dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さんざん、この手の相談は在ったと思いますが、私も路上の迷惑駐車に悩んでいます。

一番の悩みは、近所の人の路上駐車です。

たいていは、深夜まで若いカップルがエンジンを掛けたままで気になる重低音を漏らしながら、長時間止まっていたり、営業車を青空駐車している場合です。

引越したばかりの慣れない頃に110番を2回して、来てもらった事が在ります。それでも2回目は、『電話番号はこちらで、すでに解りますから、名前を言って下さい。』と、まるで私が犯人扱い。

警察が居なくなれば5分も経たずに、皆戻って来ます。

知らない人達は、道の向こう側に駐車しますが、近所の人は、家の庭の前や塀にピッタリつけて駐車します。
それも留守なのを見計らって駐車しています。

庭への窓を開けたり、外出から帰ってくると、知らない間に知らない車がピッタリ停まっているのは、とても気分の悪い物です。
見つけた時、あまり頭に来たので車を傷つけてやろうかと思った程です。

おとなしい夫は、自分達の車の出入りが不便な位で、何日も停めたままな訳では無いし、他に害が有る訳では無いので“嫌だ”と思う気持ちが、わがまま なんだと言います。

塀に『駐車禁止』の札をつけても、留守だと平気で駐車して行きます。
一度出かけ際に駐車して有ったので、紙に「駐車しないで下さい」と書いて置きましたが、帰ってくるとその場に捨ててありました。

引越して来たばかりで、近所の人達の様子も知りませんが、この町がキライになりそうです。

なんとか穏便に辞めてもらう、良い方法は無いでしょうか?

また、警察が路上駐車を調べている時、車からの道幅をメジャーで調べていました。
道幅によって路上駐車違反等、決まるのでしょうか?

長くなりました。誰かに胸の内を聞いて欲しかったので、すみませんでした。

A 回答 (9件)

#4です。



そのお宅では、警察の見回り以降、
路駐は減りました。(なくなってはいないけど、他で止めているのでしょう)
しばらくして、警察もめったに来なくなりました。

補足が遅くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を、下さり 本当に ありがとうございました。
私は今はまだ、ちょっと頭に血がのぼっている様です。
もう少し冷静になって、もう一度、対処法を考えてみます。
体験談を、聞かせて頂いて、本当に ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/16 15:50

自宅のお向かいのお家が、同じような状況で困っていらっしゃいます。


そのお宅には車がなく、従って車庫もありませんから塀が続いた状態なんですね。ですから、止められやすいのです。

うちでもその位置に駐車されると、車が出しにくいので同じように困っています。以前は、路上駐車の出来る道路でしたが、昨年から禁止になりました。それでも状態は変わりませんね。

向かいのお宅の対処方法は、塀から少し植木が出ていますので、そこに小ぶりな板をつるして、「車を止めないで下さい。」と書いてあります。
また、親戚の方などがよくいらっしゃるのでその際は事前に自転車を塀の前に止めて、車よけ代わりにしていらっしゃいます。自転車は結構効果的ですね。割とありがちですしね。
向かい側の私も、外部の人の駐車に気付いた時は「そこに止められると車庫から出しにくいんで、やめてください。」と声をかけるようにしています。
若いお兄ちゃんとかだとヘンッて顔をする人もいますが、「前にぶつけちゃったことがあるんです・・・」というと、大抵どいてくれます。
    • good
    • 0

わかります!わかります!


