アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いとこの子どもへのお年玉について、ご意見ください。
昨年、出産したものです。

私と、私のいとこは、子どもへのお年玉のやり取りは無しにしました。
私もいとこも、子どもはひとりですが、
無しでいいよね。ってことになったんです。


でも
夫のいとこが、今年、お年玉を1000円、くれました。

その人は、子どもが二人います。
お返しのお年玉を1000円ずつしました。

お年玉って、いとこの子どもにまでするんでしょうか?
甥、姪だけで5人いるのですが、いとこまで入って来ると大変です。

その、子どもが二人いるいとこさんは、
私たちに1人しかいないのをわかっていて、
1000円を包んで来たんですが、
お返しのことを考えたら、私なら1000円では失礼にあたるので
あげない方が無難と感じます。

来年からは断ってかまいませんか?

あっちは子どもふたり。
私は一人。

どうおもいます?

A 回答 (8件)

三児の母です。


あげる範囲は人それぞれですから、ご夫婦で話してあげたくないなら、あげなきゃいいし、その場にいて自分達があげないのが気まずいならば、小さなお菓子をお年玉代わりにあげたらいいと思います。

そもそも、お年玉ってお祝いではないのでお返しを考える必要ないと思います。
ただ、頂いた方にお子さんがいたら、こちらからもお年玉をあげる(金額や人数は別)礼儀みたいなもんですかね。
うちは、実家の向かいに住むおばあちゃんが毎年お年玉を頂きます。しかし小さなお子さんはいないので、帰省した時にお土産を持って行ったり、今年はひ孫さんが来ると聞いたので、毎年頂いてばかりではと、お年玉を渡しました。

やはり、お正月に集まって顔を毎年合わせるならば、血のつながりの近い遠いは関係なしにあげることは、よくあることだと思います。

うちは三人いるから、説得力ないと思いますが、三人いるとすべての祝いが三倍と思われがちですが、そうでもありません。
祝いは一人目と三人目では半分くらいに…
一人っ子だと、毎回単位も大きいなぁと感じる時もあります。

親戚同士でなしでと話になれば、それはそれでいいでしょう。
でも、子供が大きくなると貰える喜び、お正月の楽しみの一つがお年玉です。
年に数回しか合わない親戚のコミュニケーションの一つだと思いますし、今はお中元お歳暮のやりとりはない時代ですから、お年玉を渡しあうことで、親戚と言う繋がりを大切にする、それを子に伝えるのも大切と思ってます。
あと、わたしならいとこの子供にも渡しますが、その理由の一つに、いとこの親、叔父叔母から子供の頃、お年玉を頂いていたお礼の意味も込めて、叔父叔母の孫にあげますね。

やり方は、お金がわかるまでは絵本やお菓子にする所、小さくても現金をやりとりするところ、やりとりを全くしないところ様々です。
ご夫婦、ご主人のご両親にどうすべきが聞いて決めて下さい。
    • good
    • 0

私のところの従兄弟が3人いますが、各子供が3人いて、3×3で9人。



独身の頃からずーっとあげてますよ。1000円ですが。



今は結婚して子供が2人います。

旦那の従兄弟の子供もあげてます。

ほぼ皆さん3人いる方が多いです。

中学生やら高校生やら。

一人5000円です。

うちの子には3000円いただいてます。

「損した~」

なんて思ったことないです。

たしかに痛い出費ですが、ありがとうって言われると嬉しいですし

例え1000円でも嬉しくないですか?

損得で考える小さな器の方ならやめた方がいいかもしれませんね。

ただ、相手のかたは嫌な気分になるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/31 10:56

お年玉は近い親族のみにしかやらない物ではありませんよ。


従妹でも子供が居れば渡すのが普通です。

従妹の子だからしないなんてことはありません。
よくお年玉の金額と子供の人数で悩まれる方いますが
お年玉はあくまでも子供へ渡すものです。
それをこっちが一人であっちから二人で不公平と考えるものではありません。

お年玉のお返しって考えるのではなくあくまでも子供に与えるものと考えればよいのです。

ですから私なら1000円だったら渡さないほうが無難ではなく
自分の子が1000円もらったのだから相手の子も一人1000円渡すという考えをしたほうが良いと思います。

あなたの考えを通すとこちらは1000円ずつやったのですからあちらは2000円包むベきという考えですよね。
でもそうするとあなたの子は一人で2000円もらえるのに相手の子は一人で1000円しかもらえないという計算になるわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/31 10:56

断ってもいいと思います。


その夫のいとこ、配慮が足りないですね。

うちはいとこの子供にもお年玉を渡しますが
毎年いとこが、おせち料理を贈ってくれます。
正直、立場上断ることができないのでしょうね。
この代わりに子供にお年玉を渡します。
おせち料理相当の額を・・・

そのような付き合いがないのなら、断って構わない。
がしかし、2,000円くれたのならば
こちらも2,000円でOKか?とも思ったのですが
1,000円ですから、そのお年玉は配慮が足りない。

実際のやり取りは大人、ですから断って構わない。
ただし、断り方には気をつける・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
来年は
お断りしてみようと夫と言っていたところです。

お礼日時:2015/01/26 19:35

年寄りです。



「お年玉」って本来、「正月3が日に、年始参りをした未成年者に送る物」としてありました。今では「歳暮の変わりか?」と思う扱いですが…

ですので「年始で会った」のならば、従姉妹の子であろうが、他人の子であろうが「挙げる」ものです。ただし、昔はもっと少額でした。それこそ「硬貨」です。だからこその「お年玉」なので。

「包んできた」と書かれているから、相手の方は「その風習を知っていて」何も渡さないのは気が引けただけではないでしょうか?

来年からは「会わない」のならば、渡す必要はないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

年末年始どころか、夫すら数年もあっていません。

義両親は会ってるみたいです。

お礼日時:2015/01/26 19:33

一人っ子で育ちました。


一人っ子の親のさだめだと思います。
お祝い金の元が取れてない・・・と愚痴ってましたよ。

でも長い目で見たら、親戚はほとんど結婚もしなかったし、子供も産まなかったので同じぐらいになってるのかも・・・
だから、夫を立ててこれからも払ってあげたら?子供も一か所お年玉貰う所が少なくなるしかわいそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/26 19:32

親戚で決めてたよ。

あげないってのはないなぁ。叔父叔母にもらわなかったら他に誰にもらうのよ。親のほうが渡すのが変だと俺は思ってた。一方的に断るのは変だから必ず話し合わないとダメだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/26 19:32

 


未婚でも甥・姪にお年玉は渡してますね、私の家系では......
お年玉をもらった子の親は、お年玉をくれた従姉妹に年賀として菓子などを渡してます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/26 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!