
最近、数人の川崎出身の方と初対面でお会いすることがあり、その時の会話がこんなでした。
私:「どこ出身なんですか?」
相手:「川崎です」
私:「川崎のどこら辺ですか?」
相手:「山の方です」
何人かの川崎出身の方に同じように「川崎の山の方」と言われました。
私はあまり川崎に詳しくなく、山の方とはどのあたりかわからず、小田急線〇〇駅あたり、とか、〇〇区とか言ってくれた方がわかりやすいのですが、それ以上突っ込むのもどうかと思って聞けませんでした。山の方、と言えば川崎の方からすればどのあたりのことを言うのでしょうか。気になってしまったので、わかる方お教えください。
ちなみに、川崎に山はありましたっけ?それと、こういう言い方は川崎の人はよく言うのでしょうか??それもあわせて教えてくださいm(__)m
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
思わず笑ってしまいました。
すみません。私は横浜市在住なのですが、聞かれると同じように
【山の方】とか【山横浜】などと答えています。
質問されている地域は、みなさんの回答と同じで麻生区か
多摩区の事だと思います。小田急線沿線ですね。
ちなみに私は並行して走っている田園都市線の沿線です。
すごい名前でしょう?田園と都市を繋ぐ路線って感じの
名前なんですから。
私はその麻生区の隣の区に住んでいますが、以前大阪から
来た友達と、青森県弘前市から来た友達を車に乗せて走行中
何度も何度も「ここはどこ?何県?何市?」と聞かれ
その都度「神奈川県だよ、横浜市」と答えました。
「え?横浜?海はないの?竹林と田んぼばかりだね」と
言われ、更に「弘前にもこんな場所いっぱいあるよ。家の
方と大差ない」とまで言われました(苦笑)
おまけに、私の住んでる所は犬の散歩にいって、野生の狸に
遭遇してしまった事があるような場所です。
首都圏と言っても、こんな場所はいっぱいあります。
横浜市も川崎市も縦長の市なので、内陸部が存在しますし
横浜や川崎と言うと、「海」と言うイメージがつきまとう
為に、海から遠い地域に住んでる人は、ついつい山側などと
答えてしまうようです(笑)
No.7
- 回答日時:
生まれも育ちも川崎です。
山の方といわれたら、多摩・麻生を指すと思います。
小田急線沿線の方ではないでしょうか。
宮前・高津・中原だと「真ん中辺」とか、最寄の路線での説明になるでしょうし、
幸・川崎だと「川崎駅の方」とか「海側」
って言い方になるんではないでしょうか。
川崎区が唯一海に面している区なので、
そこから遠ざかるにしたがって「山」という言い方をしているのだと思いますよ。
実際に、多摩や麻生の友人は「山が多いから、買い物とか大変」なんて言い方をしますから。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、
多分、多摩区か麻生区ではないかと思います。
知り合いが多摩区に住んでいましたが、本人は冗談で「川崎市山奥」と呼んでいました。
川崎は多摩川に沿って細長いので、地元の人は「海側」と「真ん中」と「山の方」という感じで、大雑把には3つに分けて呼んでいます。
こんな感じでいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
No.1 の者です。
最後の質問ですが、私自身麻生区に住んでいますが、学校の友達や、バイト先などで説明するときに、麻生区ってどの辺と聞かれると、川崎の山の方と答えます。No.4
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
(-_-)ウーム,恐らく山の方とは小田急沿線の麻生区や高津区,宮前区近郊だと推測されます。川崎市は南北に長い政令指定都市で川崎駅近郊含め"南部"は平地,北部の麻生区,高津区,宮前区周辺は"北部"で高低差のある急勾配のある丘が多いのでnonopさんがお会いした人は【山の方】といったと思われます。
川崎は南北格差があり北部地域の麻生区,高津区,特に宮前区は高級住宅街で人口密集率も全国トップクラス,芸能人やスポーツ選手など著名人も多く住んでいますが急勾配が多く極めて生活には不便です。逆に南部地域は平地で生活しやすいですが工業都市として発展した経緯があり,【川崎喘息】という日本の公害史にもでてくるぐらい環境も悪かった事もあって低所得者が多いので治安は悪い部類ですね。最近は駅前の再開発も進みマンションも多く立ち並んでいますから昔ほど南北格差はなくなってきていると思いますが,宮前区は高所得者しか住めないですね。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.3
- 回答日時:
神奈川県民です。
川崎市でいうなら「麻生区」あたりじゃないでしょうか。
小田急線の「新百合ヶ丘」付近です。
でも私は川崎市民ではないですが、「山の方」っていう言い方ははじめて聞きました。
でも、実際は「山」ではなく「丘」という感じです。
坂がやたらと多い地域なんです。
多分、川崎市は京浜の海側が「主」というイメージがあるので、この「山の方」の方々はちょっとチャカして言ってる感じなんじゃないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
区で言うと宮前区以北、宮前区、多摩区、麻生区だと思いますが、私の感覚からは多摩区、麻生区だと思います。
多摩区、麻生区は川崎の中でも特に標高が高い地点が多く、その中で麻生区には川崎市で一番標高が高いところがあります。あと、麻生区の黒川地区は数年前までは川崎のチベットを呼ばれていました。現在は大規模開発でだいぶ開けてきてしまっていますが、東京都多摩市との境は未だに山林が残っています。この付近は昔は炭焼きがとても盛んなところでした。小田急線で言うと山が急に増えてくるのが向ヶ丘遊園を過ぎてからです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 観光地・ランドマーク 神奈川県川崎市の観光名所はどういうところがありますか? 川崎大師は知っていて行ったことがあります。 7 2022/06/24 12:47
- サッカー・フットサル 待ちに待った2022サッカーW杯・日本代表メンバー発表がありました。 GK 川島永嗣(ストラスブール 2 2022/11/01 14:26
- 神社・寺院 川崎大師は何故CMうたないの?佐野厄除け大師はうってます。神宮と寺と大師、これまたややこしい。 明治 4 2022/12/16 12:41
- その他(暮らし・生活・行事) 「〜ってところ」をつける人って、相手がその場所を知らないだろうと思ってつけるのか、それとも深い意味は 3 2022/05/27 21:18
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- サッカー・フットサル 待ちに待った2022サッカーW杯・日本代表メンバー発表がありました。 GK 川島永嗣(ストラスブール 5 2022/11/01 14:33
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- 俳優・女優 上手だし投げ48、寄り切り48、ウッチャリ48、押し出し48、とかAKBの新ユニット流行らないですか 3 2023/05/21 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
「崖から飛び降りる」、皆さん...
-
理髪店の休日について
-
方言ですか?
-
ハルジオンを貧乏草と呼ぶ地域
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
岐阜県の良いところを教えてく...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
五輪レスリング存続か2020東京...
-
東京23区(特別区)で一番住ん...
-
地方って簡単に言うと東京以外...
-
蔵書数の多い図書館を探しています
-
人混みがすごく嫌いです。山の...
-
お一人様、一ヶ所のみの御回答...
-
マジで疑問なんやが社会人で東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
公園のシーソーに乗るときの音...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
教育実習の謝礼金について
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ホタテの発音
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
0452の市外局番
-
東京の店員さんって態度が悪く...
おすすめ情報