
タブレットPCのUSBメス部分が物理的に壊れてしまいました。
(パキッと音がしてから認識しなくなったので接触部分が壊れたのだと思います)
今現在usbで充電ができない状態です。
usbメス部分のみを交換する方法、
もしくは治す方法、usbメスにアダプタなどをつけて復活させる方法はないでしょうか?
以前ノートPCが同じようになった時は、マザーボードの状態まで分解して、
少し接触を動かしたら治りました。
同じUSBの部品を買ってきて交換などはできないでしょうか?
メーカーは修理を受け付けておらず、立てかける用のかなり使い勝手の悪い充電台も付属していたので
それを使えば充電できデータなどに問題がない事は確認できます。
充電台を使えば充電もできるのですが、すぐ倒れ場所も取り、不便なのであまり使いたくありません。
機種は富士通のarrowsです。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
それは交換すれば直るでしょうが、そんなのは分かりきった話で、問題はどうやって交換するのかってことですよね。
普通はメーカー入院でしょう。下手な手出しは大怪我の元です。強引に自力で対応する場合、タブレットだとノートPCよりも分解組立の難度は高いし、そもそもピッタリ合うUSBコネクタの部品が見つけられるか?といった問題があります。内蔵用のパーツは、コネクタ部分こそUSBで規格統一されてるけど、他の部分の大きさや形は一切部品メーカー任せで、決まっていません。部品レベルで複数の物が存在する一方、PCメーカーも機種ごとに薄くしたり配線スペースを減らせる工夫をするパーツを選んだり(多少は強度を犠牲にする可能性も)、デスクトップなので場所には困らないからごくふつーのパーツを選んだりと、どんな部品を使うかはPCメーカー次第です。もしかしたら、同じ機種でも製造時期によって異なるパーツを使っている可能性もあり得ます。
といった諸条件を運良く突破できて合うパーツが見つかったとしても、基板に配線がつながる部分がスルーホールじゃなくて表面実装だったら、もはや普通の人の手には負えません。外す時にパターン剥がして終了するのがせいぜい。
まあ、下手打ってとどめを刺す前にメーカーに出すのが吉だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 1 2022/09/13 23:50
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(パソコン・周辺機器) ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 3 2023/01/08 17:48
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 1 2023/01/08 17:46
- バッテリー・充電器・電池 USB type-Cの充電ができない 3 2022/04/30 20:37
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用できるネット情報
-
PCのファンの光について質問で...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
LEDが目障り
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
ナビダイヤルについて
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
アイフォンからパソコンへ
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンチェアの底部のネジが...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報