電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式を挙げないカップルが増えているそうですがどう思いますか?

この結婚式を挙げないカップルと離婚率との関連性はありますか?

A 回答 (9件)

式を挙げる=神様の前で誓うという意味があります。

なので一概に無意味とは言い切れません。
とは言え、式を挙げても別れる人はすぐ別れています。
こうなると神様に誓ったのに別れるのか?ということになってしまい…(笑)

私の叔父は1度目は式も披露宴もしっかりやって、わりとすぐに別れました。
2回目は簡単な会食だけだったようですが、20年以上経った今も夫婦仲良く暮らしています。

式典の本来の意味を理解し、厳かなものとして捉えるならともかく、披露宴で豪華な様子を見せびらかしたいだけなら無駄な気がします。
それなりの立場のある人は、そういうイベントも必要でしょうが、庶民がやることではないかなぁと思います。式を挙げるとなると、その前に式場に数回打ち合わせに行かなければならず時間も使います。

結婚はゴールじゃなくてスタートです。これから家具も日用品も必要になるでしょう。それなら派手なことはせず節約した方が賢いと思います。
勿論、それぞれの価値観ですから、記念としてどうしてもやりたいという考えもあるでしょう。

式を挙げないと駄目になるようで不安だ!という人もいますが、それは、その結婚自体に不安があり、薄々駄目な未来が見えているケースが殆どの気がします。
    • good
    • 0

>結婚式を挙げないカップルが増えているそうですがどう思いますか?



見栄や体裁より実をとる現実的な判断が経済的、社会的にも合理的だと考える風潮が広がっている結果だと思われます。

>この結婚式を挙げないカップルと離婚率との関連性はありますか?

直接の関連はないと想像します。
が、

婚姻届けを出すなら、離婚は、式云々関係なく煩わしいものです。
花より実を取る人であれば、自分の将来を正しく判断し、離婚のリスクを現実的に理解したうえで離婚に踏み切る確率が高くなるとはいえます。
ですので、式を挙げない婚姻関係を選ぶ人=式を挙げる人よりより合理的、現実的、個人の考えを尊重したがる傾向にある
と考えれば、多少なりとも関連性はあるといえます。
    • good
    • 2

32歳♀ですが、私は結婚式を挙げたいとは思いません。

見せびらかすものではないという考えです。お金は結婚生活に使いたい。例えば結婚式を挙げるとして、招待客の中に少なくとも1人以上は、「また余計な出費が増える、勘弁してくれよ」と思っている人がいると思ってしまうので、そんな他人に無理までさせて式を祝ってもらいたくないんです。
式を挙げる挙げないで離婚するしないは
関連はないと私は思います。
    • good
    • 1

私の、地元で大きな企業をやっている方の跡継ぎ息子さんが結婚しました。



何せ、お父さんが地元の有名人ですから、結婚式の招待客も600人も!!

で、沢山の方にお祝いしてもらって10日間のヨーロッパへの新婚旅行。

20年も昔の話ですが、、、。

10日間の新婚旅行で嫁さんのわがままに耐えきれなくなって

「成田離婚」をしてしまいました。

新婚旅行帰ってきてから成田に着いてから、二人は別々に、帰ってしまい

そのまま、離婚です。

恥かきもいいところです。


私の友人は、20歳と19歳で結婚しました。

若くてお金が無かったので、花嫁衣装の角隠しと紋付羽織で写真を

撮って結婚生活スタートです。

結婚生活40年以上になりますが、今だに仲良く暮らしています。


昨年、10月に私の姉の末っ子が突然結婚しました。

彼女のお父さんが癌で、余命いくばくもない、、ということで

慌てて結婚しました。

ホテルの一室を借りて 出席者は、彼女のご両親と姉夫婦だけです。

彼女は、ウエディングドレスを、父親に見せたい、、ということで

慌てての式でした。

姉にはこの息子の他に3人子供がいますが、突然の式に

間も無く出産の姉になる長女は出られないし、兄の長男は海外にいってるし、

次女は、はるか北海道、、、。

ということで、両家とも、花嫁花婿の兄弟姉妹は、参加しない、、

ということになりました。

そういう結婚式もありますよ。

私たちも、叔母である私も病気ですから、呼ばれても身体もきつくて出席するのも億劫ですしね、。

お祝いは、包みましたが。

そういう、お式もありますよ。
    • good
    • 0

関連性はないと思います。


むしろ再婚でまた結婚式あげる方がどうかしてます。

私はお金が十分あるならしたかったですが、たかが1日の為に何百万も消えて自己満足の世界なだけなのでその分新婚旅行を豪華にしました。

昔みたいに親戚にも関わるから親が挙げろとか世間体とかそういったのがうるさくなくなったので少なくはなってきてますよね〜
    • good
    • 0

結婚する二人の意向と条件によって、結婚式を挙げるかどうかは、自由に決めれば良い事だと思います。


ジャーナリズムや業界のコマーシャリズムにアジられて、豪華な結婚式を挙げても、離婚に至る人達もいるようですから、結婚して良い家庭を作るという事とは、それ程関係ないのではないでしょうか。

