dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理関係初心者です。宜しくお願いします。
いつも業者への支払い等を郵便局にて小切手で支払っていますが
先日、高額な支払いがあった際(10万以上)、特別な登録手続きが必要とのことで
小切手での支払いができませんでした。
手続きには会社の6ヶ月以内に取得した履歴事項全部証明書というものが必要とのことでした。
その時は通常の業者への支払いだったので、郵便局は諦めて
集金に来てもらったのですが、
この度、消費税等の税金の支払いがあります。50万以上の高額です。
やはり税金に関しても小切手の支払いは郵便局で受け付けてもらえないのでしょうか?
税金なら特別な手続き無しで大丈夫でしょうか?
また、もし郵便局で無理だった場合は税務署に直接小切手を持っていけば
受け取ってもらえるでしょうか?
宜しくお願い致しますm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • スミマセン。
    小切手はその他の銀行の当座預金の小切手です。
    ゆうちょ銀行は関係ありません。
    税務署は現金だけなんですね…
    納付締め切りが明日なので、
    明日郵便局で小切手を拒否された場合
    1日や2日納付が遅れても延滞金が発生するでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/01 18:41

A 回答 (3件)

税金なら大丈夫ですよ。


国や地方自治体にはいるお金については、証明するものは要求されませんので。

なお税金の支払いが数日遅れた場合ですが、本来は延滞の税金が加算されます。
ただ税額がそれほど多くない場合で、なおかつ遅れた日数が少ない場合は支払う意思があったと認められて、注意だけで済みます。(今後気をつけてくださいという書類がくる。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税金なら大丈夫と聞いて一安心です。
明日私が休みで他の人に行ってもらうことになるので
心配でした。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/02/01 20:27

>その他の銀行の当座預金の小切手



小切手は手形交換決済を取り扱う銀行で「交換決済」(数日後になる)をしないといけませんから<納付締め切りが明日>など期限がせまったものは現金で支払うことです。(ゆうちょ銀行も手形交換に参加している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
有難うございました。

お礼日時:2015/02/01 21:14

>業者への支払い等を郵便局にて小切手で支払っていますが…



ゆうちょ銀行に当座預金をしてあって、自己振り出し小切手で当座預金から引き落としてもらうという意味ですか。

>やはり税金に関しても小切手の支払いは郵便局…

ゆうちょ銀行でだめといわれたのならだめなんでしょう。

>税務署に直接小切手を持っていけば…

税務署は現金しか受け取りません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
とりあえず明日郵便局へ小切手を持って行ってみます。

お礼日時:2015/02/01 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!