私も先日同じ件で質問させていただいた者です
皆さんのアドバイスから、こういう迷惑を受けて
いる人が沢山いらっしゃることがわかり、なんとなく
あきらめようか・・・という気持ちにもなってきて
いますが、昨日の夕方6時頃からいつもの迷惑駐車の人が車を堂々と人の家の前に置いており、今現在昼の12時ですが置いたままです、それも近所の人ではなくかなりすじ向こうの住人なんですよ・・我慢しようと思いながら、外に出てその車が目に入る度に、嫌な思いでうっとうしいです。でも直接警察に相談したりとかの行動が出来ないのですよ、気が小さいのでしょうか・・
というのは今の世の中怖いですよね~~
些細な事で犯罪に結びついてしまいます。
だから毎日いやだいやだと思いながら横目で車をにらんでは出入りしています、すごいストレスですよねーー、あなたの気持ちがすごく伝わってきたので回答でもアドバイスでもないのに、書き込んでしましました、お許し下さいネ

この回答への補足

町内会の回覧板に、路駐はやめてほしい、と注意をまわしてもらおうかな、と思っています。
しかし、仕返しや嫌がらせがあったら・・・と思うと、恐いですよね。
本当に、注意するのも警察に相談するのも、勇気が必要で恐いですよね。

補足日時:2004/06/14 00:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございました。

要領を得ない長文を読んで下さって、
「わかります!」と言って下さるだけで、心がやすらぎます。 
なんだか、心がイライラしたままだったので。

本当に、ありがとう ございました。

お礼日時:2004/06/13 21:32

営業車の場合、会社名とナンバーをひかえて、


その会社に連絡します。
「貴社の営業車(ナンバーを報告)
 に路上駐車されて、非常に迷惑を受けました。
 (迷惑を受けた具体例を説明する)
 一体、どういう社員教育をしてるんですか?」
これでほぼ、100%止まります。

この手の人たちは、あちこちで同じような事をして
いるので、貴方に通報された、とは確信できませんので、
一応、穏便な方法か?と存知ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございました。
活用させて頂きます。
本当に、ありがとう ございました。

お礼日時:2004/06/13 21:37

あなたが以下のような危惧を抱いていることをお手紙にして出しましょう。

(町内でまとまるのであれば連名で)

違法駐車は、
1.消防車、救急車などの緊急車両の通行に支障があるので万が一のとき非常に心配である。
2.夜間は特にオートバイなどの追突事故を誘発し危険である。(全国で営業車の違法駐車での追突死亡事故は多い)
3.プライバシーが侵害されているのかも知れない不安がある。
4.窃盗・強盗等の下見ではないかと思うと心配で寝られない。

これらを書いて
まずは地元の警察署長あて
それで動かないようだったら
県警あて
それでも動きが鈍ければ
県会議員あて
へ送りましょう。順番にね。いきなり県警あてでは警察署長もいい気持ちはしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございました。

何故とても嫌な気分になるのか気付きませんでしたが、3.4.の気持ちなのだと思います。
確かに、このように理論的に気持ちが書ければ、警察等でも解ってもらいやすいですね。

順番も教えて下さり、ありがとうございました。
是非、是非、活用させて頂きます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 21:45

実際にあった話ですが、


その家は、住宅地で他の家より塀が長く、
駐車する側にとっては都合のいい(?)場所で、
よく違法駐車されていました。
その家の御主人が警察に通報して何度か取り締まってもらっていました。
その後数年経って、その家の息子さんが車で実家に帰るように
なったのですが、
駐車場はないので、家の前においていると、時折警察の
見回りがあり、駐車違反の切符を切られました。
自分の通報が警察の巡回の呼び水になったことは確かです。
それから数年たったら、見回りが少なくなりましたが。。。

もし、大きな実害がない場合でしたら、御主人の意見も
取り入れてもいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そのお家は、今では路駐がまた、多くなっているのでしょうか? 後日談を聞かせてもらいたいです。
確かに、我家に来客が有った時、路駐するかもしれませんよね。今は、気持ちがとても神経質になっているんだと思います。
いろいろな御意見を聞かせて頂いて、気持ちが慰められました。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 00:27

私の町内では数件の家が、自分の家の並びにホームセンターで売ってる工事用のトラ柵や赤い三角のテトラコーンを置いて防御してます。


またエンジンをかけたまま長時間止めてる車には「子供が寝られないからエンジンを切って止めてくれ」と言いますし、応じなければ警察を呼びます。
町内会長によれば警察も職務だから、一晩に何度呼んでもよいし、対応が悪ければ県警に抗議すると言っております。
悪いことをしている人間に対してですから、いわば警察のお手伝いをしてるようなもの、遠慮は要りません。

駐車場(車庫)の出入り口から3m以内は駐車禁止(道路交通法54条1項一号)。
右側の道路上に3.5m以上の余地のない場合は駐車禁止(同法54条2項)。
上記を満たしても、道路上に継続して12時間以上(夜間は8時間以上)駐車することは違反。
特に営業車の青空駐車は悪質ですので、所轄の警察が動かなければ県警の相談窓口を突っつくとよいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強い御意見を、ありがとうございました。
私は気持ちが、神経質になっていたかも知れません。

赤い三角のテトラコーンを置きたい!! とも思ったのですが、引越して来たばかりで、そこまで、あからさまにして支障が無いか、心配でためらっています。
ホームセンターで¥300~400 位で売っていました。
案外、安いですね。
町内会にまず相談してみようと思いました。

道路交通法も教えて頂き、本当に ありがとうございました。頑張って働きかけてみようと思います。

お礼日時:2004/06/14 00:44

>>それでも2回目は、『電話番号はこちらで、すでに解


>>りますから、名前を言って下さい。』と、まるで私が
>>犯人扱い。

ナンバーディスプレイで番号はわかりますから、名前だけを教えてくださいという意味で、手短に応対するために言ったのではないでしょうか? 犯人扱いとはちょっと違うと思いますよ。

>>また、警察が路上駐車を調べている時、車からの道幅をメジャーで調べていました。
>>道幅によって路上駐車違反等、決まるのでしょうか?

免許をお持ちでしたらご存じかと思いますが、駐車禁止の標識がなくても、一定の道路幅を満たさない場合は自動的に駐車禁止になるのです。

そもそも、その道路が駐車禁止場所なのかどうかわかりませんが、そうでないのでしたら、近所の方の署名を集めて県議会議員にでも掛け合って駐車禁止にしてもらうとか、営業車なら会社に通報するとかしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス ありがとうございました。

110番した時に、「路上駐車はいっぱい停まっているんですか?」と聞かれ、3台と答えると、そんな事で110番してくるな、という雰囲気でした。
もちろん、自力でなんとかしない私が悪いと思っているので、すみません、すみません、と何度も言いました。
でも、やっぱり、恐いんです。
路駐に注意するのも、警察にTELするのも。
神経質になっているのかも知れません。
御意見を聞かせて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 00:08

>誰かに胸の内を聞いて欲しかったので、すみませんでした。


…と言う事で、経験談だけ。

過去、同じ様に家の前に路上駐車される車がありまして…自分の車でその車の出入りを塞いだ事がありました。
また、自宅の駐車場に勝手に駐車されていた時もありまして…この場合も同じ様に対応しましたよ。張り紙でもしていれば、横暴な料金請求は出来ないにしてもパーキング料金ぐらいは請求出来たかも。それで支払えないなら、車を出させない迄ですからね。

何度注意しても聞く耳を持たないなら、こちらも実力行使に出るしか無いです。
※一応暴力沙汰になると嫌なので、警察に立ち会ってもらいましたがw

独り言でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。けっこう強いですね。
仕返しや嫌がらせは、されませんでしたか?

よくある話なのだろう、とわかっていても、1人で気持ちが憂鬱になっていました。
ですが、いろいろな方が私の文章を読んで、返事を書いてくれた、その事だけでも、とても気持ちが慰められました。
御意見を聞かせて下さり、本当に、ありがとうございました。
気が小さいので、大胆な撃退法は出来ませんが、やっぱり路駐は辞めてもらうようにします。

お礼日時:2004/06/14 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!