重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows8.1搭載のデスクトップPCを買いましたが、
使いづらいし、何よりWindows7で使えていた有料で買ったアプリケーションやソフトが使えなくなってしまったので、Windows7にダウングレードしたいと思います。

Windows7のOSのパッケージを購入してそのディスクを入れてOSを入れなおせば、Windows8.1からWindows7にダウングレードできるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

できるか否かは機種によりますが、ハッキリ言ってお勧めできません。


主要なドライバがWindows7の標準パッケージに入っていればともかく、それ以外だとドライバを用意する必要がありますし、その存在の保証もできません。ここで質問しているレベルだとはっきり言って無理があるでしょう。
古いアプリを動かしたいだけなら仮想化ソフトにWindows7を入れる方法も検討の余地があります。これだと仮想マシンにOSパッケージからインストールすればまず問題なく動きます。OSパッケージは必要になりますし、性能面では十分とは言いかねますけど。
    • good
    • 0

>Windows8.1搭載のデスクトップPCを買いました


パソコンの種類で違いが出ます
1)自作系はマザーボードのメーカーからドライバが探せると思います
2)メーカー製は各メーカーからドライバを探す必要が有ります

運が良ければ何もしなくてもインストール出来ます
型番等で検索して参考になるネタは出ませんか?
私ならサブ機で7の中古パソコン等を用意しますけどね
    • good
    • 0

理論的に可能ですが、


OME版のPCですとセキュアブートを採用している場合があります。
セキュアブートを採用している場合は、BIOSで無効にする必用があります。
また、Windows7のドライバをご自身で探してこなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!