
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
起業すると思っているのなら、これ読んで、怒ったりしたら終わりですがw
なに甘いこと言ってるんでしょう?
そんなので始めたって潰れるだけですよ。
そもそもクレープを甘く見過ぎています。
適当なレシピで作って売れば、そこそこの味が出て売れる打なんて思ってるんでしょう?
クレープって簡単に思ってるようですが、冷えてもおいしい生地が出来ないんですよ。暖かい出来立ての記事をおいしく作るなんてのは誰でも出来る物です。
皆その場で食べますか?記事の作り置きはしませんか?
そんなこと考えてなかったんじゃありませんか?
クレープ屋が最初なたった壁の部分ですから。
FCが何のために在るのかも判ってないですよね。
単なる金を吸い上げられるだけの物とでも思われているんでしょう。
そんなレベルで店が始められると思ってるなんて甘すぎです。
FCは、上に書いた問題や、メニューの問題、作り方の問題、宣伝の問題などを、最低限のレベルの人でも何とか営業できるように、材料の供給やメニューの提供などを行ってる所です。
擁護したい訳じゃありませんが、仕入れやメニューすら自分で決められない人に。最初からできる訳ないじゃないですか。
それを自分で開拓、開発していかなくっても肩代わりしてくれるのがFCなんです。だから、その内容に対して、お金を払う。当たり前の話です。
それ位理解できずに、たんにFCはお金を取られるから。で、自分で仕入れの開拓やメニューの開発が出来ずにこんな所に質問されるレベルの方じゃ、とてもできないですよ。
企業を甘く見過ぎてますよ。
その状態で成功なんてとてもできないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
・実際に移動販売のクレープ屋でアルバイトする
・経験者を雇う
始める上で上記どちらかの要件を満たしていれば、悩まれている問題がかなり解決するのではないかと思います。
軌道に乗るまではご自身が抱える業務はとんでもなく多くなることでしょうが、独立志向をお持ちですから、休む時間を惜しみつついろいろとトライしながら試行錯誤し、売上を伸ばしていく過程もきっと楽しいことでしょう。
また、100人がクレープ屋を始めたらきっと100通りのそれぞれ違うクレープ屋になると思いますので、日々お客さんと接しながら店に必要なもの、足りないものを感じ、それを地道に改良しながら作り上げたものが、他のクレープ屋にはないお店になるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
このカテをずっと見ていると、起業は誰でも簡単にできて成功すると思っている人が多いように思えます。
世の中と自分の実力を超甘く見ているんでしょうね。移動販売でクレープ屋さんを始めるにしても、メニューの取決めや食材の仕入れ先の確保をどうするかもありますが、そもそもそれでやっていけるという確かな目算(客観的な調査による根拠)があるのでしょうかね。
それと食品衛生法によって「食品営業自動車」(車で移動して、食品を調理加工、販売する営業で、公園や街頭で見かけるクレープ屋もこれに当てはまります)と「食品移動自動車」(車で移動して食品を販売する営業で、ビジネス街で見かけるお弁当屋など)とでは、規制内容が異なりますし、もちろん所定の条件を満たして保健所などから許可を取る必要があます。
No.3
- 回答日時:
利は元(仕入れ)にありというぐらいですから、仕入れ先が重要ですね。
すくなくても、一般の人相手のスーパーなんかより安いお店探しから。移動販売も食べ物を扱う商売も、いろいろと許可が必要ですよ。
似たような移動販売をされている人に弟子入りし、ノウハウを教えてもらってからにしたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
なんか起業を甘く考えてませんか。
ご質問の内容をご自分で出来る人が開業するんですよ。
たとえば仕入れは、他から聞いてやるのではなく、ご自分で採算と質を考慮して選択。
飲食業でメニューを考えるのは当然、お店の売りなのでこれを他人に聞いてどうするの。
もし、メニューの取り決めが価格を示しているならば、
それこそ材料費と経費、それと見込み利益を踏まえて設定すべき。
悪いこと言わないから、事業に最低限必要なスキルを身に着けるまでは起業し無い事をお勧めしますよ。
ありがとうございます。
企業のFCに入ることも考えましたが、何分費用を抑える為に、独立で考えました。
メニューに関して、レシピ関係の本、ネットなどで情報検索しましたが、わからず状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー 自家用車で昼食を移動販売したいと考えています。 近くのお弁当屋やマ◯ドナルドを購入して、それに少し料 9 2022/12/01 12:53
- 会社設立・起業・開業 アマゾン内のマーケットプレイスで、輸入品の販売を考えていますが個人事業者でもOK? 1 2023/03/12 06:13
- 専門学校 専門学校に行かなくてもパン屋になれますか? 将来パン屋を開きたいと思っています。 専門学校に行けるお 2 2022/03/23 19:43
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 会社設立・起業・開業 独立開業するなら「細く長く続けていこう」という精神では、失敗しやすい? 一気に稼ぐ意欲が重要か 7 2022/07/11 14:27
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 法学 独占禁止法またはその他関係する法律の適用に関する質問です。 私が働いている施設では複数の飲食店(個人 4 2022/04/16 13:15
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/11/18 11:22
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/12/05 23:18
- 確定申告 FX取引時の確定申告について 3 2023/01/17 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卸問屋の問合せ
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
飲食店の食材仕入先の探し方
-
小売業で働いていた者です。 今...
-
非定型的意思決定が定型的意思...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
口約束の契約で、当初の話と違...
-
商売をしている方にお聞きした...
-
海外(アジア)での仕入れについて
-
墓石やモニュミント石を売りた...
-
おしえてください!
-
仕入れ方がわかりません
-
ホームページでの商売について
-
ネットショップの始め方
-
カドミウム系顔料を製造してい...
-
古着の仕入れをするには
-
米屋の開業条件について教えて...
-
CDショップを始めたい
-
月の仕入れ量の求め方
-
小さな会社なのですが、ネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
家電量販店にあるすべての商品...
-
青果市場に入会するには
-
仕入れ価格の引き下げに伴い、...
-
法人成りした時の名義はどのよ...
-
スポーツショップ経営者の方教...
-
小さな会社の一般事務職につく...
-
子供服の仕入れ先を教えてくだ...
-
商品の仕入先について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
ペットグッズショップを開業し...
-
電気屋さんで 1番安い店はどこ...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
米屋の開業条件について教えて...
-
フランチャイズ店。「ロイヤリ...
-
調達基準
-
ペットショップの起業について
おすすめ情報