
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
№1です。
>事業主が息子、専従者給与が父親の場合も、世帯主が父親なら収めるのは父親でいいのでしょうか?
お見込みのとおりです。
No.1
- 回答日時:
>この場合、息子は国民健康保険を払わなくていいのでしょうか?
いいです。
>父の納める保険料にふくまれているのでしょうか?
そういうことです。
国保の保険料は加入している全員に保険料がかかりますが、その全員分の保険料(合計された)の通知は「世帯主」にされ、世帯主に納める義務があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナー保険を止める事のデメ...
-
国保
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
国保の減免と通帳
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
正社員からパートに変えたので...
-
国民健康保険の納税について
-
マイナ保険証
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
何故、国民健康保険料(税)な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料、国民年金保険...
-
保険についてききたいです。 先...
-
東大阪市の国民健康保険の計算...
-
国保の有効活用
-
大阪市の国民健康保険料
-
国民健康保険の支払い額が先月...
-
年収500万で大人2人子供1人だと...
-
今の職場やめてから、自営した...
-
無知御免。国民健康保険はなぜ1...
-
別収入がある場合
-
57歳の男性で妻と息子がいます...
-
健康保険料は、いくらになりま...
-
国民保険料の2倍の高さについて
-
退職したら・・・
-
後期高齢者医療保険料の賦課限...
-
名古屋市、17歳のフリーターで...
-
国民健康保険料について
-
国民健康保険料について。
-
3年間勤めてた職場をやめて国民...
-
至急お願いします。久しぶりに...
おすすめ情報
事業主が息子、専従者給与が父親の場合も、
世帯主が父親なら収めるのは父親でいいのでしょうか?