昔のように家族主義の時代であれば、親類縁者を集めて、お披露目の為に盛大な結婚式や披露宴も必要であったのでしょうが、経済バブルの時代の時のように、豪華な結婚式や披露宴がステイタス・シンボルの代わりのようになっては、何をか言わんやではないでしょうか。

結婚は、二人の愛と共通の目標(幸せな家庭を築く事等)を達成するために協力する意志があれば良いのであって、まわりの形式的儀式とは相関はないのではないでしょうか。
アメリカにあるエモリ―大学の経済学者が行った研究でも、「 結婚式が質素なカップルの方が、末永く幸せになる確率が高い」と言っているようですよ。

時代の変化を素早く汲み取る若者にとっては、地味婚もまた良きかなという処ではないでしょうか。
    • good
    • 1

二人の息子と孫がいるおじさんです。


「結婚式を挙げないカップルが増えているそうですがどう思いますか?」
→大勢の人を呼んでの豪華な結婚式が好ましいと思えませんね。
お金をあまりかけない結婚式ならいいし、式を挙げないのも別にいいと考えます。
大切なことは、自分たちが結婚したことを家族、親戚、友人などに知らせることですね。丁寧な葉書を出すのもいいでしょうね。そして感謝の気持ちを付け加えたいものです。
「この結婚式を挙げないカップルと離婚率との関連性はありますか?」
→結婚式と離婚はあまり関係ないでしょうね。お金がなくて結婚式をあげられなかっただけの夫婦が離婚率が高いはずがありませんね。
    • good
    • 1

盛大に結婚したから良い結果になったとか、悪くなったとか


結果で言うなら、どちらも関係ないでしょうね。
離婚する人はするし、しない人はしない。
結婚式は、一生に一度の思い出だし、思い出を残すという意味では重要な式ですよね。
それをどう思うのかは、結構する当人次第ですからね。
結婚式は多大な費用がかかるわけだから20代で仕事始めて20代で結婚するとしたら
お金はなかなか用意出来ないと思う。
昔のバブル時代だったらお金はいくらでもあったから結婚式上げる費用なんて困らなかった
今の時代は仕事がなさすぎるし、給料よくてもボーナスないとかも多い。
昔と比べたら、これから結婚する人は式を挙げるのはむずかしくなったと言えるでしょ
結婚式は上げたいけど、お金を節約して生活資金に充てたいと思っているなら
それはいい事だと思います。
なので、式を挙げる事がいいとは限らないというのが私の考えです。
    • good
    • 2

1980年代に100人規模の披露宴を伴う挙式をした親の世代からですが、昨今の風潮は良くないことだと思います。


ますます個人主義になる。 
親族一同にも祝福されない結婚は不幸せだと思います。
大きな式を挙げて、責任と言うものもあるでしょう。

因果関係があると言い切れませんが、簡単に結婚するから、簡単に分かれてしまうのです。
それ以前にいとも簡単に一緒に住んでしまう。風紀が乱れすぎです。
シングルマザーをあたかも美化するような風潮もよくないですね。
夫と死別以外のシングルマザーなんて日陰者なのに。それが堂々とするなんておかしいと感じます。す。

子のために一人500万円ほど貯金しています。
親戚のためにも、披露宴 挙式はきちんとやってもらいたいと考えています。


下の記事を見ていると親の立場になってみて、親に感謝するとともに今の子たちの考えに寒さを感じます。


今や2組に1組のカップルが「ナシ婚」のなぜ古き良き“涙の結婚式”を若者たちが捨てた理由
http://diamond.jp/articles/-/17589

「ナシ婚」を選ぶカップルのホントの理由
http://wedding.gnavi.co.jp/howto/21784/

芸能人こそみんなの模範になるような結婚式を挙げてほしい。


桂由美氏“ナシ婚”ブーム嘆く「お手上げよ」
http://www.oricon.co.jp/news/2048275/full/
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!