
この度、RB3オデッセイに見た目重視でダウンサスを入れました。
(施工後アライメント調整済)
更に、タイヤ(ホイール)周りの見た目改善の為リヤのみワイドトレッドスペーサー25mmの取り付け予定です。
(純正ハブボルト長が23mmの為)
ワイドトレッドスペーサーのデメリットとして、ホイールが外に出るぶん純正ハブボルトに負担をかけるのは簡単な理屈で分かるつもりですが、駆動系への負担もあると聞きました。
それはどの様な事が考えられますか?また、深刻な問題に発展する可能性は高いですか?
車検非対応製品なので自己責任での使用と言うのは分かりますが、リスクの可能性だけでも理解しておきたいと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この人の様にホイルのインセットで対応すれば、車検も保険も関係ないです、まあホイル代はそれなりにかかりますが、そのリスクを考えれば安い物です。
たぶん同型だと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/739183/car/6 …
重ねてのアドバイスありがとうございます。
ご紹介して頂いた方は、かなりのレベルですね。参考にさせて頂きます。確かに、ホイールでツライチにするのがベストですよね。ただ、事情があり暫くはホイールの交換が出来ません。
来年の8月には交換予定なので、それまでの繋ぎで考えていました。
しかし、他人に迷惑をかけるリスクを考えると…
という心境です^^;
No.3
- 回答日時:
>駆動系への負担もあると聞きました。
FFのリアですよね。
駆動系はないはずですよ。
フロントはエンジンもあり重いですが
リアは軽いし問題ないはずでしょう。
純正ホイールですし・・・
19インチとかの扁平率の高いタイヤをつけるほうが衝撃が増えると思われますが
そんなに気になるのならつけるのやめたらどうかと思いますが・・・
気になるならやめろ
仰る通りです^^;
アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを元に、様々な展開を考慮し見合わせる予定です。リスクを考えると、見た目のどうこうは諦めるべきだと思いました。
後ほど、ホイールでの調整をやってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
きちんと装着されて、管理されていれば深刻なデメリットは無いと思います。
一番の問題は、自動車保険です、車検に通らない車という事は、保険会社がどこまで認めてくれるかです、まあ改造部分が原因で事故となれば無保険と同じです。
アドバイスありがとうございます。
装着は無理なくベストな状態に出来るとして、管理は…数十キロの試運転後に増し締め程度しか思いつきません。
他にありますかね?
万が一の保険は、仰る通り確かに不安ですね。事故になり自分が被る被害は仕方ないとしても、他人へ危害が及ぶのは…
人命すら奪いかねないとなると、やめるのが無難ですよね。
そうかぁ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報