若い人で、座っている場合、体の具合が悪い人もいると思いますが
年寄りの方を見ていると、年寄りが絶対だと勘違いされている人もいます。

私も席を譲られても、おかしくない年齢になりましたが
優先席には座りません。走って電車に乗れる人が席をほしそうに
していることがあり、とても不愉快になることがあるためです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 17:25

質問者さんのそのご判断でもいいと思いますが、ちなみに私は「優先席に常に1つ以上の空席がある状態」を保つよう心掛けています。

体調の悪い若者など、パッと見では優先席で優先すべき人なのかわからない乗客が乗ってくることもありますし、そういう人のために空けておくようにしています。逆に、空きを1つ作っておきさえすれば、居眠りしたり電子機器を使用しない限り、誰が優先席に座っても構わないと思いますよ。ただし、優先席は、不自由な人が乗り降りしやすい位置に設置されているので、空きはどの席でもいいわけではなく、必ず「優先席」に空きを作っておくべきです。あとは、路線ごとの人柄の特色もあるので、その路線を使っている人にも相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 17:25

立って行くのに支障ないくらい健康なら座らず立ってくれることを期待します。

バスの場合なら(まともな運転手さんのときは)安全のため座るよう指示あるかも知れません。

>若者の私が優先席に座ったら、怒られてしまいそうで怖いです
発車間際に乗り込み優先席目指す老人(いわゆる高齢者、バスの無料券もらっていたりする)だと、物欲しそうに優先席の前でため息ついたり、松葉杖の人が座っていても立てと追い立てたりします
(駅と病院結ぶバスに途中で乗り込んだ老人の振る舞いに驚いたことがある)

電車の場合だと「若者が立っていること」は教育です。出来れば優先席には座らないでください。
(優先席に)「疲れていれば小学生でも座っていい」と言い出すばかな親に育てられ、教育されない子はタヌキ寝入りする高校生や会社員やOLの予備軍です。
駅に向かう横断歩道で(車来ないので渡る大人は多かったが)
渡ろうとする妹(園児)を制した姉(小学生)いわく
「赤信号だから渡っちゃダメ」
(手首つかんで離しません)
電車でも
妹(優先席が)「空いてる、座っていい?」
姉「子どもは座っちゃダメ」
(^^)

教師がまともだと小学校低学年でもこういう反応です。親が子に、毎日「おはようございます」といっていれば
小学1年生でも「おはようございます」とあいさつ出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 15:27

貴方が示唆した「優先席に優先に座る事できる人」が来たら席を譲れば良いのです。



それまでは安全を考慮して席に座る事は間違っている行為ではありません。

ただ「優先席には健常者は座ってはいけない」と思っている人も多々いることは確かです。

その様な人に注意された場合、反論するか素直に従って、「怒られてしまいそうで怖いです」の状態になるかは質問者さんしだいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 15:03

譲るべき人がそこにいなければ、座っても良いのではないでしょうか?


もちろんお年寄りや身体の不自由な方妊婦さんがいれば話は別ですけども。
まぁ、譲るときに「年寄り扱いするな」など良く思われない方もいますしそこは人と人、千差万別ですそういうトラブルがいやなら座らないというのもありだと思っています。
あくまで「優先」なので譲る人がいなければそこはフリーだと認識しています。
極論を言えば全座席が優先座席であると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに席を譲るのには勇気いりますよね・・・
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 14:41

ん?



優先席の優先ってなんだかわかってますかね?

若者禁止席じゃありませんぜ!

この回答への補足

禁止じゃないのはわかっているんですが、どうしても怒られてしまうのが怖いです
特に市バスとかだと強気なお年寄りの方々がいつも乗っているので、注意されるとおもいます
優先席なので別に座っても間違いではないとは思うのですが、私としては相手の方と口喧嘩するつもりはないので・・・(しかも私やを含め、ほとんどの方が終点まで乗っています、だから何か気まずいです)

補足日時:2010/09/19 14:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/19 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!