
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おしゃれかどうかで言えば、質問者同様サングラスの方がおしゃれな気がします。
ただ、私は普段からめがねを掛けているので、サングラスをかける場合は、
・度付きの高価なサングラスをかける
・遠くが見えないことを覚悟して手頃なサングラスをかける
という選択をすることになります。私の中では、後者は危険なのでまずあり得ません。また、スキーだけのための度付きめがねをちゃんと管理する自信が実はありません。プール用のゴーグルなど何度家の中で迷子にしたことでしょう。
あ、いや、運転用に車内へ置いておくのもありかもしれませんね。
・・・でもやっぱり高いからやめとこかな。
というようにめがね利用者が無理してサングラスを掛けようとしなくなったから・・でしょうか。
それに、私も含めて美男美女がわざわざ美しい素顔を一部分でも隠すのは勿体ないです(笑)。
全般的に好みが変化してきたのかも知れませんし。いろいろ可能性がありそうでよくわかりませんね。
No.5
- 回答日時:
スノボが増えたからではないでしょうか。
スキーは正面を向いて滑りますが、スノボは横向き(もちろん顔は正面ですが、常に身体を捻った無理な体勢ですし)。普通のサングラスではラウンドが足りず横から光が入って眩しいこともあるので、ゴーグルの方が楽。で、そっちが楽なら、スキーでも使うか。かと。
あとは、以前よりアクションが増えた?というのもあるかも。
以前ならコブ斜面に行くときくらい以外はわりと平坦なところを滑ったので、サングラスでもズレを気にせずすみましたが、普通に軽いジャンプやトリックもできるコースが増えてズレやすいサングラスでは不便ですから。
昔は、ファッション?で滑ってた人も多かったですが、今はブームも過ぎて多少なり本気で滑りを楽しむ人が中心になってますし。
No.4
- 回答日時:
確かにサングラスだった人がゴーグルに変えてきてますね。
サングラスが少なくなった一つに、スキーヤーが少なくなった、スキー場がガラガラになった。
そして、今主流を占めているのが、修学旅行の高校生。
この人達は用具一式レンタルなので、ゴーグルも含まれますので、ゴーグルの比率が上がった。
わたスキ世代の人がゲレンデからいなくなった。
そして、黒髪もいなくなった。併せて、○○子と言う名前も激減した。
そして、ヘルメットをしているスキーヤーが増えてきて、その人たちはほぼゴーグルになった。
ヘルメットにサングラス、似合わないよね。似合うようにするなら、バイク用のジェットヘルにサングラスかな。
このごろの女子が紫外線を気にして、町中でも結構サイズの大きいサングラスをしている、その子らがゲレンデに来ると、紫外線が入らないようにゴーグルになる。
ツルが金属のサングラスの場合、ほっぺたとこめかみが凍傷のようになるので、全部プラスチックのサングラスになるが、紫外線カットのために、上下は勿論、こめかみの方まで回り込んでいるので、ゴーグルっぽいデザインになり、サングラスサングラスとした物が無くなってきている。
わたし、作業用のサングラスでスキーしていますが、黄、青、クリアを天候によって使い分けています。
グラインダーやチェンソー、刈り払い機用なので、一月もかけると曇って使い物にならなくなります。
使い捨てのように使っても、金額も安いし、ポリカーボネイトなので、ヒンジ部分以外は壊れる心配が無い、工業用なので、UVカット率99.9%なので、ほぼ日焼けしない、目に紫外線が飛び込まない。
目の周りとほっぺたの日焼けの差が大きくなりすぎますが。
ある意味、ファッションとしてのスキーにサングラスが時代遅れなのかも。
同時に、キャップも少なくなっていますね。毛糸の帽子の復権かな。
ありがとうございます。私は度付サングラスにつば付帽子という
スタイルで30年以上たちます。最近はゴーグルじゃなきゃと
いうような吹雪の日には滑らないようにしています。
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
晴れて暖かい日、たまにおしゃれでサングラスもよいかもしれませんね
Yahoo! 知恵袋にこんなのありました↓
スキーのことについて質問です。ゴーグルとサングラスだったらどちらのほうがいいでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ゴーグルを第一で考えておいて下さい。
最近のウェアには内側に大きなゴーグルポケットを備えていたりしますので、ハードケースを見繕ってサングラスを携行するに留めましょう。
実は私はずっとサングラス愛用派なんですが、幾度もトラブっています。
先ずその昔、アルミフレームのちょっとゴツいサングラスを常用してた時に、吹雪でフレームが凍り付いて眼の下が軽い凍傷に成り、今でもシミに成って残っています。
昨シーズン終盤には、スキー用で顔に比較的フィットしているサングラスだったのに、周囲の隙間から入って来た紫外線で雪目に成りました。
これから暑く成る春シーズンは涼しくてサングラスが欲しく成りますが、出来るだけゴーグルを使おうと考えてます。し、サングラスも買い直しました。
眼とは一生付き合って行くだけに、慎重な判断をお願いします。
No.1
- 回答日時:
僕はスキーでサングラス1度もしたことありません
1面真っ白でまぶしいのを防ぐ効果はあると思いますが、
雪がふっている時、まつげとか目に雪が入らないのか心配です
ゴーグルは防寒にも役立ってますが、サングラスだと寒いのでは?
転倒した時に、吹っ飛んでしまうのかというのも心配です、、、
でも、以前、女の友達とめがね屋さんに行って、スキー用の
サングラスをおそろいで買ったことあります
サングラスのまわりに雪が入らないような覆いがあった気が
しますが、1度も使わずに終わりました
雪の日はゴーグルでもいいんです。
晴れた日にサングラスで滑るのがかっこいいのです。
転ぶ人は、グラスが飛んでゆかないベルトみたいなのを
つかえばいいのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- その他(社会・学校・職場) 電車でサングラスについて。 私は外出時にも電車内でもサングラスをかけるのですが、理由としては電車内で 13 2023/04/12 08:34
- サングラス・カラコン 【眼科医に質問です】偏光サングラスのメリットってなんですか?偏光サングラスでないサン 5 2022/09/19 11:53
- サングラス・カラコン サングラス 購入場所について サングラス買おうと思ってるのですが、 予算的に3000〜7000円ぐら 3 2022/12/08 13:49
- サングラス・カラコン 【サングラスの謎】サングラスの不思議なのですが、カーグッズ最強バイブルという商品レビュ 1 2022/09/19 15:23
- その他(暮らし・生活・行事) サングラスかけて歩いてたらどう思いますか? 僕(男)は16歳です。見た目は周りから38歳ぐらいと言わ 6 2023/05/22 01:42
- サングラス・カラコン 【欧米人は偏光サングラスをしないのはなぜですか?】 欧米人は偏光サングラスではないサン 2 2022/09/20 19:50
- サングラス・カラコン 運転中にするサングラス購入を検討しています。 日差しが眩しい事が多いので。 レンズの色が黄色と黒だと 6 2022/04/13 07:45
- サングラス・カラコン このサングラスに形が似ていて、安いサングラスを教えてください 2 2022/11/03 13:54
- サングラス・カラコン 社会人一年目のサラリーマンです。 仕事の移動などで外に出る時にサングラスをかけてたら上司に外すように 7 2023/07/31 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMMでVRアダルト購入したんです...
-
はんだ付けをする時のゴーグル
-
サングラスについて。
-
つや出しオイル塗らないでひた...
-
購入してまで欲しいAVってあるの?
-
寝取られ(NTR)物を見ると頭が...
-
CDの借り方
-
where
-
名探偵コナンのDVD
-
スノーボードウェアの事につい...
-
グローブの素材について
-
ボードのグローブのブランド
-
レンタルショップで借りたもの...
-
ベターマンを安く視聴できる方法
-
なんでガンダム閃光のハサウェ...
-
「魔法先生ネギま」で主人公の...
-
銀河英雄伝説"外伝"の順番
-
ボードウェア選びについて(至急)
-
北海道へ初すべりに行きます。...
-
エヴァのDVDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はんだ付けをする時のゴーグル
-
1月下旬のトマム 服装について
-
DMMでVRアダルト購入したんです...
-
ゴーグル内でのコンタクトの乾...
-
スキーヘルメットの「インナー...
-
スキーウエアの下に着るもの、...
-
スノーボードをするときのサン...
-
現在実現しているドラえもんの...
-
スキー中の眼鏡について
-
ソフトコンタクトレンズで競技...
-
幼児のスキー場でのおめめ対策...
-
めがねの場合、スキー場でゴー...
-
北海道で度付きスポーツサング...
-
メガネかけて困ってます。
-
Burtonのゴーグル?
-
NHKの子供番組
-
ゴーグルを真後ろ以外で留める...
-
スキー・スノボー 帽子嫌いは...
-
ゴーグルでノンクッションのも...
-
ボードでヘルメットを着用する...
おすすめ情報