
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
対人関係も苦手で不安もあるのに、それでも働こうとする質問者様の姿勢は素晴らしいです。
なので何も劣等感も持つ必要もありませんし、そもそも誰でも新しい仕事では不安が付き物です。
どうすれば…と具体的な質問では、先輩の指示をよく聞く。「ホウレンソウ」を忘れずに。
職場の雰囲気を察する。
くらいでしょうか。不安があるものは紙にメモするのがお勧めです。
ご無理なく、頑張って下さい。
応援しています。
No.3
- 回答日時:
その種のご病気であるにもかかわらず
勤労意欲、向上心がある質問者さまは
正に奇蹟の人ですね。
この際、感じてしまう【不安】をクリアするために、
【不安】に就いてのすべてを明確にしてみませんか。
手始めに、たとえば、なにが不安なのか、なぜ不安を感じるのか、
どのような不安なのか、暮らしの中で不安を感じないときは
どのようなときなのかetc.を紙に書いてみませんか。で、
それが済んだら、次に、
紙に書かれている1つ1つのファクターをクリアするには
どうしたらよいかという方法を案出して、1つ1つ実行して
参りませんか。
職場での信用や遣り甲斐などは、日々の
長い積み重ねで、得られますので……毎日、
多くの知り合いに絵手紙を描いて、送りつづけたり、
それが無理なら、日記を書くようにしてみませんか。
【日記は平凡な毎日の中に潜む非凡に気づかせてくれる
橋本武 『日本人に遺したい国語』 101歳最後の授業】
長年、灘校で教えていた橋本先生の言葉を信じてみませんか。
〈ふろく〉
ご両親及び他のご家族との人間関係が良好で、
ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスのとれた
食事が継続してできているのであれば……10kmくらいは
平気で歩けるくらいの体力はあるでしょうから、
そちらの心配はなさそうですね。
他、美しい書体で書けるようにトレーニングしたり、
敬語の正しい遣い方を含めた接遇のスキルを磨いたり、
黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように
聞き上手、話させ上手になりませんか。
一生モノのスキルですので、ご損はありませんよ。
人から好かれますしね。
以上のようなことを行うことで、
【自信】を取り戻しませんか。
いろいろ五月蠅く書いてしまって、ご免なさい!
〈蛇足〉
【芸は身を助く】ということもあり、
私は、その種のご病気の人には、
自宅や自室で可能な学術的な
お仕事を開発することを
おススメしております。
学術=学問と芸術。
質問を繰り返して、
それに対する回答を読むだけでは、
質問者さまの根源的な解決にはなりません。
答は、質問者さま自身のインナーから
見つかります。見つけてください。
早期に、
真正の奇跡の人になれる日が
訪れると、
いいですね。
All the Best.
Good Luck!
No.2
- 回答日時:
「不安だ、しかし前回の仕事も前々回の仕事も
やる前は不安だったけど仕事は無事こなした」
と、紙に書いてください。
ようは成功体験を身に付けます。
今度の7日間も、終えたら7日間やり抜いた
自分を褒め称えます。
成功体験を身に付ければ不安は軽減します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩み事です。 仕事に行けなくな...
-
精神障害の方はプライドが高い...
-
実は仕事してますが統合失調症...
-
40代男です。 2018年に双極性障...
-
障害者が次へ進むには実績とし...
-
長く働ける秘訣
-
教えてgoo上には精神疾患で苦し...
-
社会復帰
-
まず統合失調症の2級で障害年...
-
もう暮らせない
-
精神障害年金2級で仕事をする...
-
鬱10年です。 きっかけは元旦那...
-
統合失調症の人は仕事が上手く...
-
私は鬱で、三年くらい無職で、 ...
-
無職の私が我慢するしかないで...
-
精神疾患で仕事できないって人...
-
毎日朝になったらいつも死にた...
-
※どうすれば良いかご意見下さい...
-
ゲーム障害と言う病気があるそ...
-
29歳精神手帳三級、広汎性発達...
おすすめ情報