No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どちらもあればベターですがもしどちらかと言えば偏光レンズはぜったい欲しいです 日差しが強いと雪の傾斜が光りの反射で見えなくなり高速滑走中は怖いです
UVカットはなくてもUVカット用のクリームを顔に塗ればとりあえずはいいでしょ
ちなみに前者の人の意見にみ書いてありましたが,サングラスよりも私もゴーグルを勧めます
理由も一緒で転げ回った時にグラサンだけだと吹き飛ぶし氷の破片で顔を切ります
あと私事ですが超目が悪いので私はサングラスをはめて,その上にゴーグルをはめてますので目に対しては完全防備です サングラスももし形状にこだわるのならば目の横にガードがついている(溶接用の眼鏡みたいな)スポーツタイプなんかいいのでは?
No.7
- 回答日時:
ごめんね、ボーダーなのにサングラス常用で(笑)。
一応そういつつも夏場にSWANSの「ファン付」ゴーグル買ったけどさ。UVカットってそこら辺のコンビニで1000円で売ってるのでも付いてたような・・・。まあ偏光あった方がいいのは確かだが、それよりもどのシチュエーション(晴れ・曇り・悪天候等)で使用する前提かだと思いますが。私は万能性の高い「赤(ピンク)」レンズです。これだと晴れ→悪天候という気象の変化に対応出来る色なので。今回買ったゴーグルも同じ。且つフレームが視界を遮らないもの。確か3000円・・・。でも一生ものです。No.6
- 回答日時:
ぶっちゃけていうと・・・あまりサングラスかけてる人はいないですよ。
絶対にゴーグルの方がいいですし。
みなさん性能のことをおっしゃってるので私はスタイル的なことを・・・
それでもサングラスというのなら、カッコも考えて、
オークリーとかZEALとか、ゴーグルのメーカーをつけてるほうがかっこいいと思います。
No.5
- 回答日時:
どちらかしか選べないのであればUVカットのものですね、視力障害よりも良く見える事が重要と仰るならば無理にとは言いません。
出来れば皆さん仰っているようにサングラスよりゴーグルの方が良いと思います、それでもどうしてもというのならば、ツルではなくバンドタイプのサングラスがアディダスやオークリーから出ているので検討してみては如何でしょうか(転んでサングラスのツルが目に刺さったという話は聞いたことがありませんが)。
横方向からの風の進入が無く、横方向の視野が広いものが使いやすいと思います。
No.4の方の仰る溶接用のようなサングラスは、もともと夏の高所登山用(エベレスト等)のものなので、機能的にはスノーボードに向いているとは言い難いと思います(ファッションでの使用や、紫外線対策ならば宜しいと思いますが)。
No.3
- 回答日時:
スノーボードは「ゴーグル」が常識です。
転倒の際に、足(ボード)が頭より上にあがる可能性が高いので凍った雪などで顔を切る恐れがあるからです。(帽子も同じ理由から必需品)
初心者は足元が見にくいのでゴーグルを敬遠しがちですが、もともとスノーボードは足元を見て滑るものではありません。
はじめからゴーグルに慣れていくことをお勧めします。雪の日でも安心して滑れます。
マナーのない技術の未熟なボーダーほど、無ゴーグル、無帽子です。
格好だけでも!と思ったら(笑)ゴーグルにしましょう!
No.2
- 回答日時:
ゲレンデの晴天率や、コンディションにもよりますが、偏光レンズがいいでしょう。
ゲレンデの凹凸も見やすくなります。雪焼けをしたくないのであればUVカットがいいでしょう。
でも、私的にはゴーグルをお薦めします。
ゴーグルだと、横から雪が入らないし、レンズ交換できるゴーグルなら、天気によってレンズを交換して、滑れます。晴天ならアーバンやオレンジ、ミラータイプ、曇天ならブルーやクリアなど。
No.1
- 回答日時:
UVカットが付いて偏光フィルターが付いてる物が一番いいです。
UVカットが付いていないサングラスは、見える光量が下がるので
瞳孔が開いた状態になってしまいますが、その状態で紫外線が入ってくるので、紫外線障害が顕著に出ます。
UVカット率99%以下のサングラスを使用してはいけません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サングラス・カラコン 【眼科医に質問です】偏光サングラスのメリットってなんですか?偏光サングラスでないサン 5 2022/09/19 11:53
- サングラス・カラコン 【サングラスの謎】サングラスの不思議なのですが、カーグッズ最強バイブルという商品レビュ 1 2022/09/19 15:23
- サングラス・カラコン 車の運転の時に、おすすめのサングラスは どんなサングラスですか? 教えて頂きたいです。 偏光レンズは 2 2023/01/06 07:44
- 写真 一眼レフで写真を撮る時、太陽で反射してしまい カメラが撮りにくいです。 そんな時に使えるサングラスは 3 2023/04/22 17:42
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(健康・美容・ファッション) ブルーライトで、しわ・しみ・たるみはできますか? 1 2022/07/15 12:42
- サングラス・カラコン 【欧米人は偏光サングラスをしないのはなぜですか?】 欧米人は偏光サングラスではないサン 2 2022/09/20 19:50
- その他(メイク・美容) メガネ 2 2023/07/26 18:33
- サングラス・カラコン このサングラスの種類名教えてください! 検索したらこのタイプのサングラスが出てくるような 種類名を! 1 2022/12/08 15:23
- Android(アンドロイド) ギャラクシーs22について。 ギャラクシーs22の購入を検討してるのですが、リアカメラについて疑問が 4 2023/04/05 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!親子で楽しめるオススメスキー場
この冬、お子さんのゲレンデデビューを計画しているご家族はいるだろうか。小さい子ども連れの場合、アクセスのよさに加え、キッズ専用エリアや託児所などがあったら安心だろう。「教えて!goo」にも、「3月末に子ど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登山ウェアとスキーウェア
-
スノボーの宿探しについて
-
富士見パノラマスキー場近くの...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
フル板を見る方法
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーの板
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
付き合ってない男女2人で前乗り...
-
フル板を見る方法
-
このスキー板のビンディングの...
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
富士見パノラマスキー場近くの...
-
スノボでシンスプリントになっ...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
アルペンスノーボードをレンタ...
-
初めての電車での子連れスキー...
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スノーボードのサイズの事でお...
-
6~7万円くらいでスノボーウェア...
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
スノボブーツの裏のゴムが取れ...
-
平野歩夢選手はどうして、スノ...
-
山形県立ネイチャーセンターの...
-
スキー用品の「旧モデル」について
おすすめ